記録ID: 455987
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
中倉山・黒湯山・万座山 晴れから一転雷!正に青天の霹靂!
2014年05月29日(木) [日帰り]
- GPS
- 03:35
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 483m
- 下り
- 489m
コースタイム
【中倉山】
07:45登山口
08:00中倉山山頂08:05
08:15登山口
【黒湯山】
09:15登山口
09:45中間峰
10:10黒湯山山頂10:45
11:20登山口
【万座山】
11:30駐車場
12:00万座山山頂付近12:10
12:30登山口
07:45登山口
08:00中倉山山頂08:05
08:15登山口
【黒湯山】
09:15登山口
09:45中間峰
10:10黒湯山山頂10:45
11:20登山口
【万座山】
11:30駐車場
12:00万座山山頂付近12:10
12:30登山口
天候 | 晴れ後俄かに雷鳴(群馬県内部は雷雨のようでしたが、頭上に雨は降りませんでした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道「小布施スマートインター」降車、 高山村から山田温泉を抜け、山田牧場を目指します キャンプ場を過ぎ、舗装の狭い道を登り 分岐で左折すると、すぐ左下に登山口があり 向かいに車の数台停められる余地があります 【黒湯山】 山田温泉まで戻り、県道351号線に入り 約3kmで左折、万座道路に入ります 現在、万座道路は分岐から途中まで通行止めですが、 林道の迂回路があります 群馬県境から約3km地点に 左側が崩壊地になっているカーブがあり 広い駐車余地があります 登山口等の標識は一切ありません 【万座山】 万座道路を万座温泉に向かい、 「万座亭」「日進館」を目指します 日進館の広い駐車場をお借りしました |
コース状況/ 危険箇所等 |
【中倉山】 特に危険箇所はありません 【黒湯山】 標高が2007mで、西暦2007年に会わせて登山道が整備され それ以降、笹の刈り払いが行われず、藪漕ぎの山となりました 特に中間峰から山頂までが 残雪が消えると同時に一斉に笹が立ち上がり、 僅かな踏み跡を覆い隠し、踏み跡を探すのが厄介です 距離的には短く、残雪がある五月初めなら苦労はありません 登山口からしばらく崩壊地の縁を歩きます 滑落に注意してください 【万座山】 スキー場のゲレンデを登りました 特に危険箇所はありません 三角点は笹藪の中に埋もれているのでしょう 発見できませんでした |
写真
撮影機器:
感想
正にこの日は、「青天の霹靂」そのものの天気で、
長野市から視界に入る目立たない山「中倉山」に登った時点では
霞みがかってはいるものの、申し分のない晴れ、
雷が突然鳴り出したのは、藪を苦労して掻き分け
黒湯山山頂に到着し、昼食を広げた時でした。
南の空は真っ暗でしたが、結局雨には降られることなく
狐につままれたような気もします。
中倉山は笠峠と山田温泉分岐に登山口があり、
僅かな時間で往復できます。
散歩のついでに立ち寄るような山ですが。
山田牧場の端に突き出た山頂が、見る方向によっては際立つ
静かな独立峰です。
次に向かった黒湯山は、三年前に背丈以上に伸びた笹藪に阻まれ
目測で山頂まであと300m位の中間峰であえなく敗退した山です。
一人では心細く、もう行く機会はないと諦めていましたが、
CLが計画してくれました。
今回念願が遂に叶えられ、感謝です。
万座温泉はここまで来ると目と鼻の先、
ついでの山と言っては失礼ですが、本日最後に万座山にも登ってみる計画。
南の空の暗雲と轟く雷鳴にひやひやしながらも
全く雨に逢うことなく、無事に降りてきました。
残念ながら、三角点は藪の中に埋もれているらしく
先程、十分藪漕ぎをしましたから、藪の中に入る気力なく
三角点探しは止めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1947人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する