記録ID: 446781
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山〜小持山〜大持山周遊
2014年05月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcfcfd7137208bbf.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
10:15一の鳥居−12:00武甲山頂上ー13:20小持山ー14:10大持山ー16:00一の鳥居
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場にはトイレは無し。登山ルートの看板有り。 最初の舗装されている道が意外と急坂(最初だから急坂と感じるのかも)ですが、武甲山頂までは、ほぼ森林ハイキング。小持山・大持山に向かう際に一部分岩場がありますが、注意すれば危険個所はなし。 |
写真
撮影機器:
感想
駐車場は、10時の時点で満車で、路肩にもずらりと駐車してありましたが、既に下山した人がいたようで、運よく1台分空いて駐車場に停めることが出来ました。(駅から歩いたり、やタクシーで来る方もいました。)
駐車場に、武甲山〜小持山〜大持山周遊ルートと山頂付近の分かりやすい看板があります(トイレは無し)。
武甲山までは森林ハイキングを楽しめました。人気の山のようで、山頂では大勢のハイカーがランチを楽しんでいました。但し山頂トイレは「4月末までと水不足の際は閉鎖」と書いてあり、この日は閉まっていました。
周遊ルートには一部岩場があるのでそこだけ気を付けて下りました。
小持山〜大持山の間に、少し岩場を登ると展望の良い場所があります。周遊ルートにはハイカーは多くありませんでしたが、分岐点で出会った方には念のため道を確認しながら歩きました。天気もよく楽しい登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する