ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 454336
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

バスで ひょい、 乗鞍岳

2014年05月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
394m
下り
381m

コースタイム

4:19自宅―6:28ほうのき平駐車場6:55―7:45畳平バス停―7:58登山口―8:26富士見岳分岐でアイゼン装着ー8:51肩の小屋―10:02剣が峰10:12―11:32畳平
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
東海北陸道で高山まで渋滞等はありません。
高山からほうの木平までもスムースな流れでした。
コース状況/
危険箇所等
 畳平から鶴ヶ池の横の道、雪があったり無かったり、つぼ足で登ります。
 富士見岳の分岐でアイゼンを装着しました。
 肩の小屋までの道路は雪で覆われています。雪の斜面、アイゼンでズボンの裾を引っ掛けそうな細い踏み跡をトラバースします。ピッケルが頼りになりました。
 肩の小屋から冬道を真っすぐに登ります。ステップが細かいのでわたしの歩幅に合いません。疲れます。アイゼンがグラつくので途中で調整。登るにつれ、西側の斜面は積雪が無くなり、岩がゴロゴロ露出しています。雪がたっぷり積っている東側の斜面を登ります。頂上小屋は雪に埋もれていてまだ閉店中です。
 剣が峰頂上は岩が露出。生憎の曇り空で遠望はありません。早々に下山します。プラスティックのヒップ橇で急な斜面を滑ります。行きたい方向に行きません。仕方なく歩いて下ります。再びヒップ橇、肩の小屋に向かって滑ろうとしますが右の谷に。ヒップ橇はあきらめて歩いて下りました。
 肩の小屋から雪の斜面をトラバースし、富士見岳分岐でアイゼンをはずしました。登って来た時には凍っていた場所も、ゆるんで水が溜まっていました。

 ほうの木平の「宿儺の湯」で汗を流しました。ほうの木平バスターミナルの駐車場の中にありますので便利で、おまけにガラガラです。泉質は平湯バスターミナルのお湯とほぼ同じような感じでした。
畳平に到着しました。
2014年05月26日 07:06撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/26 7:06
畳平に到着しました。
まずはつぼ足で登ります。
2014年05月26日 07:08撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/26 7:08
まずはつぼ足で登ります。
鶴ヶ池です。
2014年05月26日 07:09撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/26 7:09
鶴ヶ池です。
摩利支天分岐から雪の斜面をトラバースします。
2014年05月26日 07:11撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/26 7:11
摩利支天分岐から雪の斜面をトラバースします。
生憎の曇り空、遠望はありません。
2014年05月26日 07:12撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/26 7:12
生憎の曇り空、遠望はありません。
細い踏み跡を辿ります。
2014年05月26日 07:13撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/26 7:13
細い踏み跡を辿ります。
剣が峰に向かいます。
2014年05月26日 07:14撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/26 7:14
剣が峰に向かいます。
コロナ観測所の建つ摩利支天です。
左下の赤屋根が宇宙船観測所、右下の建物が肩の小屋です。
2014年05月26日 07:15撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/26 7:15
コロナ観測所の建つ摩利支天です。
左下の赤屋根が宇宙船観測所、右下の建物が肩の小屋です。
肩の小屋は屋根だけ出ています。屋根に腰を下ろして休んでいる人が見えたのでズームアップしました。
2014年05月26日 07:17撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/26 7:17
肩の小屋は屋根だけ出ています。屋根に腰を下ろして休んでいる人が見えたのでズームアップしました。
ステップの歩幅がわたしには合いません。
2014年05月26日 07:18撮影 by  NEX-3N, SONY
6
5/26 7:18
ステップの歩幅がわたしには合いません。
こんな程度の斜面です。
2014年05月26日 07:19撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/26 7:19
こんな程度の斜面です。
エコーラインが見えます。
2014年05月26日 07:20撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/26 7:20
エコーラインが見えます。
西側は岩が露出しています。
2014年05月26日 07:21撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/26 7:21
西側は岩が露出しています。
ボチボチと登山者が見えます。
2014年05月26日 07:22撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/26 7:22
ボチボチと登山者が見えます。
位ヶ原を見下ろします。
2014年05月26日 07:24撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/26 7:24
位ヶ原を見下ろします。
頂上です。
2014年05月26日 07:25撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/26 7:25
頂上です。
頂上の鳥居で記念撮影しました。
2014年05月26日 07:26撮影 by  NEX-3N, SONY
11
5/26 7:26
頂上の鳥居で記念撮影しました。
大日岳(奥の院)、屏風岳です。
2014年05月26日 07:29撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/26 7:29
大日岳(奥の院)、屏風岳です。
朝日岳です。
2014年05月26日 07:30撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/26 7:30
朝日岳です。
権現池は雪の中。
遥か向こうに白山が見える筈なんですが、残念。
2014年05月26日 07:32撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/26 7:32
権現池は雪の中。
遥か向こうに白山が見える筈なんですが、残念。
位ヶ原を見下ろしながら下ります。
2014年05月26日 07:33撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/26 7:33
位ヶ原を見下ろしながら下ります。
ヒップ橇で滑ります。
2014年05月26日 07:34撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/26 7:34
ヒップ橇で滑ります。
頂上小屋はまだ開いていません。
2014年05月26日 07:35撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/26 7:35
頂上小屋はまだ開いていません。
続々とスキーヤーが上がってきます。
2014年05月26日 07:36撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/26 7:36
続々とスキーヤーが上がってきます。
登山者もアリのように連なって登っています。。
2014年05月26日 07:37撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/26 7:37
登山者もアリのように連なって登っています。。
肩の小屋からは雪の斜面のトラバース。
2014年05月26日 07:38撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/26 7:38
肩の小屋からは雪の斜面のトラバース。
雪で道路が覆われています。
2014年05月26日 07:40撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/26 7:40
雪で道路が覆われています。
ピッケルを刺しながら進みます。
2014年05月26日 07:41撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/26 7:41
ピッケルを刺しながら進みます。
不消ノ池です。
2014年05月26日 07:43撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/26 7:43
不消ノ池です。
富士見岳です。
2014年05月26日 07:44撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/26 7:44
富士見岳です。
畳平に戻りました。
2014年05月26日 07:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/26 7:45
畳平に戻りました。
撮影機器:

感想

 先週、乗鞍スカイラインが開通した翌日に登ろうとしましたが、道路の凍結でバスは運休していて登ることが出来ませんでした。昨日は晴れていたので今日は大丈夫でしょう。ほうの木平のバス停につくとすでにバス待ちの列が出来ていてどうやらバスは出そうです。わたしもラインに並びました。
 本日のテーマは「手軽に雪山」、シーズン最後の雪山となりそうです。一応アイゼン・ピッケル・雪山靴と装備しましたが、さすがにハードシェルは持ってきていません。朝一番のバスですが、登山姿のヒトで満席です。標高2700m、畳平の気温はー0.5℃でぽかぽか陽気です。
 富士見岳分岐まではつぼ足でしたが、その後はアイゼン・ピッケルの世界、雪山を堪能する事が出来ました。ゲッゲゲー、おッ!雷鳥か? 振り返り見上げると、ライチョウが空を飛んでいました。剣が峰の西斜面は岩が露出していましたが、肩の小屋、頂上小屋はまだ雪に埋もれ、今しばらく乗鞍は雪の世界が続くでしょう。3000mを超す山頂、生憎の曇り空で遠望はありませんでしたが、風もなく汗をかきかき登りました。
 それにしても山スキーヤーの多いこと、そして皆さん上手に滑っている事に感心しました。
 
 これで来シーズンまで雪山はお預けです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら