ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4548881
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

富士登山競走(山頂コース、五合目でタイムOUT)

2022年07月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:16
距離
14.9km
登り
1,482m
下り
26m

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:20
合計
2:17
7:20
7:20
21
7:41
7:41
6
7:47
7:47
17
8:04
8:04
8
8:12
8:12
9
8:29
8:30
9
8:39
8:42
8
8:50
8:54
3
9:04
9:10
4
9:14
9:15
2
9:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス 山頂コース
富士吉田市役所〜吉田口登山道〜山頂に至る約21辧壁弦盧耕3,000m)

▶開催日:2022年7月29日(金)
▶開会式:山頂コース 午前6時30分
▶スタート(市役所):山頂コース 午前7時00分
▶式典:山頂コース・五合目コース 午後2時
コース状況/
危険箇所等
大会ホームページ
https://fujimountainrace.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/
参加料:山頂コース 17,000円

▶山頂コースに参加するものは、ヘルメットの着用を義務とする。
ヘルメットの着用区間は六合目〜山頂とし、着用していないことをスタッフが確認した場合には失格とする。

▶ヘルメットの規格について
• ヘルメットは持参または大会が用意するものを着用すること。
• 大会用意品は、インナーキャップ式(ミドリ安全蠕 INC-100Bあごひも付き)なので、ランニングキャップ等を持参すること。
• 持参品については、硬質(FRP、ABS、PE、PC等)のものとし布、紙、その他の軟質のものは認めない。

▶着用のチェックについて
• 着用チェックポイントを六合目、八合目、山頂ゴール付近に設ける。
• 着用していないことをスタッフが確認した場合には失格とする。
• チェックポイントでは、着用を確認できるようキャップ等を脱ぎ、着用を明示すること。

▶競技規定
本大会は、補助具(ストック、杖等)の使用は禁止する。
完走者は、山頂コース及び五合目コースの各ゴール制限時間内にゴールに到着した者とする。ただし、荒天などにより、打ち切った場合には別途定める。
各コースの打切り時間及びゴール制限時間は次のとおりとし、各打切り時間もしくはゴール制限時間内に各関門通過及びゴールできなかった者は、速やかに競技を終了し、原則として下山道を下山するものとする。
◎山頂コース
・馬返し関門通過打切り時間:設定なし
・五合目(佐藤小屋)関門通過打切り時間:午前9時15分
・八合目(富士山ホテル)関門通過打切り時間:午前11時
・山頂ゴール制限時間:午前11時30分

▶山頂コース参加資格の注意点
第70回大会、第71回大会、第72回大会のいずれかにおいて五合目関門(五合目ゴール)通過時間が2時間20分以内の実績のある者とする。
その他周辺情報 ▶葭之池温泉(よしのいけおんせん)
 http://yoshinoike.my.coocan.jp/
 ・入浴料:60分以内600円
 ・備付は石鹸のみ

▶元祖 みうらうどん
 https://ganso-miuraudon.com/
予約できる山小屋
里見平★星観荘
UTMF以来の富士山ドーン。
10
UTMF以来の富士山ドーン。
今回はあの頂きまで駆け上がるんですよ。
そりゃテンション上がるでしょ↑
6
今回はあの頂きまで駆け上がるんですよ。
そりゃテンション上がるでしょ↑
市役所前の歴代優勝者モニュメント
5
市役所前の歴代優勝者モニュメント
写真とっとく
クレイジーカロさん(山頂コースで優勝)がいたのでgarnetさんと一緒に写真撮ってもらう
12
クレイジーカロさん(山頂コースで優勝)がいたのでgarnetさんと一緒に写真撮ってもらう
アップに励む方もおれば
3
アップに励む方もおれば
暑いのでアップしない人も
3
暑いのでアップしない人も
スタート前の緊張感はあまり感じません
6
スタート前の緊張感はあまり感じません
最後尾のEグループでスタート
2
最後尾のEグループでスタート
今回はオークションで購入したターサー(穴あき)で勝負。一回でソールが擦り減ってしまうので使い捨てになります。の、はずでしたが…
6
今回はオークションで購入したターサー(穴あき)で勝負。一回でソールが擦り減ってしまうので使い捨てになります。の、はずでしたが…
7時にスタート!
号砲から52秒でスタートラインを通過。6合目から装着必携のヘルメットは最初から被ってます
12
号砲から52秒でスタートラインを通過。6合目から装着必携のヘルメットは最初から被ってます
そんでもって、五合目関門でタイムアウト。
熱中症の掬戞雰敕戞砲任垢ね〜。両足のフクラハギが激しく痙攣して馬返しから走れなくなりました
9
そんでもって、五合目関門でタイムアウト。
熱中症の掬戞雰敕戞砲任垢ね〜。両足のフクラハギが激しく痙攣して馬返しから走れなくなりました
まあ、まぁ…
ギリギリ完走のレースプランでチャレンジして上手くいかなかったけど頑張った!
15
まあ、まぁ…
ギリギリ完走のレースプランでチャレンジして上手くいかなかったけど頑張った!
五合目関門アウトな人達の群れは皆無口で俯いてます。
やるだけやったんだから胸をはりましょう。
10
五合目関門アウトな人達の群れは皆無口で俯いてます。
やるだけやったんだから胸をはりましょう。
荷物を受け取り、専用バスで道の駅富士吉田へ移動
4
荷物を受け取り、専用バスで道の駅富士吉田へ移動
富士山アリーナで手荷物受取
4
富士山アリーナで手荷物受取
これにて自分達の大会は終了。ありがとうございました
15
これにて自分達の大会は終了。ありがとうございました
葭之池温泉に行って
4
葭之池温泉に行って
大正レトロな温泉に浸かり
6
大正レトロな温泉に浸かり
吉田うどんを食し
(つけ麺)
9
吉田うどんを食し
(つけ麺)
肉うどん
翌日からの登山に備えて奈良田駐車場で車中泊
10
翌日からの登山に備えて奈良田駐車場で車中泊

感想

富士吉田市主催の第75回富士登山競走(山頂コース)に出走してきました。

コロナ禍で富士吉田市の諸々の行事が中止となっている中での大会開催で苦情も寄せられているという話を聞きましたが、市役所の前には歴代優勝者のモニュメントがあるように富士吉田市を代表する行事を中止にしないという決断に感謝しかありません。ありがとうございました。

山頂コースは
富士吉田市役所をスタートして 〜 吉田口登山道〜 山頂に至る
距離約21km、累積標高約3,000m、制限時間4時間30分、気温差約20℃のタフなコース。
結果は…
五合目の距離15km、累積標高約1500m地点での関門時間2時間15分内に通過できずにDNFでした。
スタートから馬返しまでのロード区間11kmを歩かずに66分で走りきれる事ができて上々の出来。ここまで無補給で来て、馬返しで初めての水分補給、5合目関門通過を目指して山に入っていくと、アレッ?…両足のフクラハギが痙攣しだして走れなくなり、歩いたり、立ち止まってストレッチしたりしながら登っていくと関門時間を2分オーバーしてしまいました。

登山道に入ると渋滞に巻き込まれるので出来るだけロード区間で順位を上げておきたいという「焦り」、
当日はけっこう順調にロードを走れている「好調」、
汗をかいても馬返しまで迄は水分補給せずとも大丈夫だろうという「過信」
で、ギリギリ完走できるかもしれないというレースプランは上手くいきませんでした。(今回の山頂コース完走率は44.9%でした。)

山頂コースへ申込みできる権利は、五合目コース関門時間(2時間20分以内)をクリアしたので、あと3年残っています。
また来年チャレンジしたいと思います。
チャレンジできるって素晴らしい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

富士登山競争、お疲れさまでした🗻
富士吉田市ののぼりみて、shichi7さん出られるの楽しみにしてました🌸
山頂コースって、てっきり五合目から山頂だと思ってました😰麓の街から五合目越えてまだ山頂まで走るんですね🤮
この前、高山病体験した身には信じられないレースです🏜🤪
美しい標高図グラフ、チャレンジできる楽しみですね🌋🏃
2022/8/3 7:35
tolll999さん
標高差3000mを一気に駆け上がるなんて大会は富士登山競走しかありませんので、ワクワクしますね。苦しいけど楽しいです。
今回は上手くいかなかったですけど、次回はどうしよう、こうしようと考えるのも楽しいです。

来年は五合目コースに出場どうですか?
tolll999さんなら余裕で完走できると思います。
2022/8/3 13:11
shichi7さん
富士登山競争はまだまだ無理です〜😥
同じ山梨行くならKAI69kmが当面の目標です🥊😤
六甲山キヤノンボールラン、MMMダブル、善通寺五岳山やりながら、一歩ずつ近づきたいと思います🌈
2022/8/6 15:50
tolll999さん
MMMダブル完走すれば4ポイント、昨年の龍馬脱藩で3ポイントあると思いますので、あと3ポイントあればUTMFにエントリーできますね。
KAI69km走った後にUTMFの方達がゴールしてるのを見てたら、何でUTMFにエントリーしなかったんだろう!って、思いますよ。
それだけ、KAIとUTMFでは価値は違うと思います。

どうせ出るならUTMF目指しましょう。
2022/8/6 22:44
shichi7さん
そうなんですよ。完走賞もUTMFは有名なあのベスト👚に対し、KAIはボトルですよね🥤💧
もちろんUTMFに出たいのですが、参加条件に100milesの完走があったような気がして、ちょっと間に合わないなと😥(今、見ると無いのは見間違い!?🤔)
UTMF生半可ではないの、よく分かってますので、じっくり攻略したいと思います🗻💖
2022/8/6 23:20
tolll999さん
UTMFの参加条件は3レース以内で10ポイントだけです。
100mileの完走条件はありません。
UTMFはロードが多いですし、参加人数も多いのでルートアウトする心配もないし、初めての方にはもってこいの大会だと思います。
2022/8/8 17:33
shichi7さん
そうでしたか😲
ならば、目指さない手はないですね💐
初100milesはUTMF、目標が明確になりました😤🗻🏅ポイント計算とトレーニング期間、見直してみます👨‍🏫🎶
2022/8/9 7:49
チャレンジできるって素晴らしい✨
確かにそうですね。
ワタシもあと二回あるわけで
レジェンドのあの選手宣誓聞いたからにはやるしかない!!
もう普通のお山やったり、健康ランナーでいいや〜なんて逃げてたけど、とりあえず50歳までは走りたいと思えるきっかけ作ってくれてありがとうございました!

トレラン、マラソンと主戦場は違いますが、変わらぬ刺激をほどほどにくださいね(爆)
2022/8/3 18:49
garnet0823さん
「頑張らないと、頑張っている人には会えない。
頑張っている人に会うと自分も頑張ろうと思える」
ですね〜。

来年は一緒に山頂に立てるように頑張りましょう。
2022/8/4 17:29
惜しいですねー!
11キロ無補給はアカンかったですね。来年は 間違いなく再び登頂かと😃

このレースはいつも平日。行きたかったけど どうしても仕事が休めなくて申込みすら無理でした。羨ましいです〜。

翌日の素敵な登山も含めて お疲れ様でした😃 
2022/8/5 21:58
marin412さん
自分の脚力では完走ギリギリラインなので、無補給で馬返し迄11kmというレースプランにかけてみて上手くいったと思ってたら山に入った途端にガクッときてお終いになってしまいました。

只今、ふくらはぎが肉離れ中で歩く事しかできませんが、日ごとによくなってきてるのでもう少ししたら来年に向けてトレーニング再開です。

次回は同じ失敗を繰り返さないよう、もう少し脚力をつけて完走目指します。
2022/8/6 15:05
shichi7さんお疲れさまでした。
結果だけを見れば残念ですが、来年以降チャレンジへ向けての意気込み!
流石です

ここ数年、山道(主に下り)に足がついていけず、舗装路ランメインとなってますが
登るだけの『富士登山競走』なら何とかなるかと。。安易な考えながら、来年5合目コースに
エントリーする事を目標に頑張ってみます☆

…実は、似たようなイベント?『立山登山マラニック』(8月下旬)にエントリー済。こちらは制限時間に十分ゆとりのあるイベントですが、標高差約2,500mをひたすら登り続ける未知の体験♪ 富士山に繋がる経験になってくれそうです☆彡
本来、富山湾より約60(半分強はロード)先の立山山頂を目指すイベントですが、フルの部は順延となった昨年の参加予定者で早々に定員が埋まったようで、エントリー開始数時間後にアクセスした際には、ウォークの部のみエントリー可でした。天候に恵まれれば、のんびり楽しむ予定です
2022/8/8 23:49
inakabusさん
富士登山競走の5合目コースは制限時間が2時間20分と山頂コースに比べて5分だけ長いので今年の完走率は97.2%で、殆どの方が完走できています。
来年、チャレンジとの事ですのでお互い頑張りましょう。

その前に立山登山マラニックですか。
歴史ある面白そうな大会ですね。人気があるのも納得です。
楽しんできてください〜!
2022/8/9 12:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山1〜6合目
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら