記録ID: 4448391
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山(トゥェンティクロス→シェール道→上野道)
2022年07月01日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:35
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 7:31
距離 19.5km
登り 1,042m
下り 1,050m
14:48
天候 | 晴れ、というか酷暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
トゥェンティクロスはここまで。ここからは「徳川道」を歩きます。幕末の開国後、参勤交代中の武士が神戸の外国人と争いを起こさぬよう、参勤交代は六甲山中を歩かせるべく、「徳川道」を造ったのだとか。
最後に摩耶別山へのきつい登り。アゴニー坂を登ります。英語アゴニー(agony:激しい苦痛)が命名の由来だそうですが、異説だと「顎のニー(ひざ)がくっつくような急坂」から命名されたとも。
感想
酷暑の夏、少しでも水場があって涼しい気持ちが味わえるところ、ということで神戸市摩耶山のトゥェンティクロスへ。しかしこの道崩落の危険があり一部通行止め。蛇ヶ谷から迂回するルートを使いつつトゥェンティクロスに合流、その後は徳川道、シェル道と歩きました。
摩耶山に登るルートは数多くありますが、私は「トゥェンティクロス→シェール道」が一番のお気に入りです。急坂がなく、沢沿いをゆったりと歩けます。最後はアゴニー坂で若干苦しめられますが、天上寺で仏様に囲まれ「心のリセット」をするのもおすすめ。人が少ない掬星台でゆっくりと昼食をとり、しっかりリフレッシュできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する