ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4570296
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

物見石山&牛伏山:美しの国別荘地から

2022年08月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
13.4km
登り
765m
下り
710m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:14
合計
4:52
6:42
57
スタート地点
8:58
8:59
35
9:34
9:45
26
10:11
10:12
51
11:34
ゴール地点
<註>()内は予定、登行外、標高、休憩or写真タイム
( 5:43(5:40) 自宅 )
6:41-43(6:55-7:00) 美しの国管理事務所駐車場(1,360m)
7:38(8:00) 山頂公園上三叉路(1,647m)
( 8:30 小沢ノ頭(1,848m) )
8:16 休憩所(1,810m)
8:58-59(1")(9:10) 物見石山(1,985m)
9:34-45(11")(9:50-55(5")) 牛伏山(1,990m) ここから戻る
登り:2'51"(2'50") 延標高差:892(918)m 速度:313(324)m/h 距離:7.0(7.0)km 歩速:2.5(2.5)km/h
( 10:10 美しの塔(1,961m) )
( 登り:3'10" 延標高差:989m 速度:312m/h 距離:8.2km 歩速:2.6km/h )
10:12(11:00) 物見石山バイパス(1,973m)
11:02(11:40) 頂上公園(1,630m)
11:34-36(12:10-15) 美しの国管理事務所駐車場(1,360m)
下り:1'49"(2'00") 延標高差:804(797)m 速度:443(399)m/h 距離:6.9(8.0)km 歩速:3.8(4.0)km/h
山行:4'51"(5'10") 延標高差:1,708(1,786)m 速度:352(346)m/h 距離:13.9(16.2)km 歩速:2.9(3.1)km/h
( 12:40(13:30) 自宅 )
Door to Door:6'53"(7'50")
【2022年の山行 46回目】
 今回の歩行距離:  13.9km 2022年の累積距離:515.7km
 今回の累積標高: 1,708m 2022年の累積標高:62,337m
<註>累積距離:山歩き+BC、ゲレンデ滑走
   累積標高:山歩き+BC滑走
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美しの国管理事務所の駐車場を借りる
コース状況/
危険箇所等
危険個所は全くない。強いて言えば物見石山手前(東)のガレ場、浮石が多いので特に下りで注意
1,409mの三角点:美ヶ原の東ルートをできるだけ長く歩きたくここを選んだ
2022年08月10日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 6:54
1,409mの三角点:美ヶ原の東ルートをできるだけ長く歩きたくここを選んだ
今日は山が見えそうもないので花を愛でるか
2022年08月10日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 7:17
今日は山が見えそうもないので花を愛でるか
2022年08月10日 07:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 7:25
積雪期にBCできそう?
2022年08月10日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 7:28
積雪期にBCできそう?
帰りはここから右に下る
2022年08月10日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 7:38
帰りはここから右に下る
目の高さの笹をここから1.6km程笹刈りされていた。感謝しかない。これだけ整備されているので皆さん歩いて下さい
2022年08月10日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/10 7:42
目の高さの笹をここから1.6km程笹刈りされていた。感謝しかない。これだけ整備されているので皆さん歩いて下さい
笹が多いので必死に咲いている。山道にも咲いていた
2022年08月10日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 8:11
笹が多いので必死に咲いている。山道にも咲いていた
2022年08月10日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 8:14
予定ではこの先の小沢ノ頭から下ってくる予定だった
2022年08月10日 08:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 8:15
予定ではこの先の小沢ノ頭から下ってくる予定だった
休憩所:小沢ノ頭からここに下る?しかし、この上に笹薮が待っている?
2022年08月10日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 8:16
休憩所:小沢ノ頭からここに下る?しかし、この上に笹薮が待っている?
ガスが晴れてきた:左は物見石山山頂ではない。手前がガレ場
2022年08月10日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 8:26
ガスが晴れてきた:左は物見石山山頂ではない。手前がガレ場
前の写真の頂上
2022年08月10日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 8:49
前の写真の頂上
物見石山はあの山の先
2022年08月10日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 8:49
物見石山はあの山の先
山頂に到着:6年前に焼山沢川から来て以来だ
2022年08月10日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 8:57
山頂に到着:6年前に焼山沢川から来て以来だ
奥に見える牛伏山で帰ろう
2022年08月10日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 8:57
奥に見える牛伏山で帰ろう
2022年08月10日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 8:58
2022年08月10日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:00
2022年08月10日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:02
2022年08月10日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:05
2022年08月10日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:08
島木赤彦に師事した閑古の碑のようだ。
塩尻短歌館は家内の送り迎えで何度か行っている
2022年08月10日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:10
島木赤彦に師事した閑古の碑のようだ。
塩尻短歌館は家内の送り迎えで何度か行っている
2022年08月10日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:13
2022年08月10日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:33
北の山々が見えたので慌てて撮る
2022年08月10日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:34
北の山々が見えたので慌てて撮る
山の名前が読めない
2022年08月10日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:35
山の名前が読めない
何とか北側の山並みが見える
2022年08月10日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:36
何とか北側の山並みが見える
その右
2022年08月10日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:36
その右
山本小屋が見える:8年半前に泊まったことがある。生憎の天気で雪の美ヶ原を歩くことができなかった
2022年08月10日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:36
山本小屋が見える:8年半前に泊まったことがある。生憎の天気で雪の美ヶ原を歩くことができなかった
2022年08月10日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:37
2022年08月10日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:37
2022年08月10日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:38
2022年08月10日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:43
茶臼山がわずかに見える
2022年08月10日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:43
茶臼山がわずかに見える
奥が美ヶ原の草原
2022年08月10日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:44
奥が美ヶ原の草原
2022年08月10日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:49
ツツジの群生地だが花の季節は終わっている
2022年08月10日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 10:01
ツツジの群生地だが花の季節は終わっている
行けなかった小沢ノ頭:笹の原が広がっている
2022年08月10日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 10:16
行けなかった小沢ノ頭:笹の原が広がっている
2022年08月10日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 11:02
2022年08月10日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 11:14
美しの国別荘地のせせらぎ
2022年08月10日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 11:17
美しの国別荘地のせせらぎ

装備

個人装備
網シャツ 半袖シャツ パンツ 夏用ズボン(財布 スマホ(GPS カメラ) 地図) 手拭い 指なし手袋 帽子 靴下 トレランシューズ ストック2本 ザック(雨具上下 防寒具 タオル ファーストエイド コンパス 笛 ツエルト ヘッドランプ 予備電池 行動食 非常食 アクエリアス2本)

感想

山の日からお盆休みと山が混みそうなので出掛けることにした。
当初北アルプスに行こうとしたが、強風の上雷雨もありそうなので気になっていた美ヶ原の東コースに決めた。
強風予想なので涼しいことを期待した。
美ヶ原はこれでほぼ登った。西側は崖で道がない。
北西は烏帽子岩、袴越山、武石峰からピストン、北は焼山沢から周回、今回は東からピストン、南は三城から2コースで周回、扉峠から茶臼山も。
今回、中山道の和田宿から歩きたかったが夏、歳を考えると控えざるを得ない。もう一つ、美しの国別荘地に行ってみたかった。横浜に住んでいた時家内の知り合いがここに移住したと聞いていた。
今回できるだけ東コースを長く歩きたいと考え、管理事務所から歩くことにした。三角点もあるので立ち寄る。ここからは殆ど別荘地に沿って登る。想定外は樹林帯を期待していたが右手が伐採されており、後ろから朝日が暑い。
頂上公園上からは樹林帯に入りホッとする。ここから背丈ほど笹が左右に。しかし、登山道は見事に笹刈りされていた。感謝!感謝!
予定では小沢ノ頭に直登する予定だったが笹薮で無理。
バイパスもずっと笹刈りがされていた。
いよいよ物見石山の登り、途中ガレ場もあるが直登する。しかし山頂ではない。山頂までほぼ平坦な道を行き物見石山に到着。2度目だ。
牛伏山が見えるが結構遠い。
牛伏山への登りで初めて人に遭う。
山頂の先まで行ったが、眺望は限られていた。
予定では美しの塔まで行く予定だったが、人も多そうなので牛伏山から帰ることにした。
ピストンなので帰りはトピックスはない。
帰りに60代前後の夫婦に遭う。山で会った唯一。頂上公園の大阪ナンバーの車があったので大阪からきたのか。
美しの国別荘地内は夏休みで県外ナンバーも結構あった。ゆったりとしたた別荘地だった。
予想通り風が強かったので相対的にはあまり暑さは感じなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら