ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456492
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

平日万歳!大蛇グラでグリコの巻

2014年05月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
marochicchi その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:42
距離
8.6km
登り
492m
下り
497m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0:37 駐車場(仮眠)
3:50 出発
4:30 日出が岳 登頂
4:42 日の出 始まり〜
4:45 完全に日の出 朝食 辺りを散策
6:05 日出が岳 出発
6:49 正木峠
7:33 正木が原
7:45 尾鷲辻
8:45 牛石ヶ原
9:23〜10:08 大蛇グラ満喫
12:03 シオカラ谷
12:56 駐車場
天候 文句無しの満天の夜空と心地よい晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はfree
トイレはお心付け
コース状況/
危険箇所等
大蛇グラ以外は危険箇所はありません。
後半、足元は石だらけなので、捻挫に注意!
3:50出発
写真は明るいけど実際は真っ暗。
ちょっとドキドキ。
間に合うかな?ちょっと急ぎます。
2014年05月29日 04:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/29 4:20
3:50出発
写真は明るいけど実際は真っ暗。
ちょっとドキドキ。
間に合うかな?ちょっと急ぎます。
40分で到着。むむっ早く着いたな〜
日の出を待ちます。
2014年05月29日 04:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
5/29 4:32
40分で到着。むむっ早く着いたな〜
日の出を待ちます。
そろそろですね♬
2014年05月29日 04:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/29 4:40
そろそろですね♬
山頂はこのぐらい。
2014年05月29日 04:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/29 4:43
山頂はこのぐらい。
お出でになりました^^
2014年05月29日 04:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
5
5/29 4:44
お出でになりました^^
今、このご来光を何人に方が見てるんだろう?
2014年05月29日 04:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
11
5/29 4:46
今、このご来光を何人に方が見てるんだろう?
大台でご来光。
今年の目標のひとつ
2014年05月29日 04:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
5
5/29 4:51
大台でご来光。
今年の目標のひとつ
叶ったぞー!!
富士山は見れず残念><
2014年05月29日 04:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
8
5/29 4:55
叶ったぞー!!
富士山は見れず残念><
でも、二人には良い思い出になりました。
2014年05月29日 05:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
10
5/29 5:04
でも、二人には良い思い出になりました。
お触り^^
2014年05月29日 05:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
16
5/29 5:23
お触り^^
ちょっと、いい感じでしょ。
2014年05月29日 20:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10
5/29 20:59
ちょっと、いい感じでしょ。
私にはパルテノン神殿に見えました@@
2014年05月29日 20:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
5/29 20:59
私にはパルテノン神殿に見えました@@
チョメチョメ
2014年05月29日 05:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9
5/29 5:50
チョメチョメ
今回のベスト^^b
2014年05月29日 21:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
7
5/29 21:04
今回のベスト^^b
ちょっと見頃は過ぎたね〜
2014年05月29日 21:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
5/29 21:04
ちょっと見頃は過ぎたね〜
若葉マーク
2014年05月29日 21:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
5/29 21:04
若葉マーク
初めて熊野灘を見る事ができました
2014年05月29日 06:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/29 6:48
初めて熊野灘を見る事ができました
ちょこっと休憩
2014年05月29日 07:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9
5/29 7:09
ちょこっと休憩
睡魔と戦い中
2014年05月29日 07:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
5/29 7:12
睡魔と戦い中
どーぞー
2014年05月29日 07:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
5
5/29 7:34
どーぞー
2014年05月29日 07:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/29 7:35
東屋天井。今まで気づいてませんでした^^;
2014年05月29日 21:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/29 21:05
東屋天井。今まで気づいてませんでした^^;
上の葉の影が映って綺麗です
2014年05月29日 08:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
5/29 8:13
上の葉の影が映って綺麗です
あまり警戒心がないようでしばしウォッチング@@
2014年05月29日 21:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
5/29 21:05
あまり警戒心がないようでしばしウォッチング@@
時間がたっぷりあるのでこんなことも
2014年05月29日 08:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
5/29 8:43
時間がたっぷりあるのでこんなことも
ほんま緑がステキです♡
2014年05月29日 20:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/29 20:59
ほんま緑がステキです♡
love loveなんですぅ♡
2014年05月29日 08:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
7
5/29 8:57
love loveなんですぅ♡
2014年05月29日 21:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
5/29 21:05
大蛇グラ到着
2014年05月29日 21:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
7
5/29 21:06
大蛇グラ到着
この写真、めっちゃ上手いこと撮ってくれはりました。もしかしたら、、、???
来月のどこかの冊子に載ってるかも?!
2014年05月29日 09:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
17
5/29 9:35
この写真、めっちゃ上手いこと撮ってくれはりました。もしかしたら、、、???
来月のどこかの冊子に載ってるかも?!
さすが平日で早い時間帯は人も少なし。
なので、
2014年05月29日 21:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
5
5/29 21:06
さすが平日で早い時間帯は人も少なし。
なので、
こんなことや
2014年05月29日 21:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
5/29 21:00
こんなことや
こんなことも出来ます^^v
2014年05月29日 10:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11
5/29 10:01
こんなことも出来ます^^v
2014年05月29日 21:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
5/29 21:06
2014年05月29日 10:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/29 10:27
大蛇グラへの分岐で昼食。
ちょっと雲が出てきた。
2014年05月29日 21:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/29 21:06
大蛇グラへの分岐で昼食。
ちょっと雲が出てきた。
シャクナゲロード
2014年05月29日 21:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/29 21:00
シャクナゲロード
2014年05月29日 11:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
5/29 11:39
相棒も睡魔と激戦中ZZzzz
2014年05月29日 21:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
5
5/29 21:07
相棒も睡魔と激戦中ZZzzz
こっからが問題!!
2014年05月29日 12:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/29 12:12
こっからが問題!!
時々、お花にやる気をいただきます。
2014年05月29日 12:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/29 12:25
時々、お花にやる気をいただきます。
2014年05月29日 21:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/29 21:07
13時前、とうちゃーく
乙でした〜♨
2014年05月29日 12:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
5/29 12:58
13時前、とうちゃーく
乙でした〜♨
帰りにちょっと寄り道。
2014年05月29日 15:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/29 15:58
帰りにちょっと寄り道。
蜻蛉の滝でイオン浴
2014年05月29日 16:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
5/29 16:00
蜻蛉の滝でイオン浴

感想

念願の大台ケ原でのご来光&運よければ富士山見 に前夜、仕事終わり用意次第出発で
行ってきました。^^/
深夜のドライブは予想通り川上からは真っ暗。
何台か連なって走ってるけど、この方達も大台?正解でした。

0時半に駐車場着。何台くらい停まってるやろか〜?5台?7台?っと話してたけど、着いてみるとなんと21台!!
写真家さんもいてはり駐車場で撮影してはりました。光が入ったでしょうねw すみません。

車から降りてみると、めっさ寒いけど満天の星空。去年木曽駒で見た星空に負けない綺麗さでした。
写真が撮れないのが残念。

寒さと空腹であまり寝れないなか4時前出発。ちょっと間に合わないかも?っと焦って
ピッチあげあげで、さくっと40分で登頂^^/

すぐに明けてきて5時前にご来光。ちょっと雲が多いけどいいご来光でした。
完全に明けきると、皆さん思い思いの方向へ。
大杉谷方面に向かう人、正木が原に向かう人、駐車場に戻る人。
貸し切りになったら、好き放題に写真タイム♬

山頂下のシャクナゲや新芽を撮ったり、朝食をとって出発!
どっちに行く?予定では堂倉滝まででしたが、
二人とも脚故障なので正木が原へ。

そうすると、時間がたっぷりあるので森林浴、マイナスイオン浴、写真っと満喫。
大蛇グラは何人かいらしたけど少しすると貸し切りに。
小一時間、好き放題に写真タイム♬

ここから戻ってショートカットするか、シオカラ谷に戻るか?
折角やし、ちょっと脚痛いけどシオカラ谷へ激下り。シャクナゲは少し見頃を過ぎてたけど、
その他のお花もあって癒されました。

その後に待ってるのは激登り。はぁー辛い。っと思ってたけど
慣れなのか?体力がついたのかな?あんまし辛く思わなかったな〜^^
13時に着いて、ちょっと仮眠(爆睡)

帰り道に蜻蛉の滝によってイオン浴。次回この周回コースにいってみよう♬
今回、二日前に急に誘ってお付き合いしてくれた、my相棒よ!
いつもありがとう^^ また行こうね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人

コメント

おやおや・・デートですね(笑
仲がよくてなにより!

楽しそうですね

大台ケ原まで暗い夜道の曲がりくねった道・・ご苦労様でした

きれいな夜明けの写真ですよね

パルテノン神殿で「磔の刑」に見えますね(大笑

花もきれいないい季節ですね

どこかでお会いできればいいですね

           でわでわ
2014/5/31 9:35
おデートでした*^^*
こんばんわ、uedayasujiさん。

おひさーですね!!my相棒とは会社が同じなので、

仕事の愚痴やPVの愚痴を聞いてもらって仲良しさんなんです♡

夜道は寒かったからか?しんどく思わなかったですね

それよか、何か出てきたらどうしょう?!っとか思ってました。

『パルテノンで磔の刑の巻』にすればよかった ざんない〜

そうですね〜どこかでお会い出来ればいいですね

見かけたらお声をかけてくださいね
2014/6/1 21:13
ゲスト
楽しそうで何よりですね。
marochicchiさん、わんばんこ〜〜

本当に綺麗なご来光ですね。

今年の目標のひとつ『大台ケ原でご来光』が叶い
おまけに満天の星空まで堪能できたようで何より何より

今回は気の合う相方さんと一緒なので本当に
楽しそう
それに、大蛇瑤韮瓜間も過ごしたんですね
私は怖くて5分が精いっぱいでした

お二人とも足を大事にして下さいね

                          それでは。
2014/5/31 21:32
楽しい以外はないですね^^b
 daikichさん、あにょんはせよ〜

写真、綺麗でしょう でも実際はもっと綺麗でしたよ

新緑もとっても綺麗でしたclover

長袖+ウィンドブレーカーでも暑くなく、寒くなく、湿度が無くて山歩きには

快適でした。大蛇グラの反対側の西大台が見れたのは初めてですわ。

いつもガスガス。 行いがいいからでしょうか?

旅行も山行きも気の合う者とじゃないと厳しいものがありますよね

なので、末永く友達でありたいと願ってます。

脚ね〜私は治りましたが、相棒が、、、hospital
2014/6/1 21:25
人のいない大台ケ原いいですね^^
marochicchiさん おはようございます♪

大台ケ原、アプローチの割には、山の時間が短いので、
何回もとは思わないのですが、
こんな楽しみ方もあったんですね

日出ヶ岳からのご来光や誰もいない大蛇堯行ってみたいですね

脚の故障、八経ヶ岳大丈夫ですか?
2014/6/1 6:35
大台ケ原の星空に虜♡
stayさん、こんばんわmoon1

そうなんですよね〜国道から入ってからがまた長い

でもね、夜の大台行ってくださいよ!めっちゃ☆が見えます。

仮眠する時も倒したシートから☆が見えるんですよshine

感動的でしたよ。めっちゃ寒かったですがね。。。

脚は治りましたよ  車の中で身体が冷えきってたのに、急に歩いたからでしょうか?

痛かったのですが、山頂に着いた頃には治ってましたから

な.の.で.八経は大丈夫です
2014/6/1 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら