記録ID: 4560306
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
ゼロ富士プラス(田子ノ浦から本宮浅間大社へ)
2022年08月06日(土) ~
2022年08月07日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 23:45
- 距離
- 62.6km
- 登り
- 3,886m
- 下り
- 3,021m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:01
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 11:48
距離 39.3km
登り 2,419m
下り 71m
12:06
77分
スタート地点
23:57
2日目
- 山行
- 9:52
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 11:42
距離 23.3km
登り 1,467m
下り 2,969m
11:51
ゴール地点
天候 | 曇り時々霧雨、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士宮市公開のゼロ富士サイトを参考 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
数年前から温めていたゼロ富士をやってきた。富士山そのものはこれで5回目かな?
◇スタートの田子ノ浦みなと公園でTJARのように海にタッチしたかったが引き潮でできず。
◇漁港食堂で激ウマしらす丼を食す
◇ひたすらオモロない市内の道走ったあと、さらにオモロない林道を歩く
◇中継点のキャンプ場で忘れ物をする(キャンプ場の人たちは皆んな良い人たちだった!)
◇トレイルに入ってしばらくすると雲を突き抜け満点の星空に感動
◇宝永山火口縁の三歩進んで二歩下がる砂礫は拷問
◇富士宮ルートに合流しルンルンだったが頂上手前でGARMINがおかしくなってログ終了(涙)
その後、ご来光見て剣ヶ峰に登り優雅なコーヒータイムのあと下山。反対側の吉田ルートを下り、富士登山競走のコースを逆走。いろんな方にお声がけいただきありがとうございました。
今日も良き日!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する