ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4488378
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳北稜・赤岳主稜ソロ

2022年07月16日(土) ~ 2022年07月17日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:34
距離
18.0km
登り
1,764m
下り
1,758m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:03
休憩
0:00
合計
2:03
11:08
32
11:40
11:40
5
11:45
11:45
47
12:32
12:32
39
13:11
2日目
山行
5:53
休憩
1:33
合計
7:26
3:54
10
4:04
4:04
22
4:29
4:31
53
5:24
5:30
15
5:45
5:45
13
5:58
6:03
15
6:18
6:23
3
7:56
7:56
8
8:04
8:04
13
8:17
8:17
7
8:24
8:24
6
8:30
8:31
3
8:59
9:00
8
9:08
9:30
37
10:07
10:07
43
10:50
10:50
4
10:54
10:54
26
11:20
天候 はれ!
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
無雪期主稜は岩ボロボロ!落石に細心の注意を!
新宿駅0715発あずさ→0946茅野駅着
2022年07月16日 07:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/16 7:07
新宿駅0715発あずさ→0946茅野駅着
1020 茅野駅発→1058美濃戸口(バス)
2022年07月16日 10:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/16 10:07
1020 茅野駅発→1058美濃戸口(バス)
美濃戸口発
2022年07月16日 10:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/16 10:56
美濃戸口発
2022年07月16日 11:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/16 11:39
行者小屋着
2022年07月16日 13:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/16 13:12
行者小屋着
伝家の宝刀ふるさと納税宿泊券にて一泊2日2000円にてここをキャンプ地とする。
案内される区画によっては窓がなく真っ暗なので、おじさんが激怒してました。
2022年07月16日 13:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/16 13:15
伝家の宝刀ふるさと納税宿泊券にて一泊2日2000円にてここをキャンプ地とする。
案内される区画によっては窓がなく真っ暗なので、おじさんが激怒してました。
15時ころから雨が降り始め肌寒く、食堂にはストーブが。
夕食まで待てずビール一本を開け
神々の山嶺の原作を読んでみたり
2022年07月16日 15:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/16 15:38
15時ころから雨が降り始め肌寒く、食堂にはストーブが。
夕食まで待てずビール一本を開け
神々の山嶺の原作を読んでみたり
2022年07月16日 15:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/16 15:47
ばんのおかずにハンバーグヤットデタデタマン
2022年07月16日 17:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/16 17:37
ばんのおかずにハンバーグヤットデタデタマン
雨は止む気配ありません。
予報では朝6時くらいまで降りそうだが果たして。
2022年07月16日 18:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/16 18:08
雨は止む気配ありません。
予報では朝6時くらいまで降りそうだが果たして。
朝食お弁当にしてもらってちまきのおにぎり。量がジョボくなるのはホワイなぜ
2022年07月17日 03:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 3:22
朝食お弁当にしてもらってちまきのおにぎり。量がジョボくなるのはホワイなぜ
雨は止んでるようである。準備始めてる方もチラホラ。
2022年07月17日 03:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 3:55
雨は止んでるようである。準備始めてる方もチラホラ。
2022年07月17日 03:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 3:57
2022年07月17日 04:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 4:05
行者小屋発 阿弥陀岳へ行く夏道をそのまま。
2022年07月17日 04:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 4:28
行者小屋発 阿弥陀岳へ行く夏道をそのまま。
2022年07月17日 04:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 4:45
第一岩稜。正面突破ルートもあるんだろうか?
側面はどこからでも登れそうなので安心安全に側面から
2022年07月17日 05:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 5:04
第一岩稜。正面突破ルートもあるんだろうか?
側面はどこからでも登れそうなので安心安全に側面から
2022年07月17日 05:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 5:05
第2岩稜。
2022年07月17日 05:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 5:07
第2岩稜。
2022年07月17日 05:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 5:10

登るとまたナイフリッジ風
2022年07月17日 05:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 5:13

登るとまたナイフリッジ風
不意にひらけた場所にでる。もう少しあると思ったがもう阿弥陀岳山頂であった。小屋から1時間半くらい。人も居らず時折東の雲の切れ間から青空。
2022年07月17日 05:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 5:25
不意にひらけた場所にでる。もう少しあると思ったがもう阿弥陀岳山頂であった。小屋から1時間半くらい。人も居らず時折東の雲の切れ間から青空。
2022年07月17日 05:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 5:25
2022年07月17日 06:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 6:18
文三郎尾根分岐
2022年07月17日 06:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 6:21
文三郎尾根分岐
取り付きへのトラバース。岩がポロポロと剥がれ落ち結構苦労
2022年07月17日 06:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 6:33
取り付きへのトラバース。岩がポロポロと剥がれ落ち結構苦労
2022年07月17日 06:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 6:44
チョックストーンのとこまでくれば一安心。
チョックストーンは無雪期は人一人潜れる穴があいていて潜り抜けられます
2022年07月17日 06:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 6:45
チョックストーンのとこまでくれば一安心。
チョックストーンは無雪期は人一人潜れる穴があいていて潜り抜けられます
2022年07月17日 06:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 6:46
2022年07月17日 06:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 6:46
2022年07月17日 06:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 6:48
穴を抜けてちょっと登ると1p終了点
2022年07月17日 06:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 6:52
穴を抜けてちょっと登ると1p終了点
2022年07月17日 06:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 6:53
1p終了点左手リッジを登ります。ここは冬も同じやり方だったので覚えてました。その後は2p目終了点を越えて歩きます
2022年07月17日 06:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 6:54
1p終了点左手リッジを登ります。ここは冬も同じやり方だったので覚えてました。その後は2p目終了点を越えて歩きます
2022年07月17日 07:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 7:05
2022年07月17日 07:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 7:08
天空のお花畑。
だらりとフィックスロープが伸びてるのは不粋な感じ
2022年07月17日 07:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 7:18
天空のお花畑。
だらりとフィックスロープが伸びてるのは不粋な感じ
2022年07月17日 07:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 7:25
斜度のある岩場。
左側中央ルンゼか真ん中岩場を右手にトラバースした奥にあるルンゼどっちか。
トラバース箇所横から
2022年07月17日 07:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 7:29
斜度のある岩場。
左側中央ルンゼか真ん中岩場を右手にトラバースした奥にあるルンゼどっちか。
トラバース箇所横から
左側ルンゼ内部。直登するも真ん中の岩が実は外傾してて詰まり更に左手から回り込む。
もっと手前から上った方が多分楽
2022年07月17日 07:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 7:29
左側ルンゼ内部。直登するも真ん中の岩が実は外傾してて詰まり更に左手から回り込む。
もっと手前から上った方が多分楽
先程のルンゼの上部にでる。冬はルンゼ側から。
ここまでくるともう稜線上の登山者がみえます
2022年07月17日 07:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 7:49
先程のルンゼの上部にでる。冬はルンゼ側から。
ここまでくるともう稜線上の登山者がみえます
2022年07月17日 07:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 7:54
2022年07月17日 07:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 7:55
そんなこんなで赤岳山頂。
凄い人手。
2022年07月17日 07:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 7:58
そんなこんなで赤岳山頂。
凄い人手。
2022年07月17日 07:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 7:59
2022年07月17日 08:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 8:17
2022年07月17日 08:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 8:28
2022年07月17日 08:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 8:30
2022年07月17日 08:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 8:39
行者小屋へ。
時間が全く読めてなかったので8時間はみていたが、結局は5時間で戻ってきたことになる
2022年07月17日 09:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 9:03
行者小屋へ。
時間が全く読めてなかったので8時間はみていたが、結局は5時間で戻ってきたことになる
2022年07月17日 09:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 9:04
装備解除して時刻表をみると美濃戸口発1120のバスがある事に気がつく。
何故か2時間で余裕を持って美濃戸口に着くと勘違いして下山開始
2022年07月17日 09:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 9:15
装備解除して時刻表をみると美濃戸口発1120のバスがある事に気がつく。
何故か2時間で余裕を持って美濃戸口に着くと勘違いして下山開始
2022年07月17日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 9:25
2022年07月17日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 10:06
2022年07月17日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 10:09
美濃戸山荘
2022年07月17日 10:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 10:48
美濃戸山荘
2022年07月17日 10:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 10:48
赤岳山荘。
この時点でようやく1120のバスに間に合ってないことに気がつき猛ダッシュ。
2022年07月17日 10:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 10:54
赤岳山荘。
この時点でようやく1120のバスに間に合ってないことに気がつき猛ダッシュ。
2022年07月17日 10:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 10:55
なんだかんだで1118に美濃戸口へ着いたのでした
2022年07月17日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/17 11:18
なんだかんだで1118に美濃戸口へ着いたのでした

感想

7/16(土)-7/18(月)三連休で北アルプスを考えておりましたが、
天候悪化のため安定の八ヶ岳に。
※ソロでのバリエーションルートは大変危険です。

■7/16(土) 東京〜行者小屋
新宿駅0715発あずさ→0946茅野駅着
1020 茅野駅発→1058美濃戸口(バス)
1110美濃戸口発
1310行者小屋着。
1315 伝家の宝刀ふるさと納税宿泊券にて一泊2日2000円にてここをキャンプ地とする。
案内される区画によっては窓がなく真っ暗なので、おじさんが激怒してました。
1730の夕食まですることもないかと言って寝てしまうと夜眠れなくなる。
15時ころから雨が降り始め肌寒く、食堂にはストーブが。
夕食まで待てずビール一本を開け
神々の山嶺の原作を読んでみたり

1730 ばんのおかずにハンバーグヤットデタデタマン
ビール2本目開けてご飯もおかわり。
雨は止む気配ありません。
予報では朝6時くらいまで降りそうだが果たして。

■7/17(日)阿弥陀岳北稜〜赤岳主稜〜下山
0300起床。
雨は止んでるようである。準備始めてる方もチラホラ。
朝食お弁当にしてもらってちまきのおにぎり。量がジョボくなるのはホワイなぜ

0400 行者小屋発 阿弥陀岳へ行く夏道をそのまま。
0430 夏道を外れて登るとすぐ北稜の上に出る。正面には第一岩稜。
0500 第一岩稜。正面突破ルートもあるんだろうか?
側面はどこからでも登れそうなので安心安全に側面から。すぐに冬ならナイフリッジぽいところ。奥は第2岩稜か。
0510 第2岩稜。
登るとまたナイフリッジ風

0520
不意にひらけた場所にでる。もう少しあると思ったがもう阿弥陀岳山頂であった。小屋から1時間半くらい。人も居らず時折東の雲の切れ間から青空。
0600 中岳
0620 文三郎尾根分岐
0630 主稜取付き手前
文三郎尾根途中から主稜へのトラバースが伸びている
チョックストーンが目印。
雲が切れ景色がようなってきた

0630-0645 取り付きへのトラバース。岩がポロポロと剥がれ落ち結構苦労。
チョックストーンのとこまでくれば一安心。
チョックストーンは無雪期は人一人潜れる穴があいていて潜り抜けられます。
0655 穴を抜けてちょっと登ると1p終了点

1p終了点左手リッジを登ります。ここは冬も同じやり方だったので覚えてました。その後は2p目終了点を越えて歩きます。

今回1番晴れたタイミングでしょうか。阿弥陀岳北稜もよく見えますし、進行方向には赤岳山頂も見えま

0710 気持ちの良い岩稜歩き。
0720 天空のお花畑。
だらりとフィックスロープが伸びてるのは不粋な感じ。

0730 斜度のある岩場。
左側中央ルンゼか真ん中岩場を右手にトラバースした奥にあるルンゼどっちか。
トラバース箇所横から。冬は行けたが、、
3左側ルンゼ内部。直登するも真ん中の岩が実は外傾してて詰まり更に左手から回り込む。
もっと手前から上った方が多分楽
0750 先程のルンゼの上部にでる。冬はルンゼ側から。
ここまでくるともう稜線上の登山者がみえます。

0800 そんなこんなで赤岳山頂。
凄い人手。

0900 行者小屋へ。
時間が全く読めてなかったので8時間はみていたが、結局は5時間で戻ってきたことになる。
0920装備解除して時刻表をみると美濃戸口発1120のバスがある事に気がつく。
何故か2時間で余裕を持って美濃戸口に着くと勘違いして下山開始。

1050美濃戸山荘、
1055赤岳山荘。
この時点でようやく1120のバスに間に合ってないことに気がつき猛ダッシュ。
なんだかんだで1118に美濃戸口へ着いたのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら