ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 445688
全員に公開
ハイキング
丹沢

であいとボッカの檜洞丸

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

5:51西丹沢自然教室‐7:02東沢林道‐9:48檜洞丸・青ヶ岳山荘11:55−14:30西丹沢自然教室
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室5時45分着

土曜から止めている車もあってか、満車。
ですが道向かいの駐車スペースはたくさん空きがありました。
コース状況/
危険箇所等
※行きも帰りも、東沢林道〜ボッカ道を使用しました。
基本的に関係者以外立ち入り禁止なので、地図なども省略します。

・西丹沢自然教室  ポストあり トイレあり

・途中からツツジ新道に合流
展望台〜檜洞丸山頂
とくに危険な場所はありませんが、ザレている場所もあるので注意です。
人をかわしたり、花を撮影するために木道、ロープから外れないようにしてほしいと感じました。
日曜のわりに人出が少なく感じました。
6時前に到着〜。あまり寝ていませんが、元気♪
2014年05月11日 05:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/11 5:50
6時前に到着〜。あまり寝ていませんが、元気♪
今日の行動食、体に悪そうな色のグミですが、
アメリカの健康スーパー、ホウルフーズのお土産^^
2014年05月11日 05:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/11 5:51
今日の行動食、体に悪そうな色のグミですが、
アメリカの健康スーパー、ホウルフーズのお土産^^
今日は気温が上がりそうです。
2014年05月11日 05:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 5:56
今日は気温が上がりそうです。
ピンクのじゅうたん
2014年05月11日 19:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 19:36
ピンクのじゅうたん
右折して、犬越路隧道方面へ行きます。
ボッカのため、林道を使います。
ボッカの登山道と林道の差は大きい・・・
2014年05月11日 06:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 6:04
右折して、犬越路隧道方面へ行きます。
ボッカのため、林道を使います。
ボッカの登山道と林道の差は大きい・・・
この光の感じが好きです。
2014年05月11日 06:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 6:08
この光の感じが好きです。
おや、おとしもの
2014年05月11日 06:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:11
おや、おとしもの
オトシブミの季節。もう夏ですね〜
2014年05月11日 06:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 6:11
オトシブミの季節。もう夏ですね〜
集めてみます。かなりたくさんあって、集めきれませんでした(>_<)
2014年05月11日 06:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
5/11 6:10
集めてみます。かなりたくさんあって、集めきれませんでした(>_<)
緑がキレイ。
2014年05月11日 06:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/11 6:22
緑がキレイ。
この中に、13.5リットルの水分が入ってます^^
2014年05月11日 19:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/11 19:40
この中に、13.5リットルの水分が入ってます^^
ラディカルフィットネス。お近くのジムのスタジオでもやっているかもしれません!ぜひどうぞ!
ちなみに私は格闘技系エクササイズのインストラクターもしています。以上宣伝でした。笑
2014年05月11日 06:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
14
5/11 6:54
ラディカルフィットネス。お近くのジムのスタジオでもやっているかもしれません!ぜひどうぞ!
ちなみに私は格闘技系エクササイズのインストラクターもしています。以上宣伝でした。笑
ここからは内緒の道です<m(__)m>
2014年05月11日 07:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 7:02
ここからは内緒の道です<m(__)m>
チラ富士山(^v^)
2014年05月11日 07:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 7:39
チラ富士山(^v^)
ツツジ新道に合流しました。
2014年05月11日 08:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/11 8:53
ツツジ新道に合流しました。
普段はちゃちゃっと登れるのですが、ボッカですので〜、ゆっくりです。
2014年05月11日 19:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 19:40
普段はちゃちゃっと登れるのですが、ボッカですので〜、ゆっくりです。
安心します。
2014年05月11日 09:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 9:08
安心します。
眠気が来たので一瞬横になるとします。
2014年05月11日 09:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/11 9:10
眠気が来たので一瞬横になるとします。
最高に晴れています。本気で寝てしまいそうです!
2014年05月11日 09:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/11 9:10
最高に晴れています。本気で寝てしまいそうです!
ここでプロテイン補給。5000って5グラムじゃん!少ない(@_@;)
2014年05月11日 09:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/11 9:13
ここでプロテイン補給。5000って5グラムじゃん!少ない(@_@;)
今日は富士が終始ご機嫌でした。
2014年05月11日 09:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/11 9:25
今日は富士が終始ご機嫌でした。
いつもの、にょきにょき〜
2014年05月11日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/11 9:33
いつもの、にょきにょき〜
ニョキ〜〜
2014年05月11日 09:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 9:35
ニョキ〜〜
よく見ると、アイゼンのブスブスが痛ましいです。
2014年05月11日 09:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 9:35
よく見ると、アイゼンのブスブスが痛ましいです。
到着。
2014年05月11日 09:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 9:48
到着。
ですが、今日は山荘に行きます♪
2014年05月11日 09:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 9:50
ですが、今日は山荘に行きます♪
蛭方面、今日はばっちり!
2014年05月11日 09:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/11 9:50
蛭方面、今日はばっちり!
いつも中途半端な、なんちゃってボッカですみませんね、ザックも小さくて(p_-)
2014年05月11日 09:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
5/11 9:54
いつも中途半端な、なんちゃってボッカですみませんね、ザックも小さくて(p_-)
is隊と会うまで、土嚢つくりを手伝いました。
結構大変ですね〜!役立たずですみません(+_+)
2014年05月11日 10:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
5/11 10:30
is隊と会うまで、土嚢つくりを手伝いました。
結構大変ですね〜!役立たずですみません(+_+)
今回、楽しみにしていたイベント。
スコップ回収に来た憧れのis夫妻とご対面。
なんて嬉しいんでしょう!
2014年05月11日 10:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/11 10:48
今回、楽しみにしていたイベント。
スコップ回収に来た憧れのis夫妻とご対面。
なんて嬉しいんでしょう!
三人でパチリ。遠目ですよ〜、大丈夫でしたか?

どうもありがとうございました。
2014年05月11日 11:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
29
5/11 11:27
三人でパチリ。遠目ですよ〜、大丈夫でしたか?

どうもありがとうございました。
山頂に戻ります。
2014年05月11日 11:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:54
山頂に戻ります。
下りも同じコースをゆきます。
2014年05月11日 19:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 19:42
下りも同じコースをゆきます。
帰りの林道歩きも、ながいけどこの新緑に満たされます。
2014年05月11日 13:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/11 13:13
帰りの林道歩きも、ながいけどこの新緑に満たされます。

感想

母の日。
山小屋のお母さん、高城さんに会いに
檜洞丸に行ってきました。

日曜か月曜に行こうと決めていたのですが天気が良いのは日曜。
決め手はフォローさせてもらっているis隊が
日曜に檜洞丸へ行くという山行計画(@_@)
これは行くしかない!

でもどうせ行くのなら、青ヶ岳山荘に何か運べないかなぁと思って連絡。
土曜夜の仕事後
山小屋の高城さんより
アクエリアス500mlとミルクティー1500mlのご指名が入りました。
21時45分まで営業のスーパーに駆け込み、仕入れ完了。
今回は内容量を間違えずに買えたからよかった(^_^;)

といっても久々のボッカ
そこまで重くはないのですが、傾斜が始まると脚と肩にズッシリ。
片道8キロ以上、ほとんどが林道ですが〜ゆっくりと歩きました。
テントやその他装備で重くなるザックと
底の方から無理やりペットボトルを詰め込んだ40リットルのザック。
重さの感じ方も違いますよね^^
って言い訳をしてみる(笑)

4時間かけて到着して荷物を下ろすと、すがすがしい気分。
景色もよくハッとするような新緑。
久々に会う高城さん親子の元気そうな顔を見れて、安心です。

is隊を待つ間、土嚢づくりを手伝っていました。
意外と大変、自称肉体派の私役立たずだなぁ〜〜(;一_一)
そうこうしているうちにヘルメット姿のis隊が!
土嚢づくりに苦戦している私を見かねたisさん(通称:スコップの達人)
見事なスコップさばきで土をつめてくださいました、ありがとうございます。
goeさんも想像通り、いや想像以上に可愛らしく(ホントに!)活発、元気のあるお方でした^^

ヤマレコを通じて、つながった縁を嬉しく思いますね。
ニシタンをこよなく愛すis隊、山小屋のお母さんも感謝感謝と大絶賛でした。
素晴らしい山との向き合い方をしており、私も憧れの二人です。

今回、青ヶ岳山荘にて受けた「登山道の途中に怪我人がいた」との連絡。
電波のないこの山域でのアクシデント。
どうすれば最善なのか、非常に迷いました。
結果、けがをされた方は自力で山荘に到着し、一安心ですが
一度、警察や山小屋、自治体の動向(どこまでやってくれるorやってくれないのか)
を調べ考える必要があると思いました。

ちなみに、そのおことづけをしてくださったご夫婦も
実は、後方にご両親をおいて歩いていました(何十分も差が・・・)
グループで山に入るときは、おいていくことはしていけませんよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

とにもかくにも、充実した一日でした。
is夫婦ありがとうございました^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1748人

コメント

馬力ありますね!
KOUFAXです。
28枚目の写真を見て、びっくり!
馬力 やっぱりありますね!(笑)
※スピードとパワー この2つは山を登る私には、超魅力です。

夏の縦走には必須ですよね

檜洞丸に行く時は、挑戦してみます
2014/5/11 22:38
koufaxさん
おはようございます

馬力ありますかね
う〜ん、15キロほどしか背負ってません。
20キロ以上は背負いたいですね、その場合は速さは求められませんが

強靭な体のために、縦走のために、大事ですよね
お互い頑張りましょう
2014/5/12 8:29
すてきトリオだ^^
こんばんは。
いいですね〜。私もいつか山や山小屋に恩返ししたいなぁ。

とりあえずは、汚さないよう、傷つけないよう、今以上に心がけることにします
できることだけでもコツコツと
2014/5/11 23:15
masaさん
おはようございます
お会いしたお2人、とっても素晴らしいのですよ!レコもぜひ見てみてください♪

masaさんも優しさにあふれていますよ〜
山への恩返し、できることをコツコツとだと思いました
2014/5/12 8:32
楽しい時間!
YANさん、昨日はありがとうございました。
西丹を歩いていればいつかはお会いできるかな?!と思ってましたが、
昨日は日曜日。日曜日はあまりお山に入ってないかな!でしたので、斜面を上がりびっくりの嬉しい瞬間でした

休憩中も高城さんを交えてワイワイ賑やかに過ごせましたね。すっかり寛いじゃいました
ボッカはなかなか出来ることではありません。いつも、えらいなぁ!とisと感心してるんですよ。

写真バッチリで〜す!!ありがとうございました!(^^)!
2014/5/12 13:30
goeさん
こちらこそ、どうもありがとうございました
まさかこんなに早くお会いできるとは
とっても嬉しかったです。

凄い場所から登場、そしてヘルメット姿(笑)
強烈な出会いです
goeさん、明るい髪似合います 私の憧れ

お話も楽しかったですね、
高城さん嬉しそうにしていましたね
ボッカも山小屋のためというより、
本当は高城さんの笑った顔がみたくてやっているのかもしれませんね

またお会いしましょう
2014/5/13 9:23
昨日はありがとうございました。
YANさん、昨日は、楽しい時間をありがとうございました。
計画書、でしたね!
そうとも知らずに帰宅後、計画書を削除してしまいました
こんな出逢いがあるなら、これからもたまに出してみようと思います

高城さんがあんなに楽しそうにしてる姿を初めて見ました。
YANさんの事、凄く気に入ってるんだと思いますよ!
それに歩荷で疲れてるはずなのに、我が隊を待っている間、土嚢に土を入れる作業をしてるし。高城さんの強制??高城さんは鬼か??って思いましたが、自主的に行うなんて、素晴らしい
そうそう、「スコップの達人」が、スコップを谷底に落としちゃうんだから、どうしようもないです・ 名誉挽回の為、土嚢詰を手伝いました!

怪我した男性の事を一番心配していたのは、YANさんでしたね。
「何とかしたい!」って気持ちがとても伝わり、その姿勢に心を打たれました。実は、スコップの回収で疲れてしまい、ツツジ新道下ってYANさんに玄倉まで送ってもらおうか・・・・な〜んて甘い事考えていましたが、計画通り臼ヶ岳へ行って、怪我の男性にも会えてよかったです。男性はとても感謝していましたよ。これからも山ではこの様な事があると思います。何とかしたい!その気持ちだけは、持ち続けていたいですね。
ニシタンに来るときは一報ください。goeと二人で、また寄らせて頂きます。
2014/5/12 13:30
isさん
こちらこそ、ありがとうございました。
こんなにも早くお会いできて、嬉しかったです
そうです、計画書です

isさん、出会って早々土嚢づくり手伝ってくれてありがとうございました。
強制ではないですよ
私が意外と早めに到着し、待っている間は娘さんも作業していたので
何かやりましょうか?と言っただけです(笑)

怪我人の件
お2人に投げてしまう感じになってしまいました
ツツジ新道を下りながら、私が臼が岳に行って様子を見てくるだけでも
できたじゃん!ってものすごく後悔し、、心配でした。
自分に余力があるときは人を助ける(そうでないときはダメですが)ってルールが私の中であり
日頃体力つけたり、トレーニングをするのは、緊急時に発揮するためのことなのに
失敗したな〜と考えました。is隊に感謝です<m(__)m>
幹事としてこういう事態が起きたらまずどうしようかなと、もう一度考え直すいいきっかけにもなりましたね

また、青ヶ岳山荘付近ゆるゆるハイクでも(VRはまだ早い
世附徘徊でも
また声かけさせてもらいますね、よろしくお願い致します!
2014/5/13 9:40
お疲れさまでした
こんばんわ。土曜日遅くまで仕事をして、早朝からの登山お疲れ
さまでした。細い体でのボッカ感心させられます。
また山の話をしましょう。
2014/5/12 22:36
yamahasekoさん
コメントありがとうございます!
前日のラストレッスンは、違うジムでズンバ でした!
山は別腹ですね!けどボッカは、何度やってもしんどいです(笑)
またお話ししましょう。
2014/5/13 9:42
初めまして♪
石棚山の分岐近くですれ違った者です。
同じ日に同じところを歩いていた人のレコを見るのが好きです。
道標の写真を夢中になって撮ってたら、通せんぼ状態になっていて、足を止めさせてしまいました。にもかかわらず、笑顔で対応してくださって、印象に残ってました。

歩荷、すごいですね…。
ビックリしました。思わず初書き込みをしてしまいました…。

初めての檜洞丸でしたが、大好きなブナとともに、よい思い出になりました。
ありがとうございました♪
2014/5/12 23:56
bubunaさん
はじめまして
ぶな好きなので、ぶぶなさん?素敵なお名前です
コメントどうもありがとうございます。

熱心に標識を撮っていらっしゃいましたね?
私はあの時
おしゃれステキ山ガールさんだなァと思って一瞬にして見とれていたのですよ(笑)
こちらこそ仁王立ちしてしまい、すみませんでした

歩荷は、軽いものからでも運べますよ

初めての檜洞丸でしたか!
良い天気でシャッターも切りまくりだったのではないでしょうか?
日曜だというのにほどほどの人出。
東丹沢とは違い人が少なく自然に満ち溢れていて素晴らしいところです。
また来てください!って主でもないのに偉そうですみません

またお会いしたら声かけてくださいね
2014/5/13 9:53
YANさん、こんばんは〜
ボッカ&小屋周辺のお手伝い、お疲れ様でした〜
今週末は土曜も日曜もよいお天気でよかったですね
1日違いでお会いできなかったのは残念でしたがグリーンシーズンも始まったばかり
ですからいつかきっとお会いできますね
我々もそうですが檜洞丸と高城さん、そして素敵な出会いに元気パワーたくさんもらったのではないでしょうか?
お互いに素敵な1日を過ごせて感謝感謝ですね
2014/5/13 23:56
kamehibaさん
遅コメ返しすみません

今日もいい天気、今週末も山を楽しまれたのでしょうか〜!
そうですね(^.^)
お会い出来るのを楽しみにしております
2014/5/25 12:55
ボッカお疲れ様
YANちゃん おはようございます。

ボッカお疲れ様です。
今度は間違えなかったょうで何よりです

また更に一段と緑が鮮やかですね。あと少しするとシロヤシオ満開

YANちゃんのボッカしたアクエリが売り切れるまでにはシロヤシオを見に

今年こそ登りたいと思っているのですが目が北に向いている

↑プチ遭遇の小屋番さんがいらっしゃいました
2014/5/14 7:00
tenさん
小屋番kanehibaさんがいた時に、檜洞丸行ったのでしたよね?

アクエリアス、私のフォローANDフォロワーさんが飲んだという報告が(^ω^)
まだあるといいなぁ、と思います。
北に目がいってるのなら仕方が無いですかね〜
そっか!!補充すればいいんだ
2014/5/25 12:58
★山に登れ〜登れ〜
レコ、最近、無いな〜っと思いつつ
元気なYANさんが病気になるとは考えられないし・・・

赤い髪のYANのファンより!
自称 孤高のクライマー KOUFAXでした
2014/6/2 8:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら