記録ID: 4591344
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
台風でも北アルプスの絶景求めて👍「蓮華岳〜針ノ木岳〜スバリ岳」日帰り縦走登山🥀
2022年08月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:00
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 2,037m
- 下り
- 2,030m
コースタイム
扇沢駅無料駐車場🚻4:00〜大沢小屋🚻5:15〜雪渓入口(軽アイゼン装着)6:00〜最終水場6:45〜針ノ木小屋7:30〜8:30蓮華岳8:45〜9:30針ノ木小屋🚻(仲間少々バテ気味なので休憩待機して貰い此処から一人)9:45〜針ノ木岳10:30〜スバリ岳11:15〜針ノ木岳12:00〜12:30針ノ木小屋🚻(仲間合流)12:45〜(全員疲労気味なのでゆっくり慎重に下山)〜大沢小屋🚻15:00〜16:00扇沢駅🚻 疲労LV6(標準CT13時間30分)
※大休憩は無しで小休憩&軽食はちょこちょこ取ってました。
※大休憩は無しで小休憩&軽食はちょこちょこ取ってました。
天候 | 交互に晴れ&ガス〜小雨(下山時大沢小屋から) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に一般的な登山経験者なら特に危険な箇所は有りませんが(この時季は雪渓も30分未満で軽アイゼン着用すれば問題無しです)、日帰りの場合にはかなりの体力を要しますので集中力の欠如による転倒滑落には気を付けて、決して焦らずに歩く事が重要になります。 |
写真
撮影機器:
感想
本来は前日の13日から一泊で爺ヶ岳に寄ってから新越山荘に泊まり、周回縦走する予定でしたが、台風の影響で難しい感じになりました。
折角の真夏の連休ですし14日の午前中のみ晴れ間が出そうでしたので、かなり強行ですが、日帰りで蓮華岳&針ノ木岳に夜明け前発で登る事にしました。
前日日中に仮眠を取ったものの、アルプスでも屈指の急登コースでしたので睡眠不足も含めてかなり不安でしたが、台風のお陰か真夏なのに信じられない程に涼しくて、稜線でも暑さを感じずに非常に快適に歩く事が出来ました(基本的に風が吹いていて山頂は強風でしたが(^_^;)
また、何回もガスで真っ白になって「もう無理かもねー。」と思いましたが、少しすると何度も晴れ間が覗き、絶景を見せ続けてくれました✨
高山植物&コマクサも未だ沢山残っていて、お馴染みの雷鳥も顔を見せてくれたし、最高に快適な気候のお陰で無理だと思ってた「スバリ岳」にも行けたので、今回同行してくれた仲間(針ノ木&スバリは無理でしたが)には凄く感謝しています!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する