記録ID: 4564233
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳 県界尾根を登り真教寺尾根を降りる
2022年08月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,470m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:51
距離 14.2km
登り 1,470m
下り 1,473m
14:32
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県界尾根、真教寺尾根共に、熊笹の繁殖により登山道不明瞭な部分あり。 山頂直下の長い鎖場はザレており、大きな浮き石もあるので落石注意。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
美し森についた時点では霧雨であったが、上は抜けているのではないかと期待して出発した。
県界尾根に乗る頃には雲を抜け、見事な雲海と八ヶ岳ブルーをバックの赤岳が登場。
しかし、熊笹漕ぎで膝から下はびっしょりと濡れて、休憩の度に靴下まで脱いで足を乾かした。スパッツは持ってくるべきだった。
山頂直下の長い鎖場を登り赤岳頂上山荘へ。
ここまで来るのに2人しか行き会わなかったのに、登山者の多さにびっくり。
山頂の空いている場所で昼食を取り下山。
文三郎尾根を降るルートからキレット方面へ向かうと、途端に誰もいなくなる。
ザレた鎖場を降り、長い尾根を降り、スキー場の脇を抜け、美し森へ。
やっと乾いてきた頃に、笹漕ぎでまた濡れてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
いいねした人