記録ID: 452081
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
燧ケ岳~尾瀬沼南岸周遊~沼山峠(御池駐車場から)
2014年05月23日(金) [日帰り]


- GPS
- 07:05
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,553m
- 下り
- 1,358m
コースタイム
5:55御池登山口ー7:31熊沢田代ー8:45俎嵓山頂ー9:37柴安嵓山頂ー10:16俎嵓山頂ー11:00沼尻平ー12:00尾瀬沼南岸分岐ー12:30尾瀬沼休憩舎ー13:05尾瀬沼ビジターセンターー13:20大江湿原ー14:05沼山峠(14:10発、御池行シャトルバス)-14:35御池駐車場
天候 | 午前中:曇り&ガス 昼前から晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御池登山口から雪の下の木道を外すと深く踏み抜きます。私はやらかしました!燧ケ岳方面へ左に入っていきますが、昨日の雨のせいかトレースほぼなしでした。まずは南へ広沢田代を目指し、雪はしまっていて踏み抜きはありませんでした。勾配は急なのでアイゼンは装着しました。熊沢田代では木道が見える状況ですので本日ガスで視界不良でしたが目印になりました。皆さんかなり薮こぎしたそうです。柴安嵓山頂直下の急登はガスの為状況把握できず登りましたが怖かった~特に下り!尾瀬沼方面へ長英新道で下る予定が沼尻方面を見ると行けそう!と判断し激坂を40分程度で下りました。尾瀬沼は南岸コースへ入りましたが木道はほとんど雪の下。トレースもなしですが沼沿を気持ちよく歩けました。尾瀬沼ビジターセンターから沼山峠もまだまだ雪ですが赤布やトレース&雪道整備がしっかりしていています。 |
写真
撮影機器:
感想
21日に山開きし御池~沼山峠のシャトルバスが運転開始ということで、御池駐車場へ向けて4時間寝て夜中に出発!天候は午前中は曇りで午後から晴れとのことでしたが晴れ間が早まる事を期待しながら到着早々登山開始しましたが、昨晩雨が降ったのでしょうか?トレースなし&ガスで視界不良で悪戦苦闘しましたが山頂到着できました。が、やはりガスで視界ゼロ!何も見えませんでした。尾瀬沼に下山した頃からガスが抜け雪解けが進む尾瀬沼&燧ケ岳が見れました。水芭蕉も場所によって見頃もあり、これからの所もあります。尾瀬ではこれからの登山シーズンに向けて準備が進んでいます。が、まだまだ雪です。次回は天気予報が朝から晴天!の日に燧ケ岳にリベンジしたいと心に決めて帰路につきました。
以上
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する