記録ID: 4475565
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
平ヶ岳 中ノ岐登山口(プリンスルート)湖山荘の登山パック利用
2022年07月10日(日) [日帰り]
群馬県
新潟県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 997m
- 下り
- 997m
コースタイム
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新幹線 とき319 浦佐駅13:11着 バス(土日祝日のみ) 浦佐駅13:40→銀山平14:38 1,200円+荷物100円(現金のみ) 銀山平バス停より宿が集まる場所まで約4km、浦佐駅でバス乗車前に宿に電話すると迎えに来てくれます(宿によると思いますので要確認です。事前連絡は必須) バスは普通の路線バス。途中で乗降車する地元の人たちがいます。10名ほどの登山客が乗車していました。 【復路アクセス】 バス(土日祝日のみ) 銀山平17:27→浦佐駅18:30 新幹線 とき342 浦佐駅18:49発 宿がバス停まで送ってくれます ・銀山平のバス停は雨宿りできるような場所はありません。トイレもなし。 ・浦佐駅にコンビニNewDaysあります。バス停前にセブンイレブンあります。銀山平にコンビニなど行動食が購入できる場所はありません。 ・宿に自販機があります。お菓子、お土産があります(湖山荘の場合) 【宿泊】 湖山荘 登山パック 1泊2食、登山口までの往復送迎付き 和洋室(3人部屋)14,570円、最後の1部屋ということで高いと思いながら予約しましたが、大満足でした。 お宿のご主人は親切、お部屋は新しく綺麗で広々、お夕飯は最高に美味しく、朝食のお弁当のおにぎりは海苔がコンビニおにぎりのようにラップされていてパリパリ、つけもの美味しい。部屋によると思いますが、部屋内にコーヒー豆があり、自分でひいてドリップ。追加のお豆も無料でいただけたので、朝ドリップしてサーモスに入れて山頂で飲みました。最高です。 夕食 17:30〜(18:00〜写真を見ながら登山道の説明を詳しくしてくれます、登山ですれ違った他の宿の人に聞くと他の宿では登山道の説明はなかったそうです) 朝食はお弁当でおにぎり(鮭とおかか)2個、つけものなど。今まで食べた登山お弁当おにぎりの中でも上位の美味しさ。いつもはおにぎりを登山で食べないのでお宿に1つ置いていったのだけど、置いていかず山に持って来ればよかったと後悔するほどの美味しさでした。 【温泉】 お宿目の前に日帰り温泉「白銀の湯」があります。お宿で無料券1枚くれます。(お宿の温泉は小さいので白銀の湯をお勧めします。下山後はお宿のお風呂に入れないため白銀の湯に入ります。お宿で450円で割引券購入できます。 お食事できる場所が温泉にも近所にもどこにもありません。白銀の湯に畳の休憩所があるのでそこでゆっくりバスの時間まで休憩できます。ビールの自販機あり。カップラーメンなど売っています。(お湯は無料で入れてくれます) 白銀の湯の方々、とても親切で気持ちの良い対応してくれます。 施設は新しく綺麗です 【平ヶ岳登山】 バスは4:00出発。12:30集合して13:30過ぎに宿に戻るのだが、なぜ午前中登山なのか、お宿で説明がありました。夏は午後雷雨になることが多いこと、また登山口までの道でガケから滝のように水が出ている場所があり、そこが本気の滝になって車が通れなくなることがあるからだそうです。そうなると一晩バスの中。。。 今回3:50に全員集合したので10分前にバスが出発。登山口に5:15頃到着 30〜45分ほどは只見湖沿いの国道(と言っても細いクネクネ道)、その後は許可車のみ入れる私道(鍵のかかったゲートを通る)。その私道がかなり荒れていて車がすごく揺れます。落石あったり水が流れていたり。 帰りの集合時間より早く全員集合していました。天気によると思いますが12:00頃までに下山するといいかも。 下山すると、運転手(宿の主人らしい)の男性がクーラーボックスからビール出してくれます。当然有料、350ml、500円。無料で一人1本の冷えたキュウリの漬物。これが美味しかった。 ・登山口に簡易トイレ3台あります(和式)登山道の途中にトイレはありません。 ・水場は、地図に記載ある姫ノ池近くは雪で行けないため、登山口の駐車場脇、またはスタートすぐの沢にある水場のみ。 ・登山口にタープが張ってあり、早く下山しても座って待つ場所あります ・宿のバスは朝登山者を下した後、そのまま駐車場で待っています。お宿に戻ってもすぐ出ることになるためとのこと。 ・登山に不要な荷物はお宿で預かってくれます。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する