記録ID: 4452451
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
湯ノ丸山、烏帽子岳(袋井山の会月例山行)
2022年07月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp05d8771ccba3833.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 655m
- 下り
- 634m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
広い🅿🚗とトイレ |
コース状況/ 危険箇所等 |
●地蔵峠より湯の丸山はリフト沿いに登る、その後はツツジ平の中を進むが山頂までは緩やかに登る。 ●湯の丸山より北峰は大岩が積み重なる中を登る 360°の眺望が望める ●烏帽子岳は一旦鞍部まで下り子烏帽子岳を経由して山頂までは稜線と砂礫の道を登る ●下山は小梨平分岐より樹林帯の中の水平道が暑さを和らげ楽である。 |
その他周辺情報 | 🅿🚗には多数のお店有り |
写真
感想
猛暑の中、袋井山の会・月例山行に15名で参加
レンゲツツジで有名ですが、レンゲ平では少し終盤でしょうか?色つきはいまいち、しかし標高を上げるにつれて赤く綺麗なツツジが見られました。コース上は各種の花々が眼を楽しませてくれ花好きの人にはたまりませんでしょう。
当山は標高2,000m越えではあるが累計標高差は余りなく楽なコースと思いきや暑さのせいもあって中々の行程でした。時折樹林帯の中を進む事もあり
下界では味わえない時々吹く涼風に癒されて予定していた通りのコースタイムで終える事が出来た。下山後、道の駅雷電に寄りましたがなんと温度計は34°cと熱い、暑い!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する