記録ID: 4487585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
雄山3003m
2022年07月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp79fdfd0cefc904c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 609m
- 下り
- 608m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨、一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂ターミナル到着時は小雨。雨具を着て出発する。しかし、悪天の予報に反して雨が大きくなることはなく、風はなく青空も見えて、まずまずの登山日和だった。 一ノ越までの石畳の道は、途中雪の上を6回ほど横切る。スリップ、転倒に注意。転倒しても、よほどのことがなければ滑落しないので、怖がらずに通過しよう。 一ノ越のトイレはチップ制。100円玉を用意。 一ノ越から雄山頂上までは、この2年間、整備がなされてきた。対面交互通行だった二ノ越や四ノ越の渋滞地点は、片側1車線に整備されて、歩きやすくなった。また、登りと下りは赤と黄色のペンキでマーキングされて、下ばかりを見て歩く初心者でも迷うことがなくなった。 雄山頂上3003mへは、参拝料700円を払って登る。天気が悪いと社務所での祈祷となる。 下りは、登りよりも怪我をしやすいので、注意して下山。一ノ越から室堂までも、濡れているとスリップするので注意。 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報は悪かったけれど、行ってみるとまあまあの天気。山は行ってみないと分からないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する