指 尾 山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:55
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 955m
- 下り
- 950m
コースタイム
12:26 白山禅定道分岐
13:01 六万山
13:36 指尾山〜13:57
14:53 慶松平
15:10 別当坂分岐
15:50 別当出合
16:56 市ノ瀬着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・白峰〜市ノ瀬間で2箇所道路工事を行っていて片側通行になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山届やトイレなどは市ノ瀬で済ませましょう。 ・慶松平付近の残雪は大分少なくなって来て夏道が出ている箇所もありますが まだ多少残っていますので道迷いに注意が必要。昨年よりは残雪量は少ない です。雪も緩んでいたのでアイゼンを履かなくても大丈夫でした。 ・別当坂分岐からの下りでは濡れている箇所もあります。観光新道を下って来 て疲れた足で滑らないように注意下さい。また別当出合直前に倒木が登山道 を塞いでいる箇所もあります。 |
写真
感想
午前中に所用を済ませ先週に引き続き市ノ瀬にやって来ました。
今日はスタート時間が遅いため遠くまでは行けません。
そこで、市ノ瀬から六万山に登り指尾山を経由して別当坂分岐から別当出合に下るコ
ース予定でスタートしました。
良い天気にも恵まれ別当出合には路駐も含め多くの車が止まっていました。しかし、
私が歩いたコースでは別当出合まで誰とも会いませんでした。別当出合では午後4時
頃だというのに下山された方が20名ほどいました。
指尾山(さしおやま)は市ノ瀬から六万山を経由する白山禅定道(旧越前禅定道)に
あります。指尾山を越えて進むと別当坂分岐から観光新道に合流します。
その昔、市ノ瀬の温泉宿から渓流を渡り尾根に取り付き樹林帯の中を進み指尾山に到
着して初めて白山主峰郡が見えた場所になります。
昔はここも伏拝と呼ばれていたそうで、御前峰、大汝峰、別山の白山三権現と白山釈
迦岳が一望出来る場所が指尾山になります。
ただ現在は別山方向は木々の影になっていてすっきりとは見えません。
その白山禅定道にひっそりと咲くシャクナゲを見に今日は登ります。ハクサンシャク
ナゲではありません。白山に咲くホンシャクナゲです。
しかし、指尾山に到着後にカメラの電池切れです。ガッカリです。その後携帯で写真
を撮っては見たもののご覧のような有り様で途中でお花を撮るのも止めました。
その他にもハタザオやコケイラン、フデリンドウ、ミツバオウレン、タニウツギ、ツ
バメオモト、コマユミ、ミヤマカタバミなどが咲き出していました。
先週のチブリ尾根に続いて白山花便り第二段のつもりだったのですが思った写真も撮
れず表題には載せませんでした。
あのコースのあの花が見たいのが幾つもあり何処へ行こうか迷うところです。機会が
あれば高嶺の花を見にまた登ります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する