記録ID: 4534585
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬三山 栂池〜白馬岳〜白馬鑓温泉〜猿倉
2022年07月30日(土) ~
2022年08月01日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:20
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,067m
- 下り
- 2,641m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:26
距離 9.9km
登り 1,314m
下り 314m
2日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:36
距離 6.9km
登り 563m
下り 1,398m
天候 | 1日目 曇り 雨 2日目 晴れ 曇り 雨 2日目 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復 猿倉〜八方口〜長野 バス 長野から新幹線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大出原〜鑓温泉〜双子岩 鎖場は鎖も岩も濡れているので滑りやすい 登山道もそこまで整備されていないのでスリップ注意 道迷いも考えられるのでスマホアプリや地図はこまめにチェックしたほうが良いと思いました |
その他周辺情報 | 八方口でバス待ち中 八方の湯 |
写真
夜行バスで栂池高原に到着
この後ゴンドラとロープウェイの片道チケットを自販機で購入
アナウンスが見当たらないので私も含め皆さんチケット購入後どこに並ぶのか迷ってました 外に出て少し登ったところにゴンドラ乗り口がありました
この後ゴンドラとロープウェイの片道チケットを自販機で購入
アナウンスが見当たらないので私も含め皆さんチケット購入後どこに並ぶのか迷ってました 外に出て少し登ったところにゴンドラ乗り口がありました
感想
白馬岳は2回目です、前回は大雪渓を登り栂池へ下りました。2泊3日間ほとんど雨でちょっと残念でした。今回は栂池から白馬三山をめぐり白馬鑓温泉へ下るルートです、初日天候がすぐれず前回の再来かとびくびくしていましたがその後はほぼ持ち直し眺望バッチリ。鑓温泉も想像よりはるかに良かったです。
お花畑も素晴らしかったし雷鳥にも4度遭遇しましたよ。
いつかリピートしたいコースにプラスされました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
朝風呂最高でしたよ。
次は表銀座です、同行者の足を引っ張らないよう頑張ります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する