記録ID: 4475672
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
広沢山・大塚山・日の出山経由で日の出アルプス
2022年07月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,453m
- 下り
- 1,529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:57
距離 19.0km
登り 1,463m
下り 1,535m
13:48
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:日和和田駅 |
写真
今日のもう一つの目的地、高峰・三室山に向かいましょう
両方とも里山100なのですが、近くは通ったものの山頂を踏んでないので、行かねば!という感じです
2年前には『里山100』を登るつもりがなかったので、近くまで行ったのに山頂を踏んでない山が残ってしまって効率が悪いです(^^;)
両方とも里山100なのですが、近くは通ったものの山頂を踏んでないので、行かねば!という感じです
2年前には『里山100』を登るつもりがなかったので、近くまで行ったのに山頂を踏んでない山が残ってしまって効率が悪いです(^^;)
感想
秩父の山に行く予定でしたが、午後から天気が崩れそうな予報だったので、急遽奥多摩に変更しました。
お天気が安定しませんが、奥多摩ならば万が一雨が降っても道は整備されているし、慣れているので安心だと思ったのです。
2日前の疲れが少し残っていたので、軽めのコースと思ったのですが、ゴールしてみたら19卻發い討靴泙辰討い董⊇襪い里砲匹Δしていると思いました。
尾根は風が気持ちよかったですが、下山してから駅までの道がかなり応えました。
青梅線に乗ってからしばらくは本を読んでいたのですが、エアコンが気持ちよく気付いたら爆睡していて、あっという間に家にたどり着きました。
涼しい山に行きたい!
切実に感じます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する