ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4451923
全員に公開
ハイキング
大雪山

西クマネシリ岳〜林道崩壊箇所はフキにやられるの巻(^^;)

2022年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
17.5km
登り
991m
下り
970m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:22
合計
7:09
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
シンノスケ三ノ沢林道入口前に2台分のスペースがあります(縦列駐車すると4台)。三国峠寄り500m位の所に駐車帯があります。
札幌からだとカーナビもグーグルマップも層雲峡経由で案内されました。
コース状況/
危険箇所等
林道崩壊箇所は大量のフキで踏み跡が判りづらくなっています。渡渉地点のピンクテープはあてにならないものもあります。朝方は朝露がフキに付着していますのでカッパズボンを履かないと濡れます。頂上直下の岩場は急登なので注意が必要です。
その他周辺情報 層雲峡温泉街まで来るとコンビニ、温泉等があります。
おはようございます。三国峠からの景色ってこんなに良いですね〜
左奥にウペペサンケと右手前がニペソツだと思います。雲海も幻想的ですね〜
2022年07月02日 05:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
7/2 5:47
おはようございます。三国峠からの景色ってこんなに良いですね〜
左奥にウペペサンケと右手前がニペソツだと思います。雲海も幻想的ですね〜
林道入口です。林道が台風時の土砂流出でなくなっている箇所もあるらしいが長靴等は持参しませんでした〜
なんとかなるっしょ〜今日も〜元気にレッツら〜ゴ〜😁
2022年07月02日 06:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/2 6:15
林道入口です。林道が台風時の土砂流出でなくなっている箇所もあるらしいが長靴等は持参しませんでした〜
なんとかなるっしょ〜今日も〜元気にレッツら〜ゴ〜😁
序盤から林道跡にもフキが大量にあります。
地面が見えないので苦戦しました。
2022年07月02日 06:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/2 6:48
序盤から林道跡にもフキが大量にあります。
地面が見えないので苦戦しました。
ここは完全に林道が崩壊してます。
幅が狭いので問題なく渡れました。
2022年07月02日 07:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/2 7:00
ここは完全に林道が崩壊してます。
幅が狭いので問題なく渡れました。
こうなっちゃうと踏跡も全くわからないし、朝露でベチャベチャになります。精神的にも辛いね〜
靴を濡らしてでも沢の中を歩いたほうが早いかもしれません。
2022年07月02日 07:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/2 7:05
こうなっちゃうと踏跡も全くわからないし、朝露でベチャベチャになります。精神的にも辛いね〜
靴を濡らしてでも沢の中を歩いたほうが早いかもしれません。
林道が復活しました。
ここは歩きやすくて天国です(笑)
2022年07月02日 07:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/2 7:24
林道が復活しました。
ここは歩きやすくて天国です(笑)
奴の落し物ですね〜
色が黒くなっていないので、まだ新しいそうです。
本日も笛を吹きまくり〜(笑)
2022年07月02日 07:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/2 7:30
奴の落し物ですね〜
色が黒くなっていないので、まだ新しいそうです。
本日も笛を吹きまくり〜(笑)
登山道の案内板です。
人工物があると何となく安心できます。
2022年07月02日 07:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/2 7:43
登山道の案内板です。
人工物があると何となく安心できます。
やっと小屋まで来ました。
フキにやられたので小屋前で体制を整えて、メロンパンでエネルギー補給しました。ここも花子さんがいそうです(笑)
2022年07月02日 08:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/2 8:17
やっと小屋まで来ました。
フキにやられたので小屋前で体制を整えて、メロンパンでエネルギー補給しました。ここも花子さんがいそうです(笑)
ここから本格的な登りになります。
2022年07月02日 08:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 8:32
ここから本格的な登りになります。
あと2.5キロ標識です。ササ刈されていないのでボウボウですが踏み跡は明瞭です。
2022年07月02日 08:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/2 8:35
あと2.5キロ標識です。ササ刈されていないのでボウボウですが踏み跡は明瞭です。
この辺りからは倒木はありますが歩きやすいです。
2022年07月02日 08:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 8:41
この辺りからは倒木はありますが歩きやすいです。
あれが西クマピークかな〜
2022年07月02日 08:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/2 8:58
あれが西クマピークかな〜
迷いそうなところにはピンテがつけられています。
2022年07月02日 09:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/2 9:04
迷いそうなところにはピンテがつけられています。
ロープ場
恐怖を感じるほどではありませんが慎重に進みます。
2022年07月02日 09:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/2 9:55
ロープ場
恐怖を感じるほどではありませんが慎重に進みます。
ロープ場
2022年07月02日 09:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 9:59
ロープ場
ロープ場をクリアしました。振り返るとピリベツ岳が見えてます。
2022年07月02日 10:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/2 10:01
ロープ場をクリアしました。振り返るとピリベツ岳が見えてます。
岩場にはこの花がたくさんさいてました。ビビリながらなんとか撮影
2022年07月02日 10:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
7/2 10:02
岩場にはこの花がたくさんさいてました。ビビリながらなんとか撮影
やっと岩場をクリアしてあそこが頂上のようです。
2022年07月02日 10:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/2 10:06
やっと岩場をクリアしてあそこが頂上のようです。
西クマネシリ岳とうちゃこ〜
やっと着きました〜(笑)
大量の虫に閉口しましたが、吸血するタイプではないので我慢しました。
2022年07月02日 10:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
38
7/2 10:08
西クマネシリ岳とうちゃこ〜
やっと着きました〜(笑)
大量の虫に閉口しましたが、吸血するタイプではないので我慢しました。
北側はお隣のピリベツ岳です。
2022年07月02日 10:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/2 10:09
北側はお隣のピリベツ岳です。
南側は南クマネシリ岳です。
2022年07月02日 10:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/2 10:10
南側は南クマネシリ岳です。
そして東側はクマネシリ岳(本クマ)ですね〜
2022年07月02日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/2 10:25
そして東側はクマネシリ岳(本クマ)ですね〜
西側に移るとウペペサンケ山ですね〜
2022年07月02日 10:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/2 10:10
西側に移るとウペペサンケ山ですね〜
そしてその右側はちょっと頂上に雲がかかってますがニペソツ山と天狗岳ですね〜
2022年07月02日 10:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/2 10:11
そしてその右側はちょっと頂上に雲がかかってますがニペソツ山と天狗岳ですね〜
更に右側に行くと石狩岳と音更山ですね〜
いつか石狩岳の稜線歩いてみたいね〜
2022年07月02日 10:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/2 10:11
更に右側に行くと石狩岳と音更山ですね〜
いつか石狩岳の稜線歩いてみたいね〜
お腹がすいたのでカレーパンを食べます。
虫が口に入ってきそう(笑)
2022年07月02日 10:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/2 10:13
お腹がすいたのでカレーパンを食べます。
虫が口に入ってきそう(笑)
下山開始します。
下りも3点支持で慎重に下りていきます。
岩場の状態はしっかりしていてあまり危険を感じる箇所はありませんでした。
2022年07月02日 10:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/2 10:34
下山開始します。
下りも3点支持で慎重に下りていきます。
岩場の状態はしっかりしていてあまり危険を感じる箇所はありませんでした。
ミヤマキンバイかな〜?
この花も結構咲いてました。
2022年07月02日 10:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/2 10:41
ミヤマキンバイかな〜?
この花も結構咲いてました。
分岐まで戻ってきました。右に進むとピリベツ岳ですが、本日は林道でのフキ漕ぎ&笹藪漕ぎ(笑)で疲弊しているのでやめておきます。
2022年07月02日 10:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 10:45
分岐まで戻ってきました。右に進むとピリベツ岳ですが、本日は林道でのフキ漕ぎ&笹藪漕ぎ(笑)で疲弊しているのでやめておきます。
ここから沢沿いを進みます。
2022年07月02日 11:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 11:30
ここから沢沿いを進みます。
下山時はこの踏み跡を発見してすごく助かりました。
2022年07月02日 11:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/2 11:44
下山時はこの踏み跡を発見してすごく助かりました。
帰路で撮影しました。往路ではここはまっすぐ行きたくなりますが右方向に林道跡?がありますので30m位進んだら左(上流方向)へ進むと前写真のような明確な踏み跡があります。(自分は帰路で林道跡?どおり進んで戻っている箇所です)
2022年07月02日 11:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/2 11:56
帰路で撮影しました。往路ではここはまっすぐ行きたくなりますが右方向に林道跡?がありますので30m位進んだら左(上流方向)へ進むと前写真のような明確な踏み跡があります。(自分は帰路で林道跡?どおり進んで戻っている箇所です)
人の手が入ってるところは安心して進めます。
2022年07月02日 12:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/2 12:33
人の手が入ってるところは安心して進めます。
途中でルートミスを何度もしました。
渡渉箇所を間違えるとこうなります。
辛さはハイマツほどではないので諦めて突撃しました(笑)
2022年07月02日 13:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/2 13:08
途中でルートミスを何度もしました。
渡渉箇所を間違えるとこうなります。
辛さはハイマツほどではないので諦めて突撃しました(笑)
ここは川になっているところに林道があったようです。
右岸を進んできましたが、川の中を進んだ方が早いかもしれません(笑)
2022年07月02日 13:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/2 13:10
ここは川になっているところに林道があったようです。
右岸を進んできましたが、川の中を進んだ方が早いかもしれません(笑)
台風時の激流に運ばれた大石が林道に散乱してます。
水の威力が凄かったんですね〜
2022年07月02日 13:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 13:12
台風時の激流に運ばれた大石が林道に散乱してます。
水の威力が凄かったんですね〜
無事下山しました〜本日は誰ともスライドなしのロンリーマイウェイでした〜
シンノスケと言えばお約束の・・・オラ頑張ったぞ〜(笑)
2022年07月02日 13:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/2 13:33
無事下山しました〜本日は誰ともスライドなしのロンリーマイウェイでした〜
シンノスケと言えばお約束の・・・オラ頑張ったぞ〜(笑)
帰路に撮影しました。
真ん中手前がピリベツ岳、右奥が西クマネシリ岳ですね〜左側がクマネシリ岳かな?こう見てもオッパ○山が判りますね〜
2022年07月02日 13:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/2 13:47
帰路に撮影しました。
真ん中手前がピリベツ岳、右奥が西クマネシリ岳ですね〜左側がクマネシリ岳かな?こう見てもオッパ○山が判りますね〜
登山軒の醤油野菜ラーメンです。美味し!
でも1,000円に値上がりしてました。
庶民はもう食べちゃいけない価格設定(笑)
2022年07月02日 14:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
7/2 14:55
登山軒の醤油野菜ラーメンです。美味し!
でも1,000円に値上がりしてました。
庶民はもう食べちゃいけない価格設定(笑)
で、登山軒で割引券もらって汗を流しました。
2022年07月02日 15:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/2 15:06
で、登山軒で割引券もらって汗を流しました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

東大雪の西クマに行って参りました。林道が台風で崩壊している箇所もあって片道4kmくらい余計に林道を歩かなければならないので、林道復活を微かに期待していましたが、林道があった所が沢になっている場所もあり多分林道工事はされないと思います。
前半の林道部分は胸位まである大量のフキと、もともと人も少ないので踏み跡も判りづらく結構苦戦しました。林道欠損箇所は川の中を進んだ方が結局早いかもしれません。いずれにしろ沢を確認しながら進めば遭難はしないと思います(笑)
登るならフキが小さいもっと早い時期がおすすめだと思います。
自分のログは右往左往していてあてになりませんのであしからず。
頂上直下の岩場は急登ですが、足場は意外としっかりしていて3点支持で進めば問題ないと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら