ハードトレ(毛無山〜雨ヶ岳〜竜ヶ岳 周回)
- GPS
- 09:31
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,554m
- 下り
- 1,555m
コースタイム
7:05 不動滝展望台
7:50 レスキューポイント
9:20 稜線分岐
9:30 毛無山 10:10
10:30 大見岳?
11:50 雨ヶ岳 12:30
13:30 端足峠
14:00 竜ヶ岳 14:30
15:00 端足峠
15:35 東海自然歩道
17:45 毛無山駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
封筒に車のナンバー・使用日数などを記入し、料金を入れてポストに投函します。 ペンは備え付けてありませんでしたので、持って無いと困ると思います。 トイレは手前のT字路の脇にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
毛無山山頂へは急な登りが続きます。 危険個所はありません。 雨ヶ岳への縦走路のクマザサもきれいに刈られており、 全く問題ありませんでした。 |
写真
感想
4月の20日頃から今日まで約1か月、PCの故障・修理入院により
ヤマレコアップ出来ませんでした。
過去ログになりますが、その間の山行を記録します。
昨年秋より山行を始め、早8か月。
地元の低山をハイキングしてきましたが、
自分の現時点での体力を知るため、トレーニングの山として知られる
「毛無山」に行ってみることにしました。
天子山地の毛無山といえば、
岩場の急坂を一気に1,000ⅿ登るという今まで経験のないハードなお山ですが、
できるだけ距離も歩きたいので、
毛無山〜雨ヶ岳〜端足峠〜東海自然歩道で駐車場戻りコース
としました。
毛無山の登山道は、やはりハードでした。
山頂まで100ⅿごとに「〇合目」の道標があり、
現在の位置が把握しやすいのですが、6合目を過ぎたあたりから
「次の道標はまだか〜!?」という状況になりました。
最初から自分のコースタイムを甘めに設定し、バテ無いようにゆっくりゆっくり登り、
何とか途中リタイアせず、3時間ほど掛かりましたが山頂に着くことができました。
当日の天気予報は朝のうちは曇りで、AM9時過ぎから晴れとなっており、
山頂に着くころは富士山も顔を見てくれるのではないかと期待していましたが、
山頂は濃霧と風によって全く富士山が見えないという悲しい状況でした。
食事休憩をゆっくり取り、雨ヶ岳方向に。
雨ヶ岳まで多少のアップダウンはあるものの、何とかたどり着きました。
毛無山山頂の登山ルート図では、この区間クマザサ生い茂り危険とのことですが、
良く刈りはらわれており、全く問題ありません。
雨ヶ岳山頂で、偶然クマザサ刈の作業をしていらっしゃった方々と
一緒になりました。端足峠方向から雨ヶ岳への長い長い登り道を
草刈機を担いで作業しながら登ったとは驚きです。
いつもありがとうございます。
端足峠へ、延々と下っていると、少し雲が切れて、富士山が頭を見せ始めました。
端足峠で下山する予定でしたが、もっと美しい富士山を見たいと思い、
予定変更し、すぐ先の竜ヶ岳にも登ることにしました。
疲労の溜まった、足は不安はありましたが、竜ヶ岳への登山道はなだらかで
登りやすく、問題ありませんでした。
竜ヶ岳山頂で何とか富士山を写真に収めて下山。
東海自然歩道を駐車場まで戻るのはきつかったものの、
何とか無事ゴールできました。
今回の山行では、多少なりとも自信を得ることができ
有意義な時間でした。次は20Km超のコースに挑戦したいと思います。
aisato21さん。
おひさしぶりです。
長距離&長時間の山行、お疲れ様です(*^_^*)
竜ヶ岳は今年の元旦にダイヤモンド富士を見に訪れたところです。
その時はまだ積雪があり、雪山登山だったことを思い出します。
毛無山、そんなにハードなんですね(~_~;)
地図を見ましたが、かなりの周回コースですね!素晴らしいです♪
富士五湖の周りにもいろんな山があって、そそられますね〜。
hanapepeさん
ご無沙汰しておりました。
いつもコメントありがとうございます。
竜ヶ岳のダイヤモンド富士、いいですね〜
私もいつか行ってみたいです。
地元の方は毛無山を2〜3往復して鍛えているのだそうです。
恐ろしや・・・
ハードなのは私の体力の問題かもしれません。
他の方のレコをみていると、山頂まで大体2時間半が
普通のようです
まだまだこれから鍛えなければ!
ではまた〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する