記録ID: 4561200
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山縦走
2022年08月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp79fdfd0cefc904c.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:05
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 945m
- 下り
- 887m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:09
距離 5.7km
登り 776m
下り 381m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょうどTJARの初日で、多くの選手が海から来て、山々を越えて行く場面に遭遇。応援のエールを送った。 室堂から一の越への雪は、一週間前に通った時よりだいぶ解けていた。一箇所だけ勾配がある雪渓で、雪慣れしてない人にはきつい。 一の越から雄山へは、整備されて歩きやすくなった。 雄山から富士の折立を過ぎての下りまで、石がゴロゴロしているので要注意。すれ違いは譲り合いの精神で。 剱御前小舎は、食事も美味しく快適だった。 小屋から雷鳥沢への下りは、不安定な石もあり急なので、気を抜かないように。 全般を通して、高山植物がきれい。 |
写真
撮影機器:
感想
泊まりでの立山縦走、いいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する