ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4549267
全員に公開
ハイキング
道東・知床

斜里岳 清里コース(旧道→新道)

2014年08月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:03
距離
9.6km
登り
1,003m
下り
1,005m

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
1:09
合計
7:03
5:47
95
7:22
7:41
47
8:28
8:59
36
9:35
45
10:20
10:25
39
11:04
11:18
30
12:02
清岳荘 登山口
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
早朝、宿泊した清岳荘より出発しました。
2014年08月10日 04:59撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 4:59
早朝、宿泊した清岳荘より出発しました。
沢の流れに沿って登って行きます。
2014年08月10日 05:29撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 5:29
沢の流れに沿って登って行きます。
沢の奥に、朝の青空と山なみのシルエットが見えてきました。
2014年08月10日 05:45撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 5:45
沢の奥に、朝の青空と山なみのシルエットが見えてきました。
下の二股に到着。新道との分岐点です。
2014年08月10日 05:47撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 5:47
下の二股に到着。新道との分岐点です。
流れに沿った道は、いろいろな滝を見ることができます。これは「水連の滝」
2014年08月10日 05:50撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 5:50
流れに沿った道は、いろいろな滝を見ることができます。これは「水連の滝」
緑の沢に落ちる滝が美しい眺めになっています。
2014年08月10日 06:07撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:07
緑の沢に落ちる滝が美しい眺めになっています。
明るく大きな滝が見えてきました。
2014年08月10日 06:13撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:13
明るく大きな滝が見えてきました。
連続する滝に雄大な自然を感じます。
2014年08月10日 06:14撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:14
連続する滝に雄大な自然を感じます。
沢筋にも朝の光が差し込んできました。
2014年08月10日 06:46撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:46
沢筋にも朝の光が差し込んできました。
竜神の滝とありますね。
2014年08月10日 06:54撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:54
竜神の滝とありますね。
流れがだいぶ細くなってくると…。
2014年08月10日 07:16撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:16
流れがだいぶ細くなってくると…。
上二股に到着です。新道の上の分岐点です。
2014年08月10日 07:22撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:22
上二股に到着です。新道の上の分岐点です。
斜里岳の山頂部が見えてきました。青空が美しい!
2014年08月10日 07:24撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:24
斜里岳の山頂部が見えてきました。青空が美しい!
徐々に高度を上げていきます。
2014年08月10日 07:54撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:54
徐々に高度を上げていきます。
主稜線の馬の背に到着。長い登りから開放された瞬間です。
2014年08月10日 08:10撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:10
主稜線の馬の背に到着。長い登りから開放された瞬間です。
馬の背から見る斜里岳山頂。
2014年08月10日 08:10撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:10
馬の背から見る斜里岳山頂。
山頂への道はザレた急坂になっていました。
2014年08月10日 08:21撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:21
山頂への道はザレた急坂になっていました。
頂上に到着しました。
2014年08月10日 08:28撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:28
頂上に到着しました。
展望を楽しんだ後、名残惜しく下山していきます。
2014年08月10日 09:05撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 9:05
展望を楽しんだ後、名残惜しく下山していきます。
馬の背まで戻りました。下って、上二股から新道に入っていきます。
2014年08月10日 09:13撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 9:13
馬の背まで戻りました。下って、上二股から新道に入っていきます。
新道の尾根に出て、斜里岳の山頂部を、名残惜しく何度も振り返ります。今日は斜里岳をいろいろな角度から眺めました。
2014年08月10日 09:57撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 9:57
新道の尾根に出て、斜里岳の山頂部を、名残惜しく何度も振り返ります。今日は斜里岳をいろいろな角度から眺めました。
新道の稜線を辿っていきます。
2014年08月10日 10:05撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:05
新道の稜線を辿っていきます。
熊見峠到着。このあたりで、展望はガスに覆われてしまいました。ここから下二股に向けて下っていきます。
2014年08月10日 10:20撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:20
熊見峠到着。このあたりで、展望はガスに覆われてしまいました。ここから下二股に向けて下っていきます。
下二股から先は、再び何度も渡渉を繰り返しながら、清岳荘に下っていきました。
2014年08月10日 11:38撮影 by  E-500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 11:38
下二股から先は、再び何度も渡渉を繰り返しながら、清岳荘に下っていきました。
撮影機器:

感想

夜明けの清岳荘から外を見ると、眼下の斜里から網走に掛けての平野はすべてオホーツクの低い海霧に埋まっていました。その雲海の上は晴れ渡っています。それほど標高の高くない場所から見る風景としては初めての経験でした。

清岳荘を朝の5時出発。小屋の後ろの登山口から森の中へと回り込んでいくと、林道に降り立ちます。この林道を緩やかに下っていくこと10分ほどで、斜里岳清里コースの旧登山口に到着しました。登山道に入るとすぐに一の沢に沿う道となり、沢を何度も渡渉していくこととなります。水量は十分ありますが、靴底を濡らす程度で渡っていけます。渡渉は何度も右へ左へと繰り返され、小さなへつりも出てきたりしていくうちにだんだんご馳走様という気分になってきました。前方が少し明るく開け、正面に山頂部の稜線らしきものが見えてきたところで、下二股に到着しました。

旧道は、数々の滝を見ながらのコースです。二股から傾斜が増していきます。水蓮の滝、羽衣の滝、万丈の滝と美しい滝や滑滝が続いていきます。このコースはさながら沢登りとも言えるコースのようです。いくつか滝を越えていくと、右から竜神の滝が落ちてきます。このあたりから流れは少し細くなってきて、さらに細く長い滑滝の直登のあと傾斜が緩み、樹林の中の細い流れの中を歩くようになりました。さらに樹林の中に出入りしながら進み、上二股に到着しました。

上二股から、さらに流れの中の樹下の道を進んでいきます。やがて道は左斜面に上がり、かなりの傾斜を登って行きます。木々も背丈より低くなり、周囲の稜線が見渡せるようになってきました。胸突き八丁の看板を過ぎ、更に傾斜を増した木のない岩屑のガレ場を登りきると馬の背に到着。ここでは涼しい風が吹き渡り、青空の下で山頂が目の前に現れました。馬の背は爽快な展望の稜線なのでした。

馬の背から眼前の急坂を登ると、アルミ製の祠のあるピークに立ち、山頂がぐっと近づいて来ました。小さな鞍部を渡って、さらにひと登りすると斜里岳山頂、この爽快な登りは、まさに登山の醍醐味を感じます。そして、今回の北海道で初めての晴れ渡った山頂に立つことが出来ました。眼下には斜里平野、遠望は霞んだり雲がかかっていたりという感じですが、知床の方向にあるゆったりとした山は、連山の入口になる海別岳でしょうか?斜里岳のたくさんの山頂はどれも良く見えていて、南斜里岳は端整な風貌で、帰路に通る新道の稜線も眼下に横たわっていました。

しばらく山頂を楽しんで下山することとしました。下りつつ斜里岳のたくさんのピークの風景を見ていると、なんとなく八ヶ岳を思い出しました。ちょっとミニチュアではありますが、雰囲気が良く似ているような気がするのは、やはり古い火山に共通するものなのでしょうか。上二股まで下り、新道へと入ります。しばらく樹林の中のトラバースが続き、見通しも悪く人影もない樹林の中なので、熊でも出てきそうな雰囲気です。竜神の池への分岐は見送り、緩やかなアップダウンで尾根や沢を回りこんだあと、いつしか緩やかな尾根の登りとなり、1250mのピークに到達します。ここは斜里岳山頂部の展望台で、山頂を眺めながら休憩しました。

1250mのピークから稜線を辿る途中で、山はガスに覆われ始めました。熊見峠の看板のあるピークからは、下二股までの下りに入ります。最初は、ひねくれたダケカンバの多い尾根の緩やかな下りが続き、途中から一気の急下降となりました。やがて、下二股に降り立ち小休止したあと、往路と同様に渡渉を繰り返しながら下っていきます。いったい何回渉るのだろうと数えてみると13回でした。旧車道に出てからは緩やかに登り、登山口に着いたのは丁度12時頃。一夜を過ごした宿に名残を惜しみつつ、清岳荘をあとにしました。

帰路、札弦の道の駅で温泉に入ったあと、飛行機までの時間で小清水の原生花園に立ち寄りました。原生花園から見る斜里岳は雄大で風格があり、登っている間はそれほど北海道「らしさ」を感じていた訳ではないのですが、改めてこれほど美しく目立つ山だったのかと、深田久弥による百名山選出に頷いた次第でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら