ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4515402
全員に公開
トレイルラン
東海

小秀山トレラン(白川林道口in/out)

2022年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
5.4km
登り
771m
下り
763m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:55
合計
3:39
10:12
10:12
85
11:37
12:32
24
12:56
12:56
17
13:13
白川林道小秀山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅木曽福島で車中泊し、当日朝、白川林道登山口まで乗りつけ
コース状況/
危険箇所等
【白川林道登山口〜小秀山】
基本急登。笹刈りされた直後で、なぎ倒された笹が滑りやすく注意。
その他周辺情報 木曽町の代山温泉せせらぎの四季で入湯&ランチ!
当日朝、道の駅木曽福島にて、朝食バイキング(700円)♪
2022年07月24日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 7:25
当日朝、道の駅木曽福島にて、朝食バイキング(700円)♪
道中、御岳湖を通過!
2022年07月24日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/24 8:36
道中、御岳湖を通過!
道中の観光スポット、自然湖で一時停車!北海道野付半島のトドワラを想起させる光景!
2022年07月24日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/24 8:56
道中の観光スポット、自然湖で一時停車!北海道野付半島のトドワラを想起させる光景!
登山口が近づくにつれ、白川林道は舗装路になぎ倒された笹が大量に!すげー林道だ…。
2022年07月24日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/24 9:16
登山口が近づくにつれ、白川林道は舗装路になぎ倒された笹が大量に!すげー林道だ…。
この日は500mlペットボトル2本、2.45kgの最低重量でアタック!
2022年07月24日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/24 9:29
この日は500mlペットボトル2本、2.45kgの最低重量でアタック!
白川林道の長野側の端にある登山口より入山します!
2022年07月24日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 9:33
白川林道の長野側の端にある登山口より入山します!
このルート、このパウチされた解説文がパンチが効いて、大変おもしろい。比較対象に何かとスカイツリーが登場!(スカイツリー表記1回目)
2022年07月24日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 9:33
このルート、このパウチされた解説文がパンチが効いて、大変おもしろい。比較対象に何かとスカイツリーが登場!(スカイツリー表記1回目)
なぎ倒された笹だらけ!笹刈りされてなかったら、心が折れて諦めそうなトレイルが続く!
2022年07月24日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/24 9:34
なぎ倒された笹だらけ!笹刈りされてなかったら、心が折れて諦めそうなトレイルが続く!
登山口よりいきなりのガチ急登で山魂が燃えます(笑)。
2022年07月24日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 9:39
登山口よりいきなりのガチ急登で山魂が燃えます(笑)。
一合目より、二合目の一本ヒノキが見えます!
2022年07月24日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/24 9:44
一合目より、二合目の一本ヒノキが見えます!
二合目の手前で、前日登頂した御嶽山が見えます!
2022年07月24日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/24 9:51
二合目の手前で、前日登頂した御嶽山が見えます!
二合目の一本ヒノキ!
2022年07月24日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 9:55
二合目の一本ヒノキ!
二合目を過ぎた辺りで、御嶽山をドーンと!
2022年07月24日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/24 9:57
二合目を過ぎた辺りで、御嶽山をドーンと!
改めて御嶽山を引きの構図で!
2022年07月24日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/24 10:07
改めて御嶽山を引きの構図で!
頭上のオニヤンマ君(模型)が、まさかの枝を捕食(笑)して、急ストップ!
2022年07月24日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 10:08
頭上のオニヤンマ君(模型)が、まさかの枝を捕食(笑)して、急ストップ!
ふくろう岩を通過!
2022年07月24日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 10:12
ふくろう岩を通過!
五合目を通過!
2022年07月24日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 10:22
五合目を通過!
白川林道が通じたのは今月で、笹刈りされたのもごく最近と思われる切り口!ありがたい。
2022年07月24日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 10:31
白川林道が通じたのは今月で、笹刈りされたのもごく最近と思われる切り口!ありがたい。
六合目、スカイツリー展望デッキへ到達(笑)。(スカイツリー表記2回目)
2022年07月24日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 10:32
六合目、スカイツリー展望デッキへ到達(笑)。(スカイツリー表記2回目)
展望デッキには、ダケカンバ三兄弟!三男だけ自由人!
2022年07月24日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/24 10:32
展望デッキには、ダケカンバ三兄弟!三男だけ自由人!
六合目の少し上に展望が開ける場所が!お互いを撮り合う!1/2
2022年07月24日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 10:42
六合目の少し上に展望が開ける場所が!お互いを撮り合う!1/2
六合目の少し上に展望が開ける場所が!お互いを撮り合う!2/2
2022年07月24日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 10:42
六合目の少し上に展望が開ける場所が!お互いを撮り合う!2/2
少し雲が多いが、今回山旅のターゲット山域・中央アルプス全景を望む♪
2022年07月24日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/24 10:45
少し雲が多いが、今回山旅のターゲット山域・中央アルプス全景を望む♪
L字型に登ってきた登路が一望できます!
2022年07月24日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/24 10:47
L字型に登ってきた登路が一望できます!
七合目、スカイツリー天望回廊へ到達!(スカイツリー表記3回目)
2022年07月24日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 10:50
七合目、スカイツリー天望回廊へ到達!(スカイツリー表記3回目)
同じく七合目では、三浦山なるものが見えるそうな。どれ?
2022年07月24日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 10:50
同じく七合目では、三浦山なるものが見えるそうな。どれ?
高すぎて構図に収まりきらないヒノキ?と共に!
2022年07月24日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 10:51
高すぎて構図に収まりきらないヒノキ?と共に!
おー、あれが三浦山か(笑)。ヤマトモは「ピラミダル」と形容してた(笑)。
2022年07月24日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 10:53
おー、あれが三浦山か(笑)。ヤマトモは「ピラミダル」と形容してた(笑)。
笹が切り倒されているのはありがたいが、滑るので要注意!
2022年07月24日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 10:54
笹が切り倒されているのはありがたいが、滑るので要注意!
左向きのペンギン岩を通過!(私には左向きのパックマンに見える)
2022年07月24日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 10:58
左向きのペンギン岩を通過!(私には左向きのパックマンに見える)
岩と一体化した根!
2022年07月24日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/24 10:59
岩と一体化した根!
合格岩(落ちない岩)を通過!
2022年07月24日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 11:11
合格岩(落ちない岩)を通過!
どういう仕組みで落ちないのか、不思議な岩!(平ヶ岳の玉子岩ほどの驚きはない)
2022年07月24日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 11:11
どういう仕組みで落ちないのか、不思議な岩!(平ヶ岳の玉子岩ほどの驚きはない)
最後の巨石・百草岩を通過!
2022年07月24日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 11:11
最後の巨石・百草岩を通過!
スカイツリーの標高差を超えました!(スカイツリー表記4回目)
2022年07月24日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 11:20
スカイツリーの標高差を超えました!(スカイツリー表記4回目)
入山から1時間45分程で登頂!山頂は岐阜側からの入山者数多!(長野側からの入山者は我々含めて2パーティー5名のみ)
2022年07月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 11:24
入山から1時間45分程で登頂!山頂は岐阜側からの入山者数多!(長野側からの入山者は我々含めて2パーティー5名のみ)
御嶽山がスッキリ見えないのは残念だけど、御嶽山の展望台としては最高級!
2022年07月24日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 11:30
御嶽山がスッキリ見えないのは残念だけど、御嶽山の展望台としては最高級!
昨日登った御嶽山の最高峰・剣ヶ峰の御嶽神社奥社が見えますねー!
2022年07月24日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/24 11:34
昨日登った御嶽山の最高峰・剣ヶ峰の御嶽神社奥社が見えますねー!
山頂でコーヒーブレイク☕1/3
2022年07月24日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/24 11:36
山頂でコーヒーブレイク☕1/3
山頂でコーヒーブレイク☕2/3
2022年07月24日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/24 11:36
山頂でコーヒーブレイク☕2/3
山頂でコーヒーブレイク☕3/3
2022年07月24日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/24 11:37
山頂でコーヒーブレイク☕3/3
小秀山(コヒデヤマ)を「コーヒーで山」と称したヤマトモ♪
2022年07月24日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/24 11:38
小秀山(コヒデヤマ)を「コーヒーで山」と称したヤマトモ♪
すっかりご満悦(笑)。
2022年07月24日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/24 11:38
すっかりご満悦(笑)。
コーヒーで山(笑)
2022年07月24日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/24 11:40
コーヒーで山(笑)
左奥は昨日登頂した御嶽山(剣ヶ峰)!右手前は王滝頂上ですね!
2022年07月24日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/24 11:52
左奥は昨日登頂した御嶽山(剣ヶ峰)!右手前は王滝頂上ですね!
御嶽山の手前に見える三浦山(すっかり覚えたw)の稜線が走れそうで、ヤマトモは気になってしょうがないらしい(笑)。時間があれば同じ登山口から周回できるんですが。
2022年07月24日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/24 11:55
御嶽山の手前に見える三浦山(すっかり覚えたw)の稜線が走れそうで、ヤマトモは気になってしょうがないらしい(笑)。時間があれば同じ登山口から周回できるんですが。
改めて、二百名山57座目(+百名山100座)となる木曽御嶽の展望地・小秀山へ長野県側から初登頂♪
2022年07月24日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 11:56
改めて、二百名山57座目(+百名山100座)となる木曽御嶽の展望地・小秀山へ長野県側から初登頂♪
今回山旅のターゲット山域でもあり、南北に100km近く伸びる中央アルプスの全景!
2022年07月24日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 12:10
今回山旅のターゲット山域でもあり、南北に100km近く伸びる中央アルプスの全景!
中央アルプス北部!左端の最高峰が木曽駒ヶ岳!
2022年07月24日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/24 12:11
中央アルプス北部!左端の最高峰が木曽駒ヶ岳!
中央アルプス南部!左端が空木岳で、右から2番目の南駒ヶ岳(二百名山)、右端の仙涯嶺は、翌日ソロで目指します!
2022年07月24日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/24 12:21
中央アルプス南部!左端が空木岳で、右から2番目の南駒ヶ岳(二百名山)、右端の仙涯嶺は、翌日ソロで目指します!
復路、ヤマトモは急にトレランモード!私も本気で追い駆けるが全く追いつけない。3合目付近の登りでへばってる私…。
2022年07月24日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 12:59
復路、ヤマトモは急にトレランモード!私も本気で追い駆けるが全く追いつけない。3合目付近の登りでへばってる私…。
下山時、御嶽山は雲隠れ・・・
2022年07月24日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 13:06
下山時、御嶽山は雲隠れ・・・
復路はほぼトレランで、40分強で下山!ヤマトモはまじ速かった!
2022年07月24日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 13:16
復路はほぼトレランで、40分強で下山!ヤマトモはまじ速かった!
下山後、小一時間ドライブし、木曽町の代山温泉せせらぎの四季で入湯&ランチ!翌月曜日はお仕事のため、ヤマトモとはここでお別れ!(私は10連休中♪)
2022年07月24日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 15:41
下山後、小一時間ドライブし、木曽町の代山温泉せせらぎの四季で入湯&ランチ!翌月曜日はお仕事のため、ヤマトモとはここでお別れ!(私は10連休中♪)
木曽町にて、なぜか長崎名物のアジフライ定食&瓶コーラで締め!
2022年07月24日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/24 15:53
木曽町にて、なぜか長崎名物のアジフライ定食&瓶コーラで締め!

感想

前日、ヤマトモと御嶽山へ登り、下山後は道の駅 木曽福島で車中泊。一夜明けると、構内に御嶽山の展望スポットがあり、改めて3000m峰の高さを思い知ります!元々、朝食はコンビニ飯と思っていましたが、前夜、土日限定、7時からのバイキング朝食があることを知り、それ食おうと即決!7時の開店同時にバイキングにがっつきます(笑)。

そして、災害復旧による閉鎖が今月解除されたばかりらしい白川林道を進み、長野と岐阜の県境の長野側にある登山口を目指します。道中、御岳湖や自然湖などを通過します。そうそう、昨日の御嶽山の登山口は長野県王滝村のチャオ御岳スノーリゾートでしたが、その王滝町の役場付近(つまり王滝村中心部)を通過していきます。登山口に近づくにつれ、白川林道にはなぎ倒された笹が多数道路に散乱し、こういう林道は初めてですねー。

まず1つ、これからこのルートで小秀山を目指す人向けに大事な情報!。小秀山は岐阜県側からの登山が圧倒的に多いのですが、長野県側からだとだいぶショートカットして、楽に登れます。が、「山と高原地図」の設定コースタイムは田中陽希さん基準か、という位厳しいです。コースタイム×1.0の往復オースタイムは、なんと2時間半(登り1時間半、下り1時間)。私どもはかなりの健脚ですが、登り2時間、下り(ほぼトレラン)45分でした。今後計画をたてる際にはお気をつけください!!

このルートは、ワープロ打ちしてパウチ化された標識が随所にあり、とってもユーモラスでこの標識を眺めるだけでも、相当に楽しく登山できます。なにせスカイツリーが比較対象で、数えられた限り、延べ4回もスカイツリー表記が登場します(笑)。そして、毎回吹き出す愉快さ。心ある方が、真心込めて作ってくださったのでしょう、感謝します。

笹刈りされた直後と思われ、道中の邪魔な笹はほぼ刈り倒され、大変ありがたい反面、非常に滑るのでフラットフッティングを意識し、こけないよう進みます。また、2〜3合目付近では、右側に御嶽山の眺望が開ける場所がちょこちょこあり、前日登頂しただけに感慨深かったですねー。

6〜7合目間で、中央アルプスの全景が見渡せる展望地があります。今回山旅のターゲット山域は中央アルプス(の二百名山)のため、どこまで登れるか、楽しみです♪。雲が多いものの、木曽駒や空木、南駒あたりは見渡せました〜。

ふくろう岩、ペンギン岩、合格岩、百草岩などの奇岩・巨岩を眺めながら急登を登っていくと、駐車場に1台だけあった車の持ち主(1パーティー3名)が下山してきました。山頂には岐阜県側からの登頂者が多数いたようですが、長野県側からの登頂者は、本日は我々含め2パーティー5名だけだったと思われます。

そして、入山から2時間で小秀山の山頂へ!前評判通り、御嶽山の最高の展望地でしたー。山頂で出会った若い男性ソロハイカーは、伯耆大山のmont-bellシャツを来ていて、私がこれから目指す安平路山へは、木曽駒から中央アルプス主稜線を南下縦走して達した、とのことでした。「ヤブ漕ぎに際して稜線を外さないように、という強い意志が必要!」との格言を頂きました。私はその意志を持てず、摺古木自然園休憩舎から北上ピストン予定ですが(笑)。

山頂からは、御嶽山が雲から出たり入ったりですが、やはり独立峰・御嶽山が格好よく見えます。その手前にある三浦山(七合目標識で覚えたw)の緑の稜線がとってもトレラン向きに見え、ヤマトモの心をくすぐっていました〜(笑)。

山頂では、ヤマトモがコーヒーを沸かしてくれました。ヤマトモ曰く「小秀山は、コーヒーで山!」と。なるほど(笑)。ヤマトモが沸かしてくれたコーヒーと、ヤマトモがくれたヨーカンでカロリー補給し、いざ下山へ。

下山途中、ヤマトモがせっかくだから、と急にトレランで下り始めます。足元の滑りやすいなぎ倒された笹で転倒しないよう、若干スピードを落とした所もありますが、私なりに結構全力で追いかけますが、差は広がるばかり。50代のヤマトモ、強し(速し)!下りは、トレラン基調で私は45分ほど、ヤマトモは40分を切ったんじゃないでしょうか!?。

登りは面白い標識や眺望(御嶽山・中央アルプス)を愛でながらの急登ハイク、下りはなりふり構わぬトレランというスタイルで楽しみ尽くした小秀山。(翌日お仕事の)ヤマトモとは、この山でお別れです。明日からはいつものソロハイクで、中央アルプスの二百名山を中心に攻め続けます♪。

Day3:南駒ヶ岳&越百山へ続く)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4522405.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

コメント

剛ちゃんとじゃなきゃ絶対行かなかったコーヒーで山。じゃなかった小秀山。
小ぶりなれど、笹に囲まれた急登から始まって奇岩の巨石群の樹林帯にいつしか突入していたり山の様相もガラッと変わり、なんかワクワクしちゃって思わず走り出しちゃったよ。御嶽山も大迫力の眺望で見れて大満足。またぜひご一緒させてね〜
2022/8/1 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら