記録ID: 4453347
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳。麦草峠から8の字周回。イワカガミ祭り開催中
2022年07月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 814m
- 下り
- 816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:53
距離 15.2km
登り 825m
下り 822m
12:59
ゴール地点
三ツ岳付近から北横岳にかけての稜線には、イワカガミがたくさん咲いてました。
天候 | 快晴から曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三ツ岳のクサリ場は慎重に行動しました。 |
写真
感想
今回は家族のコロナ感染やら、自身の椎間板ヘルニアがあって、約半年ぶりの山行ということで、リハビリがてらのハイキングでした。一昨年と同じルートで北八ヶ岳周回路を再訪しました(前回はほぼガスまみれ)。朝のうちはピーカンに恵まれましたが、10時頃から南方で空がゴロゴロ言い出したものの、ゴールまで持ちこたえてくれました。
このところ運動していなかったため、さすがに体力の衰えが著しく、三ツ岳に登ったあたりで引き返そうかなと思いましたが、結局、北横岳まで行ってしまいました。復路は概ね平坦路で安全に歩いてこれたのですが、雨池→麦草峠の間は延々と木道、樹林帯が続き、飽きました。まあ、無事に帰れたことは良かった。
日常生活ではヘルニアの痛みがほぼ無くなったと思っていたものの、出発から2時間を超えたあたりからヒザ付近に若干の痛みが出現。久しぶりの山行なので、筋肉痛なのか、神経痛なのかよくわからないままに、進みました。翌日には痛みが無くなり、足全体がだる重なので、筋肉痛だったのでしょう。きっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する