記録ID: 4483339
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
定時ング12 八島湿原〜耳〜車山
2022年07月13日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:59
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 419m
- 下り
- 241m
コースタイム
天候 | 曇り/ガス/一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
起伏が少ないので、ガスっていると地図をよく見ないと迷いそうです。 |
写真
感想
すっと雨マーク、梅雨が明けても実際は梅雨が続いてますねぇ
でも、今日だけ大丈夫な感じ!!
Kayoneiさんは近くに住んでいながらこんなしょぼいとこは行ったことが無いということだったので連れて来ました。
雨雲レーダー、近隣に雨雲なし!あと2時間は大丈夫そうということで八島湿原から車山まで縦走することにしました。
湿原も草原も鹿も楽しめるなかなか良いコースだと思います。
こんな夕方人いないだろうと思ったら、八島湿原で一人、ゼブラ山すぎたところで4人?とスライド。鹿もたくさん。
ニッコウキスゲは満開?花の付け根には漏れなくアブラムシが無数に取り付いていてkayoneiさんが”きもちわりぃ〜”って騒いでいました。
良い季節だけれど、やはり人工的な山なので高山植物は少なめ。
私が好きなウスユキソウがあるので良しとしましょう。
ほぼガスっていて眺めはなし。北アルプスは全く見える気配なかったね。
でも北、南の耳あたりだけガスが切れて晴れ間もあり、定時ングで登った蓼科山が見えたのはよかった。
のんびり歩いたので、車山の下りでは暗くなって来てしまいましたが、真っ暗になる前になんとか駐車場到着。
お疲れ様でした。
水曜は奇跡的に晴れるとのパイセンからの連絡。
駐車場に着いた時はたしかに晴れてましたが、どんどんいつものガスガスに。
どうしてこの人と登るとここまで天気が悪いのだろう。笑
でも私はそこまで青空に拘らないので、全然平気です。いいハイキングになりました。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつも定時ング羨ましく拝見しております。。
愛知県民はね、何時間もかけてそこはわざわざ行く所なのですよ(;´Д`)
姐さん、しょぼいとか言わないでぇ〜(ノД`)・゜・。
ほんと姐さんにはこまったものです。
魔界出身だし、いつもでっかい山ばかり行ってるから霧ヶ峰は隣町の子供公園並みの扱いです。
今回少しは評価変わったかな???
何れにしても、長野の人はこんな場所に会社終わってから行って来れるんだから幸せですよね。
鹿の大群を見ました。50頭くらいいたんじゃないかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する