ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456563
全員に公開
ハイキング
白山

指 尾 山

2014年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
11.3km
登り
955m
下り
950m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

12:02 市ノ瀬発
12:26 白山禅定道分岐
13:01 六万山
13:36 指尾山〜13:57
14:53 慶松平
15:10 別当坂分岐
15:50 別当出合
16:56 市ノ瀬着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・駐車場所は市ノ瀬の駐車場を利用しました
・白峰〜市ノ瀬間で2箇所道路工事を行っていて片側通行になります。
コース状況/
危険箇所等
・登山届やトイレなどは市ノ瀬で済ませましょう。
・慶松平付近の残雪は大分少なくなって来て夏道が出ている箇所もありますが
 まだ多少残っていますので道迷いに注意が必要。昨年よりは残雪量は少ない
 です。雪も緩んでいたのでアイゼンを履かなくても大丈夫でした。
・別当坂分岐からの下りでは濡れている箇所もあります。観光新道を下って来
 て疲れた足で滑らないように注意下さい。また別当出合直前に倒木が登山道
 を塞いでいる箇所もあります。
 
朝の白山を田園越しに。少し霞んでいます。白峰方面に向かう途中の鶴来町周辺にて
3
朝の白山を田園越しに。少し霞んでいます。白峰方面に向かう途中の鶴来町周辺にて
市ノ瀬周辺で見かけたニホンタンポポ。セイヨウタンポポがはびこる中踏ん張っています。
頑張れニッポン!
4
市ノ瀬周辺で見かけたニホンタンポポ。セイヨウタンポポがはびこる中踏ん張っています。
頑張れニッポン!
市ノ瀬ビジターセンター前に設置されている登山ポスト
市ノ瀬ビジターセンター前に設置されている登山ポスト
車道脇のトチノキ
2014年06月01日 21:39撮影 by  NEX-7, SONY
2
6/1 21:39
車道脇のトチノキ
フタリシズカ
ポチポチ咲き出しました
4
フタリシズカ
ポチポチ咲き出しました
ユキザサ
パチパチ咲き出しました
3
パチパチ咲き出しました
ホウチャクソウ
登山口です。ここから六万山までいきなりの急登で始まります
登山口です。ここから六万山までいきなりの急登で始まります
トリガタハンショウズル
3
トリガタハンショウズル
ルイヨウショウマ
そろそろ終盤に近いです
1
ルイヨウショウマ
そろそろ終盤に近いです
チゴユリ
今が最盛期のようです
4
チゴユリ
今が最盛期のようです
マイズルソウがあちこちで咲き出しました。登山道脇を埋め尽くすのも間近のようです
4
マイズルソウがあちこちで咲き出しました。登山道脇を埋め尽くすのも間近のようです
アカモノはまだ少なめです。これからのようです
3
アカモノはまだ少なめです。これからのようです
急登が終わりホッと一息!
1
急登が終わりホッと一息!
ヒロハユキザサ
エンレイソウ
ブナの若葉
見上げるとタムシバ
2014年06月01日 21:34撮影 by  NEX-7, SONY
2
6/1 21:34
見上げるとタムシバ
見下ろすとツクバネソウ
見下ろすとツクバネソウ
イワカガミもあちこちで咲き出しました
2
イワカガミもあちこちで咲き出しました
イワナシは花も終わり実を付けています
5
イワナシは花も終わり実を付けています
六万山〜指尾山間には立派なヒノキがあります
六万山〜指尾山間には立派なヒノキがあります
今日はチゴユリ、ユキザサなど白い花が多かったのでイワカガミのピンクが鮮やかです
今日はチゴユリ、ユキザサなど白い花が多かったのでイワカガミのピンクが鮮やかです
場所は未定のようですが桧の宿という社がこの周辺にあったようです
2014年06月01日 21:38撮影 by  NEX-7, SONY
6/1 21:38
場所は未定のようですが桧の宿という社がこの周辺にあったようです
ニシキゴロモ
タケシマラン
一番大きいと思われるヒノキの巨樹
2014年06月01日 21:35撮影 by  NEX-7, SONY
5
6/1 21:35
一番大きいと思われるヒノキの巨樹
ツルシキミ
ムラサキヤシオ
三等三角点
三角点から数メートル先が指尾山山頂です
三角点から数メートル先が指尾山山頂です
白山釈迦岳
雪も少なくなりました
4
白山釈迦岳
雪も少なくなりました
御前峰(右)と大汝峰
この写真を撮り終えた後にカメラの電池が切れてしまった。これからお花を撮ろうと思ってたのに・・
6
御前峰(右)と大汝峰
この写真を撮り終えた後にカメラの電池が切れてしまった。これからお花を撮ろうと思ってたのに・・
泰澄大使が髪の毛を剃った場所と伝えられる剃刀窟(かみそりいわや)です。
ここからは携帯での写真になります
2014年06月01日 14:19撮影 by  iPhone 4, Apple
1
6/1 14:19
泰澄大使が髪の毛を剃った場所と伝えられる剃刀窟(かみそりいわや)です。
ここからは携帯での写真になります
別山
指尾山頂からは木々が邪魔で見えませんが途中の登山道からは時々顔を出します
2014年06月01日 14:20撮影 by  iPhone 4, Apple
2
6/1 14:20
別山
指尾山頂からは木々が邪魔で見えませんが途中の登山道からは時々顔を出します
白山禅定道に咲くシャクナゲ。
本日の目的のお花でしたが綺麗に撮ってあげれませんでした。少し遅かった感じです
2014年06月01日 14:21撮影 by  iPhone 4, Apple
1
6/1 14:21
白山禅定道に咲くシャクナゲ。
本日の目的のお花でしたが綺麗に撮ってあげれませんでした。少し遅かった感じです
サンカヨウ
2014年06月01日 15:25撮影 by  iPhone 4, Apple
1
6/1 15:25
サンカヨウ
ミツバツツジ
2014年06月01日 16:03撮影 by  iPhone 4, Apple
6/1 16:03
ミツバツツジ
撮影機器:

感想

午前中に所用を済ませ先週に引き続き市ノ瀬にやって来ました。
今日はスタート時間が遅いため遠くまでは行けません。
そこで、市ノ瀬から六万山に登り指尾山を経由して別当坂分岐から別当出合に下るコ
ース予定でスタートしました。
良い天気にも恵まれ別当出合には路駐も含め多くの車が止まっていました。しかし、
私が歩いたコースでは別当出合まで誰とも会いませんでした。別当出合では午後4時
頃だというのに下山された方が20名ほどいました。

指尾山(さしおやま)は市ノ瀬から六万山を経由する白山禅定道(旧越前禅定道)に
あります。指尾山を越えて進むと別当坂分岐から観光新道に合流します。
その昔、市ノ瀬の温泉宿から渓流を渡り尾根に取り付き樹林帯の中を進み指尾山に到
着して初めて白山主峰郡が見えた場所になります。
昔はここも伏拝と呼ばれていたそうで、御前峰、大汝峰、別山の白山三権現と白山釈
迦岳が一望出来る場所が指尾山になります。
ただ現在は別山方向は木々の影になっていてすっきりとは見えません。

その白山禅定道にひっそりと咲くシャクナゲを見に今日は登ります。ハクサンシャク
ナゲではありません。白山に咲くホンシャクナゲです。
しかし、指尾山に到着後にカメラの電池切れです。ガッカリです。その後携帯で写真
を撮っては見たもののご覧のような有り様で途中でお花を撮るのも止めました。
その他にもハタザオやコケイラン、フデリンドウ、ミツバオウレン、タニウツギ、ツ
バメオモト、コマユミ、ミヤマカタバミなどが咲き出していました。

先週のチブリ尾根に続いて白山花便り第二段のつもりだったのですが思った写真も撮
れず表題には載せませんでした。
あのコースのあの花が見たいのが幾つもあり何処へ行こうか迷うところです。機会が
あれば高嶺の花を見にまた登ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら