記録ID: 4507236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
吉野〜洞川温泉、奥駈道を歩く
2022年07月23日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,712m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:38
距離 23.0km
登り 1,712m
下り 1,089m
15:59
ゴール地点
天候 | 午前:🌧 午後:🌤 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:洞川温泉からバスで下市口、下市口から大和八木経由で大阪へ。 ※因みに 洞川温泉から下市口への最終のバスは17時58分です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日からの雨で木の根や岩場など滑りやい状況でした。 四寸岩山・大天井ヶ岳の取り付きは急登が続きます。 |
その他周辺情報 | 観光地の吉野山と洞川温泉は、コンビニは見つけることができませんでしたが、自販機や食事を取るところはたくさんあります。また、どちらを起点にしても下山時に温泉で汗を流して帰ることができます。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、吉野〜洞川温泉間を縦走しました。大峯の奥駈道の一部になるのですが、流石に修行で使われた道らしく、キツい勾配の登り下りが待っていました。(特に四方岩山と大天井ヶ岳周辺)また、天気が悪い為、金峯神社⛩周辺の石畳や、木の根、岩などかなり滑り注意を払いながら進みました。
とは言うものの、この日の天気は曇っていて時折小雨が降っていたのですが、晴れて暑くなっていたらバテて進まず、最終のバスに🚌間に合わなかったかもしれません。
この区間、出会った登山者も4名(うち1人の方はトレランの方で八経ヶ岳まで行くとのこと😅)と行者の方が1名で、大峰の名峰を抱える山域と違い、静かな山行を楽しむ事ができる(全奥駈道を制覇をしたいと思っている人位しか歩いていないかな)玄人好みの縦走コースでした。
◎四寸岩山頂上にて
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する