笹ヶ峰 靴慣らし遠征
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:09
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寒風山〜笹ヶ峰は、ササで登山道が埋もれてました |
写真
感想
重登山靴はあまり買い替える方ではなく、滑るようになったら靴底を張り替えて使ってきましたが、さすがに側面の布が破けてきてしまったので買い替える事にしました。
今回もスポルティバのドランゴ。お値段は高いけど、これがお気に入りです♪
おニューの靴は慣らし登山をしておく必要があるので、そんなにキツくない山はないかな〜と思って幾つか候補を挙げたのですが、どれも帯に短し襷に長しと言った感じでしっくりこない…(富士宮からの最短富士山、アサヨ峰、七ヶ岳が候補)。
で、ふと目に入ったのがマイルを使って伊予富士への遠征でした。
瓶ヶ森から見た伊予富士方面の稜線が印象深くて、いつかは遠征しよう!と心に決めていたお山。松山までのマイルもセール期間で往復9000(今はハイシーズンなので、通常は15000マイル)で済む。天気も良さそう。という訳で、靴慣らしで四国遠征する事にしました。
伊予富士だけだと時間が短すぎるので、寒風山トンネル登山口から入り、笹ヶ峰往復した後で伊予富士に登る予定でした。しかし、レンタカー受付が混んでいて予定より30分以上遅れ、さらに松山市内が渋滞で30分ぐらい遅れ、結局登山口に到着したのは1時間遅れの1130…
笹ヶ峰の方が遠いので、靴慣らしのためには笹ヶ峰に先に行き、伊予富士は後にしようと決めていたのですが、やはりら1時間の遅れは回復できず、笹ヶ峰往復後の桑瀬峠で16時…
当初から桑瀬峠戻りは15時がタイムリミットと思っていたので、伊予富士は諦めざるを得ませんでした。
今度は伊予富士だけをメインに登りにきます!
おニューの登山靴は、どこも当たる箇所もなく、全く問題ありませんでした。これで夏山登山できそうです🥾
いくらの天ぷら、初めて見ました。
美味しいですか?😀
僕もイクラの天ぷら、初めて食べました。日本酒に合って美味しかったですよ😊
遠征したら、地元の居酒屋で食べたことないモノを食べるのが楽しみです🍴
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する