釜無川ゲートから鋸岳(ピストン)
- GPS
- 13:07
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 2,387m
- 下り
- 2,377m
コースタイム
- 山行
- 10:59
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 13:07
天候 | 曇り、雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(ゲートの近くは駐車禁止の看板が出ています) |
写真
装備
個人装備 |
稜線に出てから小バエが非常に多く
鋸岳山頂も多くて食事をする気も失せました。虫除け対策はした方が良いかもしれません。
|
---|
感想
以前から一度は行きたいと思っていた鋸岳。グレードの高い山ですが、比較的技量がなくても行けるルートとして釜無川ゲートから向かいました。余裕を持って出発したつもりでしたが、やっぱり遠かったです。いろいろな方がご報告されている通り、林道もところどころ流されていて、河原におりたり、迂回しながら進む必要があります。小屋から富士川の水源までは、河原を横断しながらのルートとなりますが、いたるところにピンクのリボンがあるので、迷うことはまったくありませんでした。
稜線に出たあたりまでは晴れていたのですが、ガスが出てきてあっという間に展望が利かなくなりました。最初は見えていた仙丈ヶ岳も、すぐに見えなくなりました。鋸岳山頂からは、晴れていれば甲斐駒ヶ岳や北岳、仙丈ヶ岳に、遠くには富士山や御嶽山も見えるはずだったのですが。重ね重ね残念でした。
眺望が利かず小バエもひどかったこともあり、鋸岳山頂からそうそうに出発。途中からガスがどんどんひどくなり、ついには雨も降りはじめました。幸い雨が降り始めたのは樹林帯だったこともあり、このまま収まってくれればと思っていたのですが、横岳峠に着くと、あっという間に雷雨に。カッパを着ての下山となりました。
下山途中から、ノースフェースの靴を履いている方とご一緒させていただきました。心強かったですし、何より長い長い林道を雑談しながら楽しく過ごさせていただきました。どうもありがとうございました! 200名山をチャレンジされていて、残り一桁とのこと。凄い!
このルート、アプローチまでが非常に長いので、それなりの体力が求められます。林道も至るところ寸断されていますので、くれぐれもご注意ください。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日の下山時にご一緒させていただいたものです。ご無事に下山ということで良かったです。
本当にあの雷雨は参りましたね。ご一緒させていただき、本当に心強かったです。ありがとうございました。
感謝です。
レコを拝見しましたら、なかなか渋いルートをいかれていますね。八丁尾根はどんな感じでしたでしょうか?
またどこかでお会いできたらよろしくお願いいたします。
先日はどうもありがとうございました。コメントいただいて返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。おっしゃるとおり、比較的マイナールートが多いかも知れません(笑)。人気のルートは避けているかもしれません(^_^;)
GLENNさんが最近行かれた鶏冠山は、10年ほど前ですが私も行ったことがあります。なかなかのバリルートで面白いですよね!
ご質問いただいた日向八丁尾根は、非常に整備されていまして、歩きやすいですし、ほとんど道迷いはありません。ただ、黒戸尾根から登ると七丈小屋を過ぎると途中に水場がないこと(厳密には六合小屋から下れば水場があるのですが、結構くだらないといけないようです)、エスケープルートもないので、基本的に体力に自信がある人向けだと思います。
やはり渋めお好きでしたか?(赤岳の天狗尾根は高所恐怖症でも大丈夫でしょうか?)
八丁尾根、意外と道はいいのですね。友達に誘われていて、大丈夫かなあと思っていたところでした。慎重に計画を立てて行きたいと思います。
鶏冠尾根は最初の渡渉がビビりました。釜の沢やヌク沢は若い頃登ったのですが、その時より怖かった気がします、渡渉のあとは結論から言うと奥秩父のいい感じの尾根ですね。
それにしても山梨県、羨ましいです。今後もよろしくお願いいたします。
沢登りもされておられたんですね。幅が広いです。私は沢登りも冬山もやらないので、羨ましいです。
天狗尾根は尾根のとりつき部分がわかりにくいのですが、なかなかお勧めコースです。ほとんど人に出会いません。私の時は1名おられたので一緒に登りました。特に怖さを感じるところはありませんでした。やや危ないところがあるとすると大天狗だけです。ただ、ここも直登せず、右側のハイマツ帯から巻くルートがありまして、私は迂回しました。
八丁尾根は気になるとすると、大岩山の直下梯子とロープで登らないといけないところでしょうか。
平日は今度どこに登ろうかと考えるのが楽しみになっています。
こちらこそ、引き続きよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する