記録ID: 4552991
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(1号路)
2022年08月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 181m
- 下り
- 451m
コースタイム
天候 | 曇り。微風。気温25℃くらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ケーブルカーの高尾山駅からどこまでも1号路を行きました。全部舗装。山道一切なし。薬王院の境内は急な階段があります。下山も1号路ですが、京王線高尾山口駅まで歩きました。こちらはけっこうな急坂があります。 山歩きとしてはリスクはかなりないコースかと思いますが、目の前にけっこう大きな枝が落ちてきてヒヤッとする瞬間がありました。舗装路の脇を見ると露根も多く、倒木や土砂崩れのリスクも普通にありますね。 |
その他周辺情報 | 京王線高尾山口駅に温泉あります。高尾駅でJR中央線に乗り換え、立川駅から青梅線で昭島駅に「モリパーク アウトドアヴィレッジ」があり、アウトドア製品がかなり揃う。モリタウンはイオンだなこれ。 |
写真
感想
所用で上京したところ、ちょっとした空き時間ができたので高尾山。お天気イマイチだけど1号路なら良いだろ…。子どもの頃や若い頃に何度か観光気分で登ってますが、あんまり覚えていません。ガスで眺望なし。
ケーブルカーの切符は往復で買ってたんですが、思ったより時間に余裕があったので下山は歩いたところ、意外と急坂で参りました。
いやしかし、コース状況にも書いた落枝には肝を冷やした。頭上でガサガサと音がしたから、すわ猿かと身構えたら、目の前に人間の腕の太さほどもある枝がドン! 直撃したら首が折れるなり倒れてコンクリートに頭を打つなりする可能性が十分にある代物です。
まさか高尾山1号路で死ぬなんて思わんて。警戒して止まらなかったら当たってたぞ。良く避けた俺。運だが。いやあ、勉強になる山行でした。高尾山1号路。これからも常在戦場の精神で生きたい。
帰りに昭島のモリパークに寄る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する