記録ID: 4499032
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山&前白根山 コマクサがとってもキレイでした(*^^*)
2022年07月18日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
未舗装駐車場で手前の駐車スペースの他に奥にも15台程度停められます。 トイレは売店山小やにあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山口~弥陀ケ池 樹林帯の急登です。じめじめして木の根や岩が滑りやすい。足の置き場に悩むところが多い。 ●弥陀ケ池~白根山 ざら場の直登で登りにくい。眺望が良いので休み休み行けば大丈夫。 ●白根山~五色沼避難小屋 最初は九十九折で下りやすいが、最後の方は急坂となり両手を使って降りました。 ●五色沼避難小屋~前白根山 短い登り返しとなります。前白根山山頂直下にコマクサの群生地があります。 ●前白根山~五色沼 急坂で滑りやすいので注意が必要。 途中水場がありました。 ●五色沼~弥陀ケ池 登り返しとなります。 20分程度ですが何度も登り返してきたので疲れて大変でした。 |
その他周辺情報 | 登山口にある売店ですいとん(400円)を食べました。キノコと野菜たっぷりで美味しいです。 |
写真
感想
三連休の最終日はいつもの山登り
今回のミッションは日光白根山登頂と高山植物の女王コマクサに出会うこと
日光白根山からは燧ヶ岳や日光の山々の素晴らしい景色が一望!!
そして最盛期は過ぎた感じですが…
女王コマクサ様に間に合いました( ^∀^)
今まで何回も来て気づきませんでしたが、日光白根山から五色沼への下り途中でピンク色のコマクサを発見しました。それもかなり群生していました。ただ、群生地は登山コースからは離れていて近づくのは止めました。
いつもの前白根山のコマクサは健気に沢山咲いていました。ホント間に合って良かった~
これでミッション完了ですね( ^∀^)
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元~外山鞍部~前白根山~避難小屋~奥白根山~弥陀ヶ池~五色沼~五色山~国境平~湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する