丹沢クリーンハイク
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 21:31
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,340m
コースタイム
17:00大倉出発〜17:50見晴茶屋着
クリーンハイク前夜祭参加
2日目
7:30見晴茶屋出発〜堀山の家〜花立山荘〜10:30塔の岳11:10〜11:30花立山荘12:10〜14:30大倉
天候 | 晴れ(曇り) 蒸し蒸し(>_<) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
どんぐりハウス駐車場を利用しました 一泊二日で1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回神奈川労山の丹沢クリーンハイク参加 みずなら山の会参加者14名+一般参加者5名の19名 清掃エリア花立山荘〜塔の岳 参加賞はウェットティッシュでした♪ ☆道の状況☆ 一般登山道のため危険箇所なし ☆売店・トイレ☆ トイレ各山荘にあり(有料) 山荘に軽食、飲み物販売有 週末はどこの山荘も営業しています! ☆子連れ登山☆ 週末は小さい子がたくさんいました ☆その他☆ これからの時期はヒルと熱中症に注意です |
写真
感想
今回は神奈川労山主催の丹沢クリーンハイクに参加しました(*´∇`*)
34回目の山行ですヽ('ヮ'*)ゝ
今回は山の会での初参加になります(毎年行っています)
二箇所の沢の水質検査、ヤビツからの登山道整備
花立山荘〜塔の岳の区間清掃
本部、遭難対策合計21名の参加です(*´∇`*)
大倉に着き駐車場に車を止めていると
沢の水質検査組と偶然に会い見晴茶屋までご一緒しました
藤沢山の会の方が食事を作ってくださり
お酒を飲みながらアコーデオンの演奏で山の歌を歌ったりと大賑わいでした♪
夜は9時過ぎに布団に入り就寝
夜中に目を覚ましトイレに行くのに40分ほど悩みます…
トイレが建物から離れているので怖い…意を決して結局トイレに行きまた寝ます
2日目の朝は5時ごろ起きます
朝ごはんも藤沢山の会の方が前日のスープの残りでおじやなどを作ってくださいました
感謝です
当日参加組は大倉8:30出発なので見晴らしに到着が9時半の予定…
まだまだ時間がたくさんあるので山小屋泊組は先発隊として7名で出発します
一応担当は花立山荘〜塔の岳までなのですが
それまでもゴミを拾いながら大倉尾根を登っていきます
年々登山道のごみは減りつつあるとのことで、登山道のごみはほとんどありません
3時間で塔の岳に到着し塔の岳をぐるっと回ってごみを拾い出発します
花立山荘に到着ししばらくすると大倉組も上がってきました
合流しお昼タイムとなります
残念ながら残りの時間があまりないため、大倉組は花立から大倉に戻ることになりました
一般参加者の方5名も一緒に記念写真を撮り下山となります
ごみを拾いながら進み一般参加者の方とお話をしながらあっという間に大倉に到着します
行きかう一般登山者の方からも
「クリーンハイクですか〜!ご苦労様です〜」などと声をかけていただき感謝(*^_^*)
参加された皆様お疲れ様でした。
また来年も参加したいと思います(^^)/
本当にありがとうございました〜!
クリーンハイク、お疲れ様でした!
山の会ではこのような事もやられるのですね。
頭が下がる思いです。
前夜祭でアコーディオン演奏ですかぁ。
お酒を飲みながら、何とも贅沢な一時でしたね♪
確かに、真夜中のトイレは怖いですなぁ...。
ayamoekanoさま
(* ^-^)ノばんわぁ♪
コメントありがとうございます(*´∇`*)
山の会に入って初めてクリーンハイクなる催しがあるのを知りました
登山道整備やら沢の水の水質検査まで
影ながら支えていただけていたことを知る機会があり
参加する事も出来たことが何よりでした。
色んな面で勉強になり私自身も山を大切に歩かせて頂きたいと思いました。
一般参加者の方も参加出来ますので機会があれば是非ご参加を!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する