ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4590486
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

やっと行けた『伯耆大山(弥山)』山頂はガスガスで視界無し

2022年08月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
7.2km
登り
965m
下り
959m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:25
合計
4:11
5:07
5:07
39
5:46
5:46
18
6:04
6:04
4
6:08
6:08
10
6:18
6:27
23
6:50
6:55
4
6:59
6:59
13
7:12
7:12
4
7:16
7:17
3
7:20
7:20
13
7:33
7:33
4
7:37
7:38
5
7:43
7:44
22
8:06
8:07
6
8:13
8:14
3
8:17
8:18
20
8:38
8:39
10
8:53
8:54
9
9:03
9:03
5
9:08
9:10
2
9:12
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ、山頂はガスガス
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南光河原駐車場 60台程度 トイレ有
 ※近くには他にも駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
夏山登山道、行者登山道ともに整備状況は極めて良い
特に命の危険を感じる箇所はない
その他周辺情報 温泉
 なかやま温泉 ゆーゆー倶楽部 ナスパル 
  入浴料:440円
  http://www.kik-kaike.com/naspal/
 大山火の神温泉 豪円湯院
  入浴料:490円
  https://goenyuin.com/
 新見千屋温泉 いぶきの里
  入浴料:800円
  https://ibukinosato.jp/
夏山登山口、ここから一合目の先までは緩やかな石段が続く
2022年08月12日 05:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/12 5:06
夏山登山口、ここから一合目の先までは緩やかな石段が続く
三合目から五合目先までは階段状が続き傾斜が増す
2022年08月12日 05:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/12 5:44
三合目から五合目先までは階段状が続き傾斜が増す
五合目のすぐ下に行者登山道との分岐がある
この先から六合目まではアブに纏わりつかれた、他の登山者もアブに悩まされたようだ
2022年08月12日 06:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/12 6:07
五合目のすぐ下に行者登山道との分岐がある
この先から六合目まではアブに纏わりつかれた、他の登山者もアブに悩まされたようだ
六合目の避難小屋からの風景、背面は雲が退けていて麓が望めるが日本海はイマイチ見えなかった
2022年08月12日 06:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/12 6:22
六合目の避難小屋からの風景、背面は雲が退けていて麓が望めるが日本海はイマイチ見えなかった
六合目の避難小屋からの風景、山頂方面は雲が掛かっている
2022年08月12日 06:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/12 6:22
六合目の避難小屋からの風景、山頂方面は雲が掛かっている
シモツケソウ
花の盛りは八合目あたり
2022年08月12日 06:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/12 6:42
シモツケソウ
花の盛りは八合目あたり
シコクフウロ
2022年08月12日 06:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/12 6:54
シコクフウロ
八合目あたりからは木道が続く
2022年08月12日 06:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/12 6:59
八合目あたりからは木道が続く
サラシナショウマ
2022年08月12日 07:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/12 7:07
サラシナショウマ
ヤブデマリ、アジサイに似ている
2022年08月12日 07:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/12 7:07
ヤブデマリ、アジサイに似ている
大山(弥山)山頂はガスガス、ここでガスが退くまで粘る気にもならなかった
2022年08月12日 07:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/12 7:14
大山(弥山)山頂はガスガス、ここでガスが退くまで粘る気にもならなかった
下山は石室方向に向かう、この周辺は特別天然記念物のダイセンキャラボク純林に囲まれている
2022年08月12日 07:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/12 7:27
下山は石室方向に向かう、この周辺は特別天然記念物のダイセンキャラボク純林に囲まれている
石室、約100年前に元々は避難小屋のような用途で作られたらしい
2022年08月12日 07:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/12 7:31
石室、約100年前に元々は避難小屋のような用途で作られたらしい
ガス帯から抜けると辛うじて日本海が認識できた
2022年08月12日 07:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/12 7:42
ガス帯から抜けると辛うじて日本海が認識できた
麓の大山寺山門観光エリアとスキー場
2022年08月12日 07:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/12 7:46
麓の大山寺山門観光エリアとスキー場
行者登山道に入ると急な下りになるが、整備状況が良いので苦にならない
2022年08月12日 08:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/12 8:18
行者登山道に入ると急な下りになるが、整備状況が良いので苦にならない
下り切ると緩やかで快適な道になる
2022年08月12日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/12 8:30
下り切ると緩やかで快適な道になる
元谷から弥山や剣ヶ峰方面、ガスが退き始めたか?
2022年08月12日 08:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/12 8:33
元谷から弥山や剣ヶ峰方面、ガスが退き始めたか?
大堰堤右からの北壁は見応えあり
2022年08月12日 08:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/12 8:38
大堰堤右からの北壁は見応えあり
大山寺賛同へ向かう分岐
2022年08月12日 08:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/12 8:38
大山寺賛同へ向かう分岐
この辺も整備状況は良い
2022年08月12日 08:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/12 8:40
この辺も整備状況は良い
下宝珠越への分岐、こちらはマイナーコースなのか?整備状況はイマイチそう
2022年08月12日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/12 8:50
下宝珠越への分岐、こちらはマイナーコースなのか?整備状況はイマイチそう
大神山神社奥社の裏に到着
2022年08月12日 08:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/12 8:52
大神山神社奥社の裏に到着
大神山神社奥社(正面)
2022年08月12日 08:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/12 8:55
大神山神社奥社(正面)
大神山神社奥社の山門
2022年08月12日 08:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/12 8:56
大神山神社奥社の山門
大山寺の山門
2022年08月12日 09:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/12 9:06
大山寺の山門
南光河原駐車場
前日夕方に到着したときは1/4程度、この日の早朝は2/3程度、下山時は満車だった
2022年08月12日 09:33撮影 by  SO-41A, Sony
1
8/12 9:33
南光河原駐車場
前日夕方に到着したときは1/4程度、この日の早朝は2/3程度、下山時は満車だった
下山後、大山寺山門をウロウロしていたら山頂近辺のガスは退いていた
手前の尾根が夏山登山道のようだ
2022年08月12日 09:45撮影 by  SO-41A, Sony
1
8/12 9:45
下山後、大山寺山門をウロウロしていたら山頂近辺のガスは退いていた
手前の尾根が夏山登山道のようだ

装備

個人装備
Tシャツ ズボン タイツ 靴下 グローブ レインウエア上下 雨具(傘・ザックカバー) 日よけ帽子 ザック 行動食 地図(地形図) ヘッドランプ 保険証 スマートフォン(GPS) 時計 タオル カメラ

感想

元々は2020年の盆休みに計画しており、コロナ禍の影響で延び延びになっていたのがやっと実行できた。関東には熱帯低気圧が近づいていたが山陰地方の天気は大丈夫だろうとの予想で出発。車を丸1日転がしての遠征となった。山頂はすっきりとした晴れではなかったが雨に遭うこともなく良い山行だった。
弥山へのメインルートは整備が行き届いた夏山登山道で家族連れ登山者が多かった。また、行者登山道も整備状況が良いので往復別のルートを選択して周回するのが良いと思う。一方、弥山から剣ヶ峰は崩落地帯が多く縦走は出来なかったのが残念だった。まあ、視界もガスガスだったので弥山から先は近寄る気にはなれなかった。恐らく時期的には7月頃が花が多く見られる山なのではないだろうか?とも思う。
入山口付近はモンベルのアンテナショップや色々な土産物屋がありプチ観光地化していたが、地ビールや温泉、気を惹く食べ物なども多数あり登山前後の楽しみはいっぱいある。温泉の豪円湯院は11時オープンなので10時半くらいに駐車場へ戻ってくる計画にすれば良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら