ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 457284
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山(6号路)・城山〜子連れ5歳児&母リハビリ

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hoshino hoshiren
GPS
--:--
距離
12.2km
登り
748m
下り
750m

コースタイム

7:42 高尾山口駅
9:05 大山橋  (小休憩) 9:14
9:55 高尾山 山頂 (小休憩)10:27
 五号路経由 高尾ビジターセンター
11:25 一丁平 (昼食) 12:28
12:54 小仏城山 (休憩) 13:33
15:00 千木良茶店 15:27
16:20 相模湖公園 (ボート)17:10
17:20 JR相模湖駅
天候 快晴・曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線 高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
久しぶりの清滝駅
2014年05月31日 07:48撮影 by  P-05D, PANASONIC
1
5/31 7:48
久しぶりの清滝駅
6号路入口までですでに疲れ、気が進まない様子
2014年05月31日 07:57撮影 by  P-05D, PANASONIC
3
5/31 7:57
6号路入口までですでに疲れ、気が進まない様子
まだシャガが沢山咲いてました。
2014年05月31日 08:06撮影 by  P-05D, PANASONIC
1
5/31 8:06
まだシャガが沢山咲いてました。
琵琶滝でさっそく本日のスタンプGet
2014年05月31日 08:10撮影 by  P-05D, PANASONIC
2
5/31 8:10
琵琶滝でさっそく本日のスタンプGet
まだ早いのか琵琶滝の門は閉まってました。
2014年05月31日 08:12撮影 by  P-05D, PANASONIC
5/31 8:12
まだ早いのか琵琶滝の門は閉まってました。
ピント合ってませんが、毛虫発見!
2014年05月31日 08:27撮影 by  P-05D, PANASONIC
1
5/31 8:27
ピント合ってませんが、毛虫発見!
セッコクも咲いてました。
2014年05月31日 08:31撮影 by  P-05D, PANASONIC
1
5/31 8:31
セッコクも咲いてました。
沢でサワガニを探しましたが、見つけられませんでした。
2014年05月31日 08:51撮影 by  P-05D, PANASONIC
5/31 8:51
沢でサワガニを探しましたが、見つけられませんでした。
大山橋
2014年05月31日 09:02撮影 by  P-05D, PANASONIC
2
5/31 9:02
大山橋
怖がってましたがちょうちょの幼虫だよと教えるとこわくなーいと言ってました。
2014年05月31日 09:27撮影 by  P-05D, PANASONIC
1
5/31 9:27
怖がってましたがちょうちょの幼虫だよと教えるとこわくなーいと言ってました。
飛び石は好きで、どんどん歩いてます。
2014年05月31日 09:33撮影 by  P-05D, PANASONIC
2
5/31 9:33
飛び石は好きで、どんどん歩いてます。
山頂到着して、すぐにアイス。
2014年05月31日 10:00撮影 by  P-05D, PANASONIC
3
5/31 10:00
山頂到着して、すぐにアイス。
今日の富士山は隠れてました。
2014年05月31日 10:19撮影 by  P-05D, PANASONIC
2
5/31 10:19
今日の富士山は隠れてました。
5号路の仮設ビジターセンターへ向かいます。
2014年05月31日 10:28撮影 by  P-05D, PANASONIC
1
5/31 10:28
5号路の仮設ビジターセンターへ向かいます。
5号路から山頂へ向かう途中。ここのベンチは空いてる。穴場かもしれません。
2014年05月31日 10:40撮影 by  P-05D, PANASONIC
1
5/31 10:40
5号路から山頂へ向かう途中。ここのベンチは空いてる。穴場かもしれません。
丘立浪草(オカタツナミソウ)を一丁平へ向かう途中でみかけました。可愛い色。
2014年05月31日 11:11撮影 by  P-05D, PANASONIC
2
5/31 11:11
丘立浪草(オカタツナミソウ)を一丁平へ向かう途中でみかけました。可愛い色。
一丁平で昼ごはん。息子はチキンラーメン、私はカルボナーラ。
2014年05月31日 11:41撮影 by  P-05D, PANASONIC
4
5/31 11:41
一丁平で昼ごはん。息子はチキンラーメン、私はカルボナーラ。
相模湖方面へくだってすぐ、階段の途中で咲いていたツルニチソウ。
2014年05月31日 13:44撮影 by  P-05D, PANASONIC
2
5/31 13:44
相模湖方面へくだってすぐ、階段の途中で咲いていたツルニチソウ。
元気に飛んでます!
2014年05月31日 13:45撮影 by  P-05D, PANASONIC
1
5/31 13:45
元気に飛んでます!
これは龍なんだそうです。指さしているところが頭だと説明。
2014年05月31日 13:54撮影 by  P-05D, PANASONIC
3
5/31 13:54
これは龍なんだそうです。指さしているところが頭だと説明。
ヤブヘビイチゴでしょうか?
2014年05月31日 13:58撮影 by  P-05D, PANASONIC
1
5/31 13:58
ヤブヘビイチゴでしょうか?
南無
2014年05月31日 13:59撮影 by  P-05D, PANASONIC
1
5/31 13:59
南無
タオルの落し物がありましたので、見えるようにかけておきました。
2014年05月31日 14:00撮影 by  P-05D, PANASONIC
1
5/31 14:00
タオルの落し物がありましたので、見えるようにかけておきました。
まだまだおふざけできるほど元気。
2014年05月31日 14:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/31 14:28
まだまだおふざけできるほど元気。
相模の街並みが近づいてきました。
2014年05月31日 14:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/31 14:51
相模の街並みが近づいてきました。
観覧車乗りたい!あそこまでまた登ろう!!と言ってました。
2014年05月31日 14:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/31 14:52
観覧車乗りたい!あそこまでまた登ろう!!と言ってました。
スタンプハイク。最後の1つ。
2014年05月31日 14:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/31 14:56
スタンプハイク。最後の1つ。
田んぼ食べたいだって。
2014年05月31日 15:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/31 15:30
田んぼ食べたいだって。
なるほど、こういうところに泥棒対策は効き目ありかな。
2014年05月31日 15:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/31 15:31
なるほど、こういうところに泥棒対策は効き目ありかな。
弁天橋へレッツゴー。気持ちがいい路。
2014年05月31日 15:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/31 15:38
弁天橋へレッツゴー。気持ちがいい路。
相模川が見えてきましたよ〜
2014年05月31日 15:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/31 15:46
相模川が見えてきましたよ〜
弁天橋です。
2014年05月31日 15:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/31 15:49
弁天橋です。
ダムを途中で通り過ぎ、相模湖公園へ向かいます。
2014年05月31日 16:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/31 16:17
ダムを途中で通り過ぎ、相模湖公園へ向かいます。
相模湖公園でスワンボートをかりて乗りました。
2014年05月31日 16:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/31 16:39
相模湖公園でスワンボートをかりて乗りました。
子供の力ではからまわり。
2014年05月31日 16:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/31 16:41
子供の力ではからまわり。

感想

今回の山行目的は3つ。
・スタンプハイクのコンプリート
・母:捻挫後のリハビリ
・息子:友人にいただいた登山靴の慣らし確認

コンプリートも大事ですが
せっかくの復活ハイキングにまた捻挫とならないように
第一優先は急がず慌てず楽しもう♪と思いながら
ずいぶんのんびり歩きました。
久しぶりの6号路ということもありましたが
セッコク見れるかなぁと思っていたらみれて良かったです。
昨年は行列であまりしっかり観察できなかったのですが
今回は朝はそれほど行列もなくしっかり観察できました。

息子の方は久しぶりだし朝早起きさせられて出だしは不調でした。
そして私がかなりゆっくりを意識して(足を意識して)歩いたこともあり
久しぶりに息子が登っているところをみて
出だしはやる気なく重心がぶれてるし
ペースがあがったかと思ったらつま先から着地している状態でした。
5歳になったばかりの息子は、最近プライドが高く反抗期なのか
注意されても怒って謝りません。
なので一度、優しく伝えた程度にしました。
精神的には、毛虫を見つけたり、沢でサワガニを探したりしたのもあってか
機嫌はだんだん良くなっておりました。
山頂まで頑張り、暑かったこともありすぐにご褒美アイス。

山行計画に余裕があったので、山頂についたら
「そうだ!仮設になってからまだ行っていないビジターセンターへ寄ろう!」と思いつき
息子に面白いものあると思うから5号路を行こうと誘いました。
仮設のビジターセンター、前のような展示物はなかったですが
セッコク、マルバウツギ、ヤブデマリなどなど旬な植物の写真展示がありました。
係りの人に聞いてみると、仮設は来年の今ぐらいまでだそうです。
建物は冬に完成するが内装は春までかかるとのこと。
新しくなったら展示物も変わるのでゼヒいらしてくださいと言われました。
来年が楽しみです。

一丁平でお昼ご飯としましたが、どんどん人が多くなった感じでした。
混む前にベンチに座ることが出来たのでそこで1時間もゆっくり。
お腹はいっぱいになったけれど荷物が軽くなりそれほどキツイ思いをせず
30分ほどで小仏城山へ。ここでもまた息子はアイス。
アイス食べ終わりを待って、スタンプハイク最後の千木良へ。
茶店までは下りが足にくるかと思ったが
ゆっくり無理せずのペースでしたので痛むということはありませんでした。
けれどリハビリなんだから出来たらもう少し楽ちんコースが良かったなぁというのが正直な感想。
途中、南無南無さんの前で子供のトイストーリーのタオルが落ちてましたので
目立つようにかけておきました。「かみむら あろう」と名前が書かれてました。

富士見茶屋から弁天橋への静かなコースは初めてでしたが
もっとのんびりしたいなぁと思ったほど素敵でした。
息子は温泉行きたいと言ってましたので
天下茶屋の日帰り温泉も気になったのですが今回はスルーしました。
最後に相模大橋を渡り、相模湖公園でスワンボートに乗り帰宅しました。

【感想まとめ】
・歩いている時の足は痛みは無かったのですが
それは靴に随分助けられていた感じも否めなく
しばらくテーピングかサポートが必要かも。
・息子は、体力はあるのだけれど歩き方がダメだなぁと不安になった。
友人からいただいた息子の登山靴は、フィッティングは大丈夫そう。
・家でカメラを紛失したと思い込み、
下山途中まで携帯で撮影のため写真不良となったのが残念。
(下山途中でザックに入っているのを発見した)





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

おかえりなさい(*^^*)
hoshinoさん、こんにちは。
待ってましたよー。
リハビリの域を超えてますねえ、さすがです。
熱い中、無事に歩ききれてよかった!
そして相模湖のボートで締める、という手に拍手
すんごい嬉しそうな顔がかわいい
お疲れ様でした!
2014/6/1 17:15
Re: おかえりなさい(*^^*)
conroyさん、おはようございます。
暑い日でしたが、やっぱり気持ち良かったです。
相模湖へ下るのは初めてでしたが
歩きやすいし涼しくて相模川に癒されました。
アイス2個、ボート乗って、久しぶりだったので
すっかり気が緩んでしまいました coldsweats01
次はどこ行こうかなぁ〜。
2014/6/3 6:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら