記録ID: 4539228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
温泉付き裏銀座縦走
2022年07月28日(木) ~
2022年07月31日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 32:31
- 距離
- 53.0km
- 登り
- 4,436m
- 下り
- 4,282m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:08
距離 14.1km
登り 1,669m
下り 207m
14:16
2日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 11:17
距離 18.0km
登り 1,323m
下り 1,749m
15:30
3日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:09
距離 10.9km
登り 1,163m
下り 437m
天候 | 晴れ時々曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雲ノ平山荘から高天原山荘が、急な下りでかつ濡れていて滑りやすくあまり整備もされていないので慎重に歩いた。 また、高天原山荘付近は稜線からかなり下るので樹林帯に入っており緑が濃くジャングルという感じ。枝や木の根に注意した。 |
その他周辺情報 | 温泉:七倉温泉(少し狭い) 食事:テンホウ大町店(唐揚げ定食) |
写真
感想
会社の夏休みを利用して初めての三泊四日の山行にチャレンジ。いろいろ書きたいことはあるがまとまらないので要点のみ。
初日。スタートが遅いのもあり暑くなかなか調子がでない。三俣山荘はあきらめ双六のテン場泊に変更。本格的な雨はテントを張ってからだったのでそれほど濡れることはなかった。
2日目。かなりいい天気だったのでテンションがあがり寄り道しまくる。雲ノ平山荘に到着したあたりでグロッキー。あと少しのはずと高天原山荘をめざすが思っていた以上に道が悪く山荘到着時点でかなりへろへろ。ただ、温泉に入ることができ復活。
3日目。樹林帯が長く稜線が見えたときはかなり嬉しかった。前日の反省を活かし水晶岳などの寄り道はせず、目的地を目指す。烏帽子小屋までの予定だったが野口五郎小屋をとれたので停滞に変更。午後はずっと雨だったので停滞しておいてよかった。
4日目。烏帽子小屋までは下り基調のゆるふわ稜線歩きで楽しかった。ブナ立ての下山はうわさ以上の難敵。下界の暑さにやられつつもなんとか下山。
歩きは大変だったが景色を堪能できた4日間だった。今後はもう少し自分の体力に合わせた計画をたてるようにしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する