記録ID: 4496442
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
裏志賀山 新日本百名山 90座目
2022年07月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp84296ed6b535bac.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 430m
- 下り
- 412m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりのだったこの日、多くの個所に泥濘がありコンディションが悪かった 前山山頂駅〜志賀山登山口 軽四自動車も走れる幅広い遊歩道 志賀山登山口〜志賀山山頂 最初は木道もある整備された坂道だが、志賀山へ取りつき急登になると岩場・ガレ場・小さなハシゴ・軽い藪漕ぎ等の連続する歩きにくい登山道となる 志賀山を周回するなら下山には使わない方が良い 志賀山山頂〜裏志賀山経由〜四十八池湿原 東側(志賀山登山口方面)とは違い登山道はさほど悪くはない 志賀山と裏志賀山間には急坂で60m下るコルがある 裏志賀山手前の展望台から大沼池の眺めが美しい(写真はない💦) 裏志賀山から四十八池湿原へは一気に坂道で下る 志賀山へは四十八池経由ピストンの方が安全 四十八池湿原〜志賀山登山口〜前山湿原 軽四自動車も走れる幅広い遊歩道 途中泥濘もあるが歩きやすい 前山湿原〜登山口 冬場は林間コースになるスキー場ゲレンデ歩き ニッコウキスゲをはじめとする高山植物の群生が素晴らしい |
写真
感想
雨天続きの数少ない晴れ間を狙っての志賀山ハイク
登山口で同行のご婦人が
「リフトに乗りたい」
というので500円課金して前山サマーリフトで標高差110mをチート
前山山頂駅前は湿原になっており、高山植物が満開
ここに来ただけでご婦人方はとても満足そう
前山山頂駅からは高校生団体の後ろを歩く
若い彼らはさっさと行ってしまった
ご婦人方とは高山植物を愛でながらのゆっくりハイキング
志賀山に取りつくと悪路となり一気に足取りも重くなる
励ましながら小さな歩幅でゆっくりゆっくりと志賀山登頂
志賀山から裏志賀山へのコルへ下り始めると先ほど先行していた高校生団体と行き違い
彼らは志賀山登山口から悪路を避けて四十八池経由ピストン登山を選択
引率の先生のチョイスは素晴らしい!
裏志賀山へ一旦立ち寄りる
完登を目指してはないが気が付けば新日本百名山90座目となった
裏志賀山の展望台でノンビリ過ごし四十八池湿原へ下ると、また件の高校生団体に遭遇
同行のご婦人方は高校生引率の先生(生物の教師らしい)に高山植物を色々と質問
先生は的確に解説してくださる。とても恐縮💦
ご婦人方は「高校生になって一緒に行動した〜い」とおっしゃっていたが、そりゃ無理だ
だれが見てもPTAだ😁
鉢山経由で周回ハイクする予定だったが「もぅ満足」とのご婦人の申告でこのまま下山
志賀山の高山植物と高校生たちに癒された登山となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する