ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456072
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

快晴、でも黄砂の大山(夏山登山〜弥山〜行者谷)

2014年05月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:56
距離
7.8km
登り
984m
下り
985m

コースタイム

7:12登山口
7:26一合目
7:41二合目
7:55三合目
8:06四合目
8:20五合目
8:41六合目避難小屋
9:03七合目
9:24八合目
9:29石室分岐
9:46山頂(ランチ・撮影)11:00
11:15石室
11:21分岐
12:22行者谷別れ
12:56元谷小屋
13:29大神山神社
14:00mont-bell前
天候 快晴だけど黄砂
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南光河原駐車場(無料でした)トイレもあります
コース状況/
危険箇所等
道中、一合目から山頂まで標識が立っています。登山道はよく整備されています。
しかし、落石の危険がある箇所がありますので頭上は注意が必要ですね。
そして、ダイセンキャラボクの中の木道は離合しにくく足を踏み外さないよう
注意が必要です。トイレは駐車場と山頂避難小屋と大神山神社に設置されていました。
駐車場にある「一木一石運動」小さい石を一つ
2014年05月28日 07:09撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 7:09
駐車場にある「一木一石運動」小さい石を一つ
登山口から階段が続きます
2014年05月28日 07:15撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 7:15
登山口から階段が続きます
シャガ
2014年05月28日 07:16撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 7:16
シャガ
登山口から直ぐの一合目
2014年05月28日 07:27撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/28 7:27
登山口から直ぐの一合目
二合目、まだ大丈夫
2014年05月28日 07:43撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 7:43
二合目、まだ大丈夫
登山者を通過記録してるそうです
2014年05月28日 07:46撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 7:46
登山者を通過記録してるそうです
イワカガミ
2014年05月28日 07:47撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 7:47
イワカガミ
三合目、段差が徐々に大きくなっている
2014年05月28日 07:56撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 7:56
三合目、段差が徐々に大きくなっている
チゴユリ
2014年05月28日 07:58撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 7:58
チゴユリ
ユキザサ
2014年05月28日 08:11撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 8:11
ユキザサ
マイズルソウ
2014年05月28日 08:15撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 8:15
マイズルソウ
オオカメノキ
2014年05月28日 08:38撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 8:38
オオカメノキ
スミレの群生
2014年05月28日 08:39撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 8:39
スミレの群生
六合目避難小屋
2014年05月28日 08:41撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/28 8:41
六合目避難小屋
六合目避難小屋から麓を
2014年05月28日 09:00撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 9:00
六合目避難小屋から麓を
七合目
2014年05月28日 09:03撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 9:03
七合目
ダイセンスミレ
2014年05月28日 09:05撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 9:05
ダイセンスミレ
七合目から八合目が一番きつい
2014年05月28日 09:11撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 9:11
七合目から八合目が一番きつい
青空一杯です
2014年05月28日 09:14撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
9
5/28 9:14
青空一杯です
八合目
2014年05月28日 09:24撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 9:24
八合目
稜線が見えて来ました
2014年05月28日 09:26撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/28 9:26
稜線が見えて来ました
ショウジョウバカマ
2014年05月28日 09:28撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 9:28
ショウジョウバカマ
木道の始まりです
2014年05月28日 09:28撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 9:28
木道の始まりです
少し前を行く補修作業者
2014年05月28日 09:29撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 9:29
少し前を行く補修作業者
分岐、左が山頂、右が石室経由山頂
2014年05月28日 09:29撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 9:29
分岐、左が山頂、右が石室経由山頂
木道が心地よいです
2014年05月28日 09:31撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 9:31
木道が心地よいです
傾斜した木道を補修してくれるそうです
2014年05月28日 09:33撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/28 9:33
傾斜した木道を補修してくれるそうです
もう少しで山頂
2014年05月28日 09:38撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 9:38
もう少しで山頂
山頂避難小屋が見えて来ました
2014年05月28日 09:40撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 9:40
山頂避難小屋が見えて来ました
山頂避難小屋、トイレ完備です
2014年05月28日 09:41撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 9:41
山頂避難小屋、トイレ完備です
一木一石の置き場所
2014年05月28日 09:43撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 9:43
一木一石の置き場所
三角点、剣ヶ峰への縦走は禁止です
2014年05月28日 09:46撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/28 9:46
三角点、剣ヶ峰への縦走は禁止です
北壁剣ヶ峰方面
2014年05月28日 09:48撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/28 9:48
北壁剣ヶ峰方面
山頂碑
2014年05月28日 09:50撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5
5/28 9:50
山頂碑
本日のランチ、小屋の中で頂きました
2014年05月28日 10:05撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 10:05
本日のランチ、小屋の中で頂きました
石室方面から下ります
2014年05月28日 11:03撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 11:03
石室方面から下ります
来た道は補修のため通行止めになっていました
2014年05月28日 11:04撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 11:04
来た道は補修のため通行止めになっていました
石室側の路も眺めが最高!!
2014年05月28日 11:08撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 11:08
石室側の路も眺めが最高!!
木道を補修して頂いてます
2014年05月28日 11:08撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 11:08
木道を補修して頂いてます
ダイセンキャラボク内の木道、足を踏み外さないようにね
2014年05月28日 11:11撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 11:11
ダイセンキャラボク内の木道、足を踏み外さないようにね
石室
2014年05月28日 11:15撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 11:15
石室
ダイセンキャラボクは特別天然記念物に指定されているそうですね
2014年05月28日 11:16撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 11:16
ダイセンキャラボクは特別天然記念物に指定されているそうですね
来た路は通行止めになっていました
2014年05月28日 11:21撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 11:21
来た路は通行止めになっていました
ネコヤナギ
2014年05月28日 11:29撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 11:29
ネコヤナギ
イワカガミの蕾
2014年05月28日 11:36撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 11:36
イワカガミの蕾
アカモノでもなさそうだし、何なんでしょう?
2014年05月28日 11:41撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 11:41
アカモノでもなさそうだし、何なんでしょう?
行者谷別れ、右に下ります
2014年05月28日 12:22撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 12:22
行者谷別れ、右に下ります
急な階段が続きます
2014年05月28日 12:36撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 12:36
急な階段が続きます
白いイワカガミ
2014年05月28日 12:43撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 12:43
白いイワカガミ
ミヤマカタバミ
2014年05月28日 12:48撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 12:48
ミヤマカタバミ
イワカガミ
2014年05月28日 12:51撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 12:51
イワカガミ
元谷小屋、河原から北壁が一望できます
2014年05月28日 12:57撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/28 12:57
元谷小屋、河原から北壁が一望できます
河原は赤色のペンキが導いてくれます
2014年05月28日 12:57撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 12:57
河原は赤色のペンキが導いてくれます
クルマバソウ
2014年05月28日 13:14撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 13:14
クルマバソウ
川と平行してなだらかな路になります
2014年05月28日 13:16撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 13:16
川と平行してなだらかな路になります
エイレンソウ
2014年05月28日 13:27撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/28 13:27
エイレンソウ
大神山神社
2014年05月28日 13:38撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 13:38
大神山神社
大山寺からの参道
2014年05月28日 13:55撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/28 13:55
大山寺からの参道
mont-bell からみる大山北壁
2014年05月28日 13:59撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/28 13:59
mont-bell からみる大山北壁

感想

初めての大山。同僚にお誘いを受け挑むことが出来ました。ありがとうございます。

登山口から、イワカガミのお出向を受け意気揚々と高度を稼ぎます。しかし、
いつまで経っても階段状の路、進めば進むほど段差が高くなりへばり気味でした。

途中、見晴らしの良い所に出ても黄砂の影響か、麓を確認することができますが、
日本海を見ることができません。山頂からの眺めを楽しみにしておきます。

六合目から高い木が無くなり、眺めがよくなります。雲ひとつない天候ですが
やはり、日本海は確認できません。

八合目から木道になりダイセンキャラボクの中を進みます。前を見ると
チェーンソーを持った方が。あ、そうだ!今日は木道の補修で左側の直登路が
通行止めになるようでしたが、すぐう後ろを歩いていて、補修前でしたので
通して頂きました。補修していただきありがとうございます。

山頂に到着して避難小屋の前に「一木一石」の置き場に小さいながら一つの石で
協力させて頂きました。

山頂で日本海方面を見ましたがやはり、黄砂で確認できませんでした。
残念。記念撮影を済ませ。風が強いので避難小屋でランチをさせて頂きました。

下りは行者谷から下りました。急な階段が長く続き膝に来ます。
新緑を胸いっぱいに気持ちよく浴びながら下ります。でも、突然ヘビが
道を遮ります。機嫌をそこなわないように移動してもらいました。

開けた川に出ると北壁が見事に確認できました。雪が残っているのか
綺麗なコンストラストです。南壁と北壁とでは見え方が大きく
違ってくるようです。

川沿いの路はなだらかな路になり心地よく進みます。

大神山神社、大山寺に参道には土産物屋と。mont-bellの建物が
見えてくるとGOーーるです。

今日の反省会はゆったりと湯原温泉で湯に浸かり疲れを取りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

飲みすぎました
2日間お疲れ様でした。
楽しかったですね次回もよろしくお願いします 。
2014/5/29 23:41
最高TIME
二時間半で山頂へ??
疲れるはずやわ(^O^)
大自然の圧倒的な緑でいい感じでしたね!



2014/5/30 11:00
ありがとうございました。
mra2839さん、crew1さん

誘っていただきありがとうございます。初めての山でしたが
大変魅力的な良い山ですね。何度も登る意味が分かりました。

秋や冬も表情が変わるので、また、誘って下さいね。

今回は黄砂の影響で弓ヶ浜を確認できませんでしたが、
次回は日本海が眺望できる日に行ってみたいですね。
2014/5/30 12:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら