ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山(小袖⇒山頂 往復)

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
1,290m
下り
31m

コースタイム

登山口04:25〜05:23堂所〜06:24ブナ坂〜07:24雲取山山頂07:42〜08:19ブナ坂〜08:57堂所〜09:38登山口
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鴨沢バス停裏からの小袖までの道は今日現在でも通行止めでした。
鴨沢から山梨寄りの道(写真参照)から小袖に上がりますが、さらに道は細くて対向車が来ると焦るような道でした・・・
コース状況/
危険箇所等
今年はあまり山へ登らないつもりでしたが、今月にあった健康診断でメタボ予備軍から完全なるメタボへの”昇格”診断をされるのは間違いなく、もっと積極的に運動をしなければならない状況に追い込まれました・・・(笑)

やっぱ山にもっと積極的に行くべきかなと思い、手っ取り早く雲取山へ行きました。
雲取山は自宅からだと北アルプスや南アルプス、八ヶ岳のように高速道路を使うこともないし、山頂へ往復するには手ごろな距離と負荷だし、標高が低い割には稜線に防火帯があって見晴らしもいいし、山トレーニングにはもってこいの山です。
金曜の夜のうちに鴨沢の駐車場へ行って車中泊。翌朝3時半に起きて身支度をし、通行止めになっている鴨沢から小袖への道を使わず、ヤマレコに出ていた道から小袖へ車で入りました。
2014年05月31日 04:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/31 4:12
金曜の夜のうちに鴨沢の駐車場へ行って車中泊。翌朝3時半に起きて身支度をし、通行止めになっている鴨沢から小袖への道を使わず、ヤマレコに出ていた道から小袖へ車で入りました。
運よく登山口の駐車スペースを確保でき、4時半に出発。いつもは最初の1時間はゆっくり入るんですが今回は山トレが目的なので最初から負荷をかけて登ります。
2014年05月31日 04:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/31 4:25
運よく登山口の駐車スペースを確保でき、4時半に出発。いつもは最初の1時間はゆっくり入るんですが今回は山トレが目的なので最初から負荷をかけて登ります。
お約束の廃屋。
土日で天気がいいからか4時半でも結構な人が登っています。
2014年05月31日 04:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 4:37
お約束の廃屋。
土日で天気がいいからか4時半でも結構な人が登っています。
日が射してきた。
2014年05月31日 05:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 5:14
日が射してきた。
堂所を通過。
2014年05月31日 05:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 5:23
堂所を通過。
これがマムシ岩っていう場所ですか?
2014年05月31日 05:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 5:46
これがマムシ岩っていう場所ですか?
橋がキレイに架け替えられていた。
感謝しなくては・・・
2014年05月31日 05:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/31 5:58
橋がキレイに架け替えられていた。
感謝しなくては・・・
気持ちのよい道が続く。
2014年05月31日 05:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 5:59
気持ちのよい道が続く。
今日もいい天気です。
2014年05月31日 06:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 6:00
今日もいい天気です。
鳥の巣箱75番を過ぎると・・・
2014年05月31日 06:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 6:23
鳥の巣箱75番を過ぎると・・・
ブナ坂です(笑)。
2014年05月31日 06:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 6:24
ブナ坂です(笑)。
ココからの石尾根は展望の開けた尾根。
2014年05月31日 06:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/31 6:24
ココからの石尾根は展望の開けた尾根。
富士山も冬ほどではないが視認できる。
2014年05月31日 06:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/31 6:27
富士山も冬ほどではないが視認できる。
石尾根は本当に気持ちがいい!
2014年05月31日 06:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/31 6:29
石尾根は本当に気持ちがいい!
毎度です、ダンシングツリーさん。
2014年05月31日 06:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/31 6:31
毎度です、ダンシングツリーさん。
ヘリポートが見えてきました。
2014年05月31日 06:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 6:42
ヘリポートが見えてきました。
奥多摩小屋を通過します。
2014年05月31日 06:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 6:46
奥多摩小屋を通過します。
気持ちの良い青空!
2014年05月31日 07:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/31 7:08
気持ちの良い青空!
遠くに山頂の避難小屋が見えてきた。
2014年05月31日 07:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 7:09
遠くに山頂の避難小屋が見えてきた。
どんどん近づく・・・
2014年05月31日 07:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/31 7:17
どんどん近づく・・・
あと一歩・・・
2014年05月31日 07:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
5/31 7:19
あと一歩・・・
到着〜!
2014年05月31日 07:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/31 7:21
到着〜!
頂上には7時半前に到着。
登りの所要時間は前回とほぼ同じの約3時間弱。
ココで少しパワーをチャージし、15分ほどで下山を開始します。
2014年05月31日 07:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/31 7:24
頂上には7時半前に到着。
登りの所要時間は前回とほぼ同じの約3時間弱。
ココで少しパワーをチャージし、15分ほどで下山を開始します。
三角点の説明文。それによると・・・
2014年05月31日 07:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 7:26
三角点の説明文。それによると・・・
ほえ〜、この三角点、明治10年からあるの!?
2014年05月31日 07:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 7:26
ほえ〜、この三角点、明治10年からあるの!?
避難小屋内部。
2014年05月31日 07:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 7:32
避難小屋内部。
気温は16度ぐらい?
2014年05月31日 07:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 7:32
気温は16度ぐらい?
さて、下りますか・・・
2014年05月31日 07:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/31 7:32
さて、下りますか・・・
さいなら、富士よ・・・
2014年05月31日 07:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/31 7:33
さいなら、富士よ・・・
石尾根はホント気持ちイイ・・・
2014年05月31日 08:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/31 8:14
石尾根はホント気持ちイイ・・・
小走りできるところはジョギング感覚で下り、駐車場には9時半すぎに戻りました。
結果的に下りも前回のタイムとほとんど変わらなかったです・・・
2014年05月31日 09:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/31 9:38
小走りできるところはジョギング感覚で下り、駐車場には9時半すぎに戻りました。
結果的に下りも前回のタイムとほとんど変わらなかったです・・・
撮影機器:

感想

往復5時間が今の私の限界でしょう。
登りなんかで走れる部分なんかほとんどないと思うし、小袖じゃなくもっと下の鴨沢から2時間弱で山頂、あるいは2往復したとかいうmitsuakiさんのレコを見ますが、もう人間業じゃないです・・・(笑)
でも5時間たっぷりと運動したので、数日分のカロリーは消化したかな?(笑)

雲取山はホント時間的にも手軽に日帰りできますし、自宅から2時間ほどで登山口に行けるし、今後も山トレでちょくちょく登りにきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人

コメント

驚きました。
BIMOTA 様
はじめまして、mitsuakiです。 「感想/記録」に自分の名前が出ていてびっくりしました。
自分が行った日は寒かったですが、今日の山頂は清々しかったのではないのでしょうか?あと数回は雲取山に行く予定なので、会う事があるかもしれませんね。気軽に声をかけて下さい。
2014/5/31 17:39
mitsuaki さん
こんにちは。
いやー、実は以前からよくレコは拝見していたんです。
「えー、頂上まで2時間?!」「しかも何、2往復!?」と。
実際歩いたからこそわかるのですが、もうほとんど人間業ではないと思います。
これからも頑張って下さい!
2014/5/31 17:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら