記録ID: 4460621
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
日程 | 2022年07月03日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
岳駐車場からシャトルバスを利用
バス、
車・バイク
小田越まで片道1000円、往復2000円
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年07月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by ridgewalker
・東北遠征2日目。帰りの長距離運転に備え、予定より1時間前倒しで登山開始。
・樹林帯歩きは小田越から御門口までのわずかな区間で、登山道の大半は露岩帯歩き。登りは花を楽しみながらのんびり登ったものの、早めにスタートしたことが功を奏し、気温が上がる前に山頂に到達。適度な風も心地よかった。
・御門口から山頂まで多種多様な高山植物が咲き誇り、登山者を飽きさせない。最も多かったのはミヤマオダマキ。お目当てのハヤチネウスユキソウも至る所に咲いている。ナンブトラノオはまだ少ない。
・復路ものんびり下るつもりだったが、山頂から30分で五合目まで下りたことで欲が出た。このペースで下ると帰りのバスの時間が微妙で、最悪1時間近く小田越で次のバスを待たないといけない。ならばと1本前のバスを目指そうと少しペースアップ。最後は小走り気味になったが、滑り込みセーフ。10:12発のバスに何とか間に合い、プチ達成感。
・樹林帯歩きは小田越から御門口までのわずかな区間で、登山道の大半は露岩帯歩き。登りは花を楽しみながらのんびり登ったものの、早めにスタートしたことが功を奏し、気温が上がる前に山頂に到達。適度な風も心地よかった。
・御門口から山頂まで多種多様な高山植物が咲き誇り、登山者を飽きさせない。最も多かったのはミヤマオダマキ。お目当てのハヤチネウスユキソウも至る所に咲いている。ナンブトラノオはまだ少ない。
・復路ものんびり下るつもりだったが、山頂から30分で五合目まで下りたことで欲が出た。このペースで下ると帰りのバスの時間が微妙で、最悪1時間近く小田越で次のバスを待たないといけない。ならばと1本前のバスを目指そうと少しペースアップ。最後は小走り気味になったが、滑り込みセーフ。10:12発のバスに何とか間に合い、プチ達成感。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する