ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4521014
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都【愛宕山】愛宕神社の千日詣👏JR保津峡駅から周回🐾

2022年07月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
13.5km
登り
1,009m
下り
1,011m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:15
合計
4:50
6:18
4
6:23
6:24
17
6:41
6:41
31
7:12
7:12
6
7:27
7:27
7
7:34
7:34
8
7:42
7:44
5
7:50
7:56
6
8:03
8:06
35
8:42
8:42
25
9:07
9:07
7
9:14
9:15
15
9:30
9:30
26
9:56
9:59
5
10:04
10:05
9
10:15
10:15
4
10:19
10:19
20
10:39
10:39
34
11:13
11:14
3
11:17
天候 曇り のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
○亀岡まで自家用車
駐車場代を節約するため、JR亀岡駅北側、保津橋下の河川敷の空き地に駐車(無料)
○亀岡⇄保津峡(JR山陰本線、片道190円)
コース状況/
危険箇所等
一般道路、遊歩道、参道、一般登山道の組み合わせ(特に問題無し)
亀岡駅北側の保津川の河川敷に車を停めました
2022年07月25日 05:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 5:19
亀岡駅北側の保津川の河川敷に車を停めました
保津橋を渡ってJR亀岡駅へ
2022年07月25日 05:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/25 5:19
保津橋を渡ってJR亀岡駅へ
亀岡から山陰本線2駅で保津峡駅
ここから山行スタートです
2022年07月25日 06:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 6:18
亀岡から山陰本線2駅で保津峡駅
ここから山行スタートです
赤い橋を渡って右折すると、いきなり通行止の表示
歩行者は通れます
2022年07月25日 06:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 6:22
赤い橋を渡って右折すると、いきなり通行止の表示
歩行者は通れます
保津峡駅を俯瞰します
珍しい橋上駅です
2022年07月25日 06:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/25 6:25
保津峡駅を俯瞰します
珍しい橋上駅です
トンネルを抜けると…
2022年07月25日 06:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 6:25
トンネルを抜けると…
工事現場でした
これが通行止たる所以
2022年07月25日 06:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/25 6:36
工事現場でした
これが通行止たる所以
道路が崩落してガードレールが宙ぶらりん
2022年07月25日 06:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 6:37
道路が崩落してガードレールが宙ぶらりん
振り返って
人は通れるようにしてくださってます
2022年07月25日 06:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 6:37
振り返って
人は通れるようにしてくださってます
またトンネルを抜けて
2022年07月25日 06:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 6:41
またトンネルを抜けて
清滝川を橋上から眺めます
2022年07月25日 06:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 6:42
清滝川を橋上から眺めます
清滝への川沿いの遊歩道(東海自然歩道)へ
2022年07月25日 06:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 6:43
清滝への川沿いの遊歩道(東海自然歩道)へ
橋を渡って…
2022年07月25日 06:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 6:45
橋を渡って…
川の流れに沿って…
2022年07月25日 06:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 6:48
川の流れに沿って…
美渓谷
2022年07月25日 06:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
7/25 6:49
美渓谷
深い淵
2022年07月25日 06:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
7/25 6:53
深い淵
ヤマレコではなく、まるでカワレコに
なかなか楽しい川沿いハイキングです
2022年07月25日 06:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 6:55
ヤマレコではなく、まるでカワレコに
なかなか楽しい川沿いハイキングです
きのこは…
2022年07月25日 06:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 6:59
きのこは…
詳しくないし…
2022年07月25日 07:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 7:00
詳しくないし…
興味を持たないようにしていますが…
2022年07月25日 07:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 7:01
興味を持たないようにしていますが…
これではまるでキノコレコ🍄
2022年07月25日 07:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
7/25 7:01
これではまるでキノコレコ🍄
まだまだ続く美しい渓流
2022年07月25日 07:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 7:02
まだまだ続く美しい渓流
青紅葉と青い川
2022年07月25日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 7:08
青紅葉と青い川
まもなく清滝に着きます
2022年07月25日 07:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 7:10
まもなく清滝に着きます
芭蕉の句が刻まれた石
「清滝や 波に散り込む 青松葉」
2022年07月25日 07:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/25 7:10
芭蕉の句が刻まれた石
「清滝や 波に散り込む 青松葉」
渡猿橋を渡ると
2022年07月25日 07:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/25 7:12
渡猿橋を渡ると
民宿や民家が立ち並ぶ小径にアキギリの花
(注:実際は園芸種のサルビア・ガラニチカだと思われます)
2022年07月25日 07:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 7:13
民宿や民家が立ち並ぶ小径にアキギリの花
(注:実際は園芸種のサルビア・ガラニチカだと思われます)
愛宕山の表参道登山口
天の邪鬼の私はここから登らずに…
2022年07月25日 07:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 7:16
愛宕山の表参道登山口
天の邪鬼の私はここから登らずに…
月輪寺のルートへ
2022年07月25日 07:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 7:35
月輪寺のルートへ
まずは空也の滝を見に行きます
2022年07月25日 07:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 7:43
まずは空也の滝を見に行きます
滝へ着くまでの美しい渓
2022年07月25日 07:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
7/25 7:46
滝へ着くまでの美しい渓
そして空也滝に
2022年07月25日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/25 7:49
そして空也滝に
空也滝
2022年07月25日 07:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
7/25 7:50
空也滝
美しい
2022年07月25日 07:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/25 7:51
美しい
大迫力
2022年07月25日 07:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/25 7:52
大迫力
マイナスイオン感じます?
とりあえず涼しくていい
2022年07月25日 07:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
7/25 7:52
マイナスイオン感じます?
とりあえず涼しくていい
素晴らしい滝でした
2022年07月25日 07:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/25 7:54
素晴らしい滝でした
月輪寺の手前のモミジの大木
「子宝紅葉」と掲示されてました
2022年07月25日 08:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 8:41
月輪寺の手前のモミジの大木
「子宝紅葉」と掲示されてました
おや?
月輪寺には人懐っこい可愛い子鹿が!
2022年07月25日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
7/25 8:42
おや?
月輪寺には人懐っこい可愛い子鹿が!
月輪寺本堂
2022年07月25日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 8:43
月輪寺本堂
さぁいよいよ愛宕山の山頂が近づいてきました
2022年07月25日 09:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 9:14
さぁいよいよ愛宕山の山頂が近づいてきました
好展望地より
2022年07月25日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 9:15
好展望地より
京都市街を眺めて
2022年07月25日 09:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 9:16
京都市街を眺めて
愛宕神社の参道へ
2022年07月25日 09:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 9:19
愛宕神社の参道へ
長い石段が続きます
2022年07月25日 09:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 9:20
長い石段が続きます
愛宕神社
千日詣の御案内が掲げられいます
今年も分散開催(7/23〜8/1の日中のみ)です
2022年07月25日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 9:25
愛宕神社
千日詣の御案内が掲げられいます
今年も分散開催(7/23〜8/1の日中のみ)です
厚かましくも千日分の御利益を頂戴しました
2022年07月25日 09:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/25 9:29
厚かましくも千日分の御利益を頂戴しました
愛宕神社を後にして
この辺りで簡単に食事を済ませて下山します
2022年07月25日 09:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/25 9:43
愛宕神社を後にして
この辺りで簡単に食事を済ませて下山します
樹間から京都市街の北部が見えました
2022年07月25日 09:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 9:44
樹間から京都市街の北部が見えました
モミジの大樹
2022年07月25日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 10:02
モミジの大樹
杉の大木が立ち並ぶ参道と黒門
2022年07月25日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 10:04
杉の大木が立ち並ぶ参道と黒門
黒門を振り返って、石仏にご挨拶
2022年07月25日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 10:06
黒門を振り返って、石仏にご挨拶
あっ亀岡の街が見えますね
2022年07月25日 10:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 10:13
あっ亀岡の街が見えますね
亀岡駅付近、サンガスタジアムをズームアップ
2022年07月25日 10:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 10:13
亀岡駅付近、サンガスタジアムをズームアップ
カレーパン?カレーパンマン?
ツツジ尾根ルートで下山中です
2022年07月25日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/25 10:32
カレーパン?カレーパンマン?
ツツジ尾根ルートで下山中です
荒神峠(庚申峠・長坂峠)は雰囲気のいいところです
尾根道に水尾〜落合の古道が交わります
2022年07月25日 10:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 10:39
荒神峠(庚申峠・長坂峠)は雰囲気のいいところです
尾根道に水尾〜落合の古道が交わります
水尾方面
2022年07月25日 10:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 10:41
水尾方面
落合方面

この古道は次回ぜひ歩いてみたいものです
2022年07月25日 10:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 10:41
落合方面

この古道は次回ぜひ歩いてみたいものです
快適そのものの尾根道
2022年07月25日 10:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 10:47
快適そのものの尾根道
愛宕山を振り返って
2022年07月25日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/25 10:56
愛宕山を振り返って
保津峡駅が見えてきました
2022年07月25日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 11:12
保津峡駅が見えてきました
JR保津峡駅にゴール!
2022年07月25日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/25 11:16
JR保津峡駅にゴール!
駅のホームからもう一度愛宕山を眺めます
2022年07月25日 11:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/25 11:31
駅のホームからもう一度愛宕山を眺めます
愛宕神社で頂戴してきたお札
「火迺要慎」(ひのようじん)

終わり。
2022年07月26日 15:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
7/26 15:08
愛宕神社で頂戴してきたお札
「火迺要慎」(ひのようじん)

終わり。

感想

京都・愛宕山の愛宕神社の千日詣は今年もコロナ禍の影響で分散開催です。7/23〜8/1の間、いつ行っても千日分の御利益を頂戴できるということ。これはお詣りに行くしかないでしょう。

昨年は機を逃して訪れることが出来ませんでした。2年前は亀岡から明智越を経由して登りました。よし、今回は王道の表参道から?いやいや、先日のyamanekoさんのレコを見て気になっていた空也滝を見てみたい。月輪寺のルートで登りましょう。

保津峡駅から清滝へ向けての川沿いの遊歩道は快適かつ美しい。とても涼しく気持ちよくて楽しい道でした。
清滝から月輪寺登山口までは舗装路歩き。か、かなり…退屈です。
月輪寺登山口の奥にある空也滝。これは素晴らしい!落差があり水量も豊富で大迫力。マイナスイオンをたっぷり浴びました。
月輪寺ルートは…うーむ…暑い中がんばって標高を上げましたよ。月輪寺は尼寺らしいのですが、お目にかかったお寺の方は若めの男性でした。その人のあとを健気に追いかける子鹿と。

大杉谷ルートと合流したら愛宕山の山頂が近づいてきます。表参道に出て広く長い石段を一歩一歩登ってゆきます。そしていよいよ愛宕神社に参詣します。
たまにしか来ないくせに厚かましくも千日分の御利益を頂戴します。火の神様です。火災除けのお札をいただいて帰ります。
平日にも拘らず次から次へとたくさんの参拝客の皆さんが登ってみえました。

下山路は清滝へダイレクトに下る表参道の途中でツツジ尾根ルートへ乗り換えます。快適な尾根道を軽快に下ります。
途中の鞍部の荒神峠は素敵な雰囲気の場所です。水尾〜落合を結ぶ米買い道が交差しているのです。ぜひ一度この古道も歩いてみたいものだと思いました。

暑いので、暑いからこそ、ダラダラせずに一生懸命歩きましたので、あっという間に保津峡駅に戻ってきました。まだ昼前でした。

電車で亀岡駅に戻り、亀岡の山友さんに連絡をとります。保津川の河川敷の車で着替えをしているところにわざわざ出迎えに来てくださいました。1月に比叡山でお逢いして以来でしょうか。
駅前のスタバで暫し楽しい山談義。家庭菜園で採れた野菜や格安でゲットされたと仰る防水バッグをプレゼントしていただきました。
no2さん、いつも本当に有難うございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人

コメント

ウリさん、こんにちは。
わざわざこちら側スタートとしていただいてすみません。早いと思ったら歩くペースが0.6なんだわ。

府道崩落個所の案内ありがとうございます。落合橋より嵯峨野側と思っていたんですよね。HPなどから仕入れた情報では。この状態では復旧に期間がかかりそうですね。

空也の滝は迫力満点です。iphoneだからより綺麗に撮れているかと思いますけど、天気のいい日でこの水量は中々ないものかと。
荒神峠へのキツメの下りは疲れるでしょ? スニーカーレベルの靴で尻餅を着かれたシーンを度々見かけますわ。サンガスタジアムが望める場所ってあったんですね。つつじ尾根はミツバツツジの咲く季節がメインで、景色のことはあまり考えていませんでしたわ。愛宕山頂が見えるポイントも少ないですしね。
カレーパンマンキノコは、ほんとそんな感じですね。この歩きスピードでこんなものにも気がつかれるんだ。
前日は、あの緩い登り返しの多さにブチブチ文句垂れながら歩いていたように思います(笑)

今年はキュウリを多めに植えたものだから、毎日10本は採れるんで近所とか配っても余る感じなんです。
トマトは戻り梅雨のような感じで日光不足かな。完熟まで待ってられないので採っちゃってますので色が悪いけどね。サクランボみたいな柔らかい「プチぷよ」は持ちが悪いんですよ。
ほんとうちへ来る度にお土産も持ってきてもらって、こちらこそいつもありがとうさんです。
2022/7/26 18:06
no2さん、おはようございます。
お忙しいところ下山後お付き合いいただき有難うございました。たくさんのお心遣いに感謝です。早速お野菜を美味しくいただきました。夏の味がしました。

今回は落合、清滝、空也滝など初めて訪れ、新たな魅力を感じる山行になりました。話していた古道・米買い道も気になります。ツツジ尾根もミツバツツジの咲く早春に訪れないといけませんね。また愛宕山北部方面は全く未知の領域です。日頃なかなか足が向かないのですが、また是非ご案内いただければ嬉しいです。

お仕事が順調に片付いて、どこか北日本の高い山へ行けることをお祈りしています。暑い日が続きますので、お身体ご自愛くださいませ。
2022/7/27 7:06
uriさん お疲れ様です
珍しく「駅からハイク」をされておられるかと思えば・・・そういう事情があったんですね。
清滝の駐車場は確かに\1200と高いので、この方だと安上がりではありますね。

清滝川沿いの渓流沿いの遊歩道は抜群の渓谷美のみならず、この時期は涼しさもあるので、愛宕山の大きな魅力になっているように思います。極めつけが空也の滝で、ここは実に涼しかったのではないでしょうか。

充実した山行の後は家庭菜園の野菜もさらに美味しく感じられたことででしょうね。
2022/7/28 9:23
yamanekoさん、こんにちは。

先日奥様と訪れられていたレコを拝見して空也滝を是非見てみたいと思っておりました。折しも愛宕神社の千日詣の時期に入りましたので併せて訪れる絶好のチャンスとなったもので。
とは言え、いつも良くして頂いているno2さんにご挨拶に伺うのが一番の目的だったのですが…それも物乞いに行ったようなものです😅

それにしても清滝川の清流・渓谷の美しさには目を奪われました。手軽にこのような素敵な場所に訪れられるとは恥ずかしながら知りませんでした。
空也滝もしかり。迫力満点で素晴らしい滝。仰るようにとても涼しく、暫くその場を離れたくなくなりました。

涼しいと言えば、実は今、伊吹山の山頂におります。晴天ながらガスに包まれているおかげで大変涼しく心地よいです。劇的にガスが切れていかないものかと粘りながら、このメッセージを記しています。
もっぱら近場の低山歩きばかりでしたが、来週はアルプス行きです。yamanekoさんの長大なる南アルプス山行には到底及びませんが、楽しみでなりません。
2022/7/28 10:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
ツツジ尾根〜愛宕神社〜農林道〜水尾
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら