記録ID: 445142
全員に公開
ハイキング
奥秩父
残雪残る大菩薩嶺(丸川峠〜大菩薩峠)
2014年05月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5930a5ceed58007.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
4:45 丸川峠分岐駐車場
6:05 丸川峠(5分休憩)
7:30 大菩薩嶺
7:35 雷岩(15分休憩)
8:15 大菩薩峠(15分休憩)
9:00 上日川峠
9:45 丸川峠分岐駐車場
6:05 丸川峠(5分休憩)
7:30 大菩薩嶺
7:35 雷岩(15分休憩)
8:15 大菩薩峠(15分休憩)
9:00 上日川峠
9:45 丸川峠分岐駐車場
天候 | 快晴。スタート時点(AM4:45)で5℃。山頂までの北側斜面はもう少し寒いくらい。(0〜3度くらい?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰るときのAM10:00くらいには満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
丸川峠分岐駐車場〜丸川峠(1:20) 登山道は乾いていて歩きやすいです。路面は砂っぽい土です。 丸川峠〜大菩薩嶺(1:20) 最初は良かったのですが、1800mを越えたあたりから、路面は雪で覆われている個所が多いです。トレランシューズだったので多少滑りやすかったのですが、ストックを使っていたので大丈夫でした。北側斜面なので当分は解けなさそうな雰囲気でしたので、まだまだアイゼンが必要な気がします。 大菩薩嶺〜大菩薩峠(0:30) 雪はなく、ほぼドライな路面。石・岩が多いので多少歩きにくいです。 大菩薩峠〜上日川峠(0:30) 未舗装の林道ですね。車も通れるくらいなんで快適な路面です。 上日川峠〜丸川分岐駐車場(0:45) 緩やかな登山道が続きます。快適です。 |
写真
感想
今日もお昼までの半日山登り。
暖かくなって、2000m級の山のそろそろ雪解けかなと大菩薩嶺を選択。
山頂付近の北側斜面に雪は結構残ってました。雪で覆われているところが数百mくらい続いていますので、まだまだアイゼンは必要ですね。
山頂以降は眺めもよくて歩きやすい路面になって気持ちよかったです。
最近は、登りは歩いて下りのみトレランってのが続いてます。
春になりやっと体も慣れてきたので登りも走ろうかな。。。と思ったり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1751人
いいねした人