ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4565301
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳 美しい稜線に魅了 桜平から

2022年08月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:43
距離
11.6km
登り
1,057m
下り
1,072m

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
1:25
合計
6:41
距離 11.6km 登り 1,057m 下り 1,072m
6:32
27
6:59
7:04
61
8:05
8:23
28
8:51
3
8:54
8:55
75
10:10
11:08
26
11:34
31
12:18
34
12:52
12:53
17
13:10
13:11
2
13:13
ゴール地点
天候 晴れのち霧
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●車中泊:道の駅信州蔦木宿 
登山口まで1時間半

●駐車場:桜平駐車場(上)
悪路で有名なので心配していたが、それほど荒れていなくて問題なく駐車場(上)まで行けた。
午後には駐車場近辺にアブが大量発生と聞いていたがいなかった。

●トイレ
登山口→コロナ対策で閉鎖中
夏沢鉱泉→100円
オーレン小屋→200円
コース状況/
危険箇所等
【登山口〜夏沢鉱泉】
ところどころ舗装された林道歩き。

【夏沢鉱泉〜オーレン小屋】
ゴロゴロと石はあるが、よく整備された樹林帯。急登もなく歩きやすい。

【オーレン小屋〜やまびこ荘】
気持ちの良い樹林帯。苔が美しい。

【やまびこ荘〜硫黄岳山頂】
薄く削れた石がたくさん敷き詰められたような斜面を登っていく。
気をつけて登れば滑ることはない。
後方には天狗岳の双耳峰、前方には硫黄岳の爆裂火口が見える。

【硫黄岳山頂〜赤石の頭】
ゴロゴロの岩がある斜面を下るが、特に滑ることはない。

【赤石の頭〜オーレン小屋】
分岐からすぐ樹林帯に入る。こちらも整備されていて歩きやすい。

【オーレン小屋〜夏沢鉱泉〜登山口】
往路と同じ
桜平登山口からスタート。
2022年08月08日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 6:31
桜平登山口からスタート。
夏沢鉱泉までは沢沿いの林道歩き。
2022年08月08日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 6:37
夏沢鉱泉までは沢沿いの林道歩き。
水があるだけで涼しげ。
2022年08月08日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 6:37
水があるだけで涼しげ。
夏沢鉱泉に到着。近辺でシカが草を食べてました。
2022年08月08日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 7:04
夏沢鉱泉に到着。近辺でシカが草を食べてました。
2022年08月08日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 7:14
午後からガスってくる予報。持ってくれるといいけど。
2022年08月08日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 7:15
午後からガスってくる予報。持ってくれるといいけど。
仲良く並んで咲くホタルブクロ。
2022年08月08日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 7:18
仲良く並んで咲くホタルブクロ。
朝の光はいいね。
2022年08月08日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 7:21
朝の光はいいね。
2022年08月08日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 7:21
きっちり整備されてます。
2022年08月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 7:26
きっちり整備されてます。
2022年08月08日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 7:31
何箇所か沢があったり橋を渡ったり。
2022年08月08日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 7:35
何箇所か沢があったり橋を渡ったり。
2022年08月08日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/8 7:36
2022年08月08日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 7:36
2022年08月08日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 7:37
八ヶ岳はやっぱりキレイだなぁ。
2022年08月08日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 7:40
八ヶ岳はやっぱりキレイだなぁ。
2022年08月08日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 7:41
木漏れ日の中を
2022年08月08日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 7:42
木漏れ日の中を
歩く。幸せだ。
2022年08月08日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 7:42
歩く。幸せだ。
静かな森。
オーレン小屋に到着。こちらのトイレ、めちゃくちゃキレイでびっくり!小屋もテン場も快適そう。
2022年08月08日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 8:23
オーレン小屋に到着。こちらのトイレ、めちゃくちゃキレイでびっくり!小屋もテン場も快適そう。
夏沢峠に到着。小屋は休業中。
2022年08月08日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 8:53
夏沢峠に到着。小屋は休業中。
再び樹林帯に入り
2022年08月08日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 9:06
再び樹林帯に入り
視界が開けてくると
2022年08月08日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 9:11
視界が開けてくると
ここからずっと
2022年08月08日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 9:19
ここからずっと
絶景です。
2022年08月08日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/8 9:20
絶景です。
薄い石を敷き詰めたような斜面。
2022年08月08日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 9:24
薄い石を敷き詰めたような斜面。
天狗の双耳峰が見えます。
2022年08月08日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 9:26
天狗の双耳峰が見えます。
2022年08月08日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 9:36
2022年08月08日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 9:37
ケルンがある平らなところが硫黄岳山頂。
ケルンがある平らなところが硫黄岳山頂。
いい天気で良かった。
2022年08月08日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 9:39
いい天気で良かった。
最高の稜線。
2022年08月08日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 9:48
最高の稜線。
2022年08月08日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 9:51
爆裂火口
2022年08月08日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 9:58
爆裂火口
リンドウ
2022年08月08日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 10:01
リンドウ
硫黄岳頂上←→夏沢峠と書いてあるケルン。あっという間に周りはガスガス。
2022年08月08日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 10:05
硫黄岳頂上←→夏沢峠と書いてあるケルン。あっという間に周りはガスガス。
山頂到着。真っ白……
2022年08月10日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 14:24
山頂到着。真っ白……
かろうじて見えてる爆裂火口
2022年08月08日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 10:15
かろうじて見えてる爆裂火口
爆裂火口から下を見たところ。うっすらしか下が見えない。
2022年08月08日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 10:20
爆裂火口から下を見たところ。うっすらしか下が見えない。
ミヤマキンポウゲ
2022年08月08日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 10:59
ミヤマキンポウゲ
ガスがどんどん上がってくる。
2022年08月08日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 11:06
ガスがどんどん上がってくる。
真っ白…
2022年08月08日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 11:06
真っ白…
しばらく待ってみたけど、晴れる気配なし。下山開始。
2022年08月08日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 11:13
しばらく待ってみたけど、晴れる気配なし。下山開始。
赤石の頭へ下ります。
2022年08月08日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 11:14
赤石の頭へ下ります。
ここも晴れてれば、スンバラシイ絶景なんでしょうね。
2022年08月08日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 11:16
ここも晴れてれば、スンバラシイ絶景なんでしょうね。
でもこんだけ見えてれば良しとしよう。
2022年08月08日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 11:17
でもこんだけ見えてれば良しとしよう。
ガスが山肌を伝ってあがってきます。
2022年08月08日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 11:18
ガスが山肌を伝ってあがってきます。
涼しい。
赤石の頭
2022年08月08日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 11:30
赤石の頭
赤石の頭あたりだけ地の色が違う。
4
赤石の頭あたりだけ地の色が違う。
硫黄岳、また来ます!
2022年08月08日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 11:32
硫黄岳、また来ます!
赤石の頭からオーレン小屋までは樹林帯。こういう霧の森も素敵。
2022年08月08日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 11:44
赤石の頭からオーレン小屋までは樹林帯。こういう霧の森も素敵。
下りは割愛。お疲れさまでした。
2022年08月08日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 12:01
下りは割愛。お疲れさまでした。

感想

ずっと来てみたかった硫黄岳。
桜平駐車場までが、とんでもない悪路だとの噂をよく耳にしていたのですが、思っていたより全然平気でした。
むしろ九州の祖母山の北谷登山口までの道のほうが、これは車が通れる道なのかと思うほど狭くて、びっくりしました。

オーレン小屋のトイレは、水洗でものすごくキレイでした。
小屋のご主人らしき男性もとても感じがよく、小屋もテン場も手入れが行き届いていていつかここに泊まってみたいと思いました。
小屋までの道もきつくなく、歩きやすいのでテン泊練習にも良さそう。

夏沢峠を過ぎて、稜線に出てからは素晴らしい景色です。
残念ながら、山頂ではガスで展望がまったくなくなってしまいましたが、晴れていれば横岳、赤岳への稜線が一望出来たはず……。
今度は縦走で来てみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら