記録ID: 4591765
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
農鳥岳 ちょっと下見に行ってきた🤔
2022年08月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:45
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,385m
- 下り
- 2,377m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
本当は違うお山に行きたかったのですが、天気が良くなさそうなので変更しました。
来年、縦走してみようかと思い下見ついでに農鳥岳を初めて歩いてきました。
ヤマテンの予想は2,500m以上一日中霧になっていて、行くか迷ったのですが来週、再来週と検査、診察のためお山に行けないかもしれないので(雨飾だったらいけそうだけど)決行。
私の足では縦走はちょっと無理かもしれないな〜と思いました(暗い中行ったら川にドボン💦しそう)。
降りの途中で初めてオコジョ見ました。
メチャかわいかった😍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
展望は残念でしたがオコジョとの遭遇は凄いですね!
私も2回しか見たことがないなかなかお目にかかれないレアな存在です!
すばしっこくて写真におさめることなんて私には無理です(^_^;)
可愛らしい写真ありがとございました!
本当すばしっこいですよね。
稜線では霧だったので、カメラしまっていてiPhoneで撮ったのですが、コンデジだったら撮れてなかったかもしれません(ピント合わせれない)
じっとしていてくれませんよね〜🥹
初めて見て撮ることが出来たのはラッキーでしたね👍
南アルプスへ遠征されていたんですね!
農鳥岳をはじめ、白峰三山は私も気になっている縦走コースです😁
初オコジョ羨ましいです😍
donayoshiさんだったら楽勝で日帰りできると思いますが、テン泊もされるので泊まられた方がいいと思います(日帰りだともったいない)。
天気の良い日にオコジョ探しながら歩きに行ってくださいね😁
レポ楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する