記録ID: 4537906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
越百山
2022年07月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype80b7789beb4daf.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:43
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,170m
- 下り
- 2,183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:31
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 12:40
距離 21.9km
登り 2,179m
下り 2,190m
17:17
ゴール地点
天候 | 晴れ〜曇り スタート時(4:30頃) 気温16℃ 山頂(11:30頃) 20℃ 風速0〜1m/s 下山時(17:00頃) 25℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
伊奈川ダム上の駐車場へは入れません。ダム下のゲートで止められてます。林道脇の空きスペースに皆さん駐車されてます。車を回転する場所も少ないので注意です。 以前の駐車場まで約2Km,40分ほどかかりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはダム上の駐車場にあります。私たちは長野県へメール提出しました。 登山道はササ刈りも最近されており助かりました。感謝です。 危険個所は特にないと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
日帰り装備
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト+レスキューシート
|
感想
相方さんのリクエストは涼しい(標高高め)のところ、私の希望は近場の山。
で、選択したのが越百山。
3〜4年前から林道の路肩が崩れて以前の駐車場へはマイカーで行けません。知りませんでした。長い林道歩きは最後に足に来ました。相方さんの荷物も持ってゆっくり林道歩き。道端の花が癒してくれました。
登山道を整備されてる越百小屋の関係の方に登山道でお会いしました。
大きな剪定バサミ持って登られてました。クラシックなルートに思いますが、維持されてることに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
このコース、何年か前に下山ルートとして使わせて頂いた事があります。
登山道は土が減って木の根が露出している光景が、整備に協力したい位の印象的に残る光景でした。
結構な急登であったかとも想います。無事下山、お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
下山路に使われたとは、周回か縦走されたんでしょうかね。
何度か登下降してますが、久しぶりに登ったらかなりロングに感じました。林道歩きが長くなったせいかなと思います。
林道歩きのオマケが増えて行程距離もれなく増量中です。
トレラン系にはいいかも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する