ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4591966
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

真夏の井戸湿原と古峰原・横根山

2022年08月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
11.2km
登り
460m
下り
443m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:19
合計
4:15
9:48
9:50
16
10:06
10:10
3
10:13
10:13
4
10:17
10:20
16
10:36
10:36
46
11:22
11:24
45
12:09
12:15
18
12:33
12:33
4
12:37
12:38
3
12:41
12:41
23
13:24
13:25
11
13:36
ゴール地点
9:04前日光ハイランドロッジ-
9:50方塞山-10:06三枚石-10:13古峰原-10:17三枚石-
10:36方塞山-11:14林道交差-
11:22横根山-11:41井戸湿原荘12:01-
12:03井戸湿原12:14-12:37象の鼻-
13:02前日光ハイランドロッジ

13:14駐車場-13:24勝雲山-13:32駐車場

総山行時間:4時間16分
天候 曇り時々晴れ

某情報では一日昼間はずっとAでしたが、ほとんど曇ってました。風が吹くと気持ちいいんですが、止まると蒸し暑かったです。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日光ハイランドロッジ

夏は車が少なく今日は約10台。狭い道には駐車枠線がたくさんあり。ツツジの頃の大渋滞が目に浮かびます。トイレは使えました。

国道122で足尾を抜けて粕尾峠まで走り、ゲートから前日光ハイランド林道を通りました。Gマップだと、家から東のロッジだと佐野経由の東回り、すぐ西の牧場だと足尾経由の西回りを勧めてくれます。信号がほぼ無く渋滞なしなのでR122はホント良い道です。

なお、古峰神社からの道は通行止めになっていますので、栃木から来る場合でも最後に粕尾峠の東にある前日光ハイランド林道を通るしかないようです。
コース状況/
危険箇所等
細かいアップダウンがあちこちにあります。粘土質の坂や湿原の木道は滑りやすいです。雨の日の直後はご注意を。

ヤマレコタイムでは「かなり早い」になってますが、ここの山域の標準タイムがかなり遅いのだろうと思います。最近の小生のヤマレコタイムでは「1.0〜1.1」のスピードがほとんどです。
前日光ハイランド林道を進みます
2022年08月15日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:04
前日光ハイランド林道を進みます
時間もあるし方塞山に行きます
2022年08月15日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:20
時間もあるし方塞山に行きます
春はここにびっしり車が停まるんだろうな
2022年08月15日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:21
春はここにびっしり車が停まるんだろうな
根本山から地蔵岳の稜線かな
2022年08月15日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:21
根本山から地蔵岳の稜線かな
手を伸ばすと逃げられました
2022年08月15日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 9:24
手を伸ばすと逃げられました
ここを右に行くのが正規ルート
2022年08月15日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:27
ここを右に行くのが正規ルート
ここは関係者以外立ち入り禁止でした
2022年08月15日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:31
ここは関係者以外立ち入り禁止でした
階段の多い登り
2022年08月15日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:38
階段の多い登り
ちょっと水平
2022年08月15日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:39
ちょっと水平
花はニガナばかり
2022年08月15日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:40
花はニガナばかり
ゆるゆる登ります
2022年08月15日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:42
ゆるゆる登ります
気が付けばベンチ
2022年08月15日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:47
気が付けばベンチ
方塞山のようですが山頂標は見当たらず。最高地点付近の石柱を代わりに撮影
2022年08月15日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:50
方塞山のようですが山頂標は見当たらず。最高地点付近の石柱を代わりに撮影
ここのピークが本日の最高地点だったようです
2022年08月15日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:59
ここのピークが本日の最高地点だったようです
このあたりがツツジ平です
2022年08月15日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:03
このあたりがツツジ平です
ツツジのトンネル
2022年08月15日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:03
ツツジのトンネル
気が付けば三枚石。鳥居がありますが、「古峯原 金剛山 瑞峯寺」「金剛山 奥ノ院 三昧石」とあります。古峯神社と同じく柏葉=天狗様がご神体のようです
2022年08月15日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:06
気が付けば三枚石。鳥居がありますが、「古峯原 金剛山 瑞峯寺」「金剛山 奥ノ院 三昧石」とあります。古峯神社と同じく柏葉=天狗様がご神体のようです
夫婦石
2022年08月15日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:07
夫婦石
三枚石
2022年08月15日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:09
三枚石
奥の岩がご神体というのは分かります
2022年08月15日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:10
奥の岩がご神体というのは分かります
北上してここを左折すると
2022年08月15日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:12
北上してここを左折すると
三角点があり
2022年08月15日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:13
三角点があり
山頂標識は古峰原で「こぶがはら」と読むようです
2022年08月15日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 10:13
山頂標識は古峰原で「こぶがはら」と読むようです
2022年08月15日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:14
三枚石を後ろから
2022年08月15日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:16
三枚石を後ろから
観音様
2022年08月15日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:17
観音様
春以外は超絶静かな道なので、熊鈴は必携ですね
2022年08月15日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:17
春以外は超絶静かな道なので、熊鈴は必携ですね
このあたりは熊さえ出なければよいテン場になるだろうな
2022年08月15日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:20
このあたりは熊さえ出なければよいテン場になるだろうな
キンミズヒキ
2022年08月15日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:26
キンミズヒキ
急な下り
2022年08月15日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:28
急な下り
来るときは左の薄い踏跡で、帰りは大きな踏跡を通ります
2022年08月15日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:30
来るときは左の薄い踏跡で、帰りは大きな踏跡を通ります
大きな踏跡のほうが歩きにくかった
2022年08月15日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:32
大きな踏跡のほうが歩きにくかった
大間々営林署ってことは、過去にここが群馬県の管轄だったことを示してます
2022年08月15日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:34
大間々営林署ってことは、過去にここが群馬県の管轄だったことを示してます
牧場の横を歩いてます
2022年08月15日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:49
牧場の横を歩いてます
こうやって見るとロッジまで遠いですね
2022年08月15日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:53
こうやって見るとロッジまで遠いですね
かんふれ石柱
2022年08月15日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:56
かんふれ石柱
ゲンノショウコ
2022年08月15日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:00
ゲンノショウコ
曲がり角
2022年08月15日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:02
曲がり角
2022年08月15日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:03
牧場から外れます。すぐの橋は通らず渡渉します
2022年08月15日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:05
牧場から外れます。すぐの橋は通らず渡渉します
ちょっと明るい道
2022年08月15日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:08
ちょっと明るい道
何だろう
2022年08月15日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:10
何だろう
小ピーク
2022年08月15日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:13
小ピーク
古峰神社からの道は通行止めでした
2022年08月15日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:14
古峰神社からの道は通行止めでした
ちょい木道
2022年08月15日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:17
ちょい木道
林の向こうが空なので山頂かな、ってところからちょい行くと
2022年08月15日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:19
林の向こうが空なので山頂かな、ってところからちょい行くと
横根山山頂は展望なし。東屋でシャツを着替えて出発
2022年08月15日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:22
横根山山頂は展望なし。東屋でシャツを着替えて出発
こちらの下りは急です
2022年08月15日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:26
こちらの下りは急です
分岐
2022年08月15日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:27
分岐
2022年08月15日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:30
岩が集まるところ
2022年08月15日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:33
岩が集まるところ
中継局だそうです
2022年08月15日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:34
中継局だそうです
木道が多くなりました
2022年08月15日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:36
木道が多くなりました
ネットを通れば湿原ですね
2022年08月15日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:39
ネットを通れば湿原ですね
東屋が井戸湿原荘跡なのかな
2022年08月15日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:41
東屋が井戸湿原荘跡なのかな
昼食はこってり
2022年08月15日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:44
昼食はこってり
雨は降らないようなので湿原を見ながら。数少ない登山者がここで2人も会いました
2022年08月15日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:52
雨は降らないようなので湿原を見ながら。数少ない登山者がここで2人も会いました
花びら4枚ですがダイコンソウっぽいです
2022年08月15日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:01
花びら4枚ですがダイコンソウっぽいです
ヤマトウバナ
2022年08月15日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:01
ヤマトウバナ
お昼を食べたので足を伸ばす気にならなかったので滝はパス
2022年08月15日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:03
お昼を食べたので足を伸ばす気にならなかったので滝はパス
マップ
2022年08月15日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:05
マップ
オタカラコウ
2022年08月15日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:06
オタカラコウ
ここから湿原
2022年08月15日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:06
ここから湿原
シモツケ
2022年08月15日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:07
シモツケ
チダケサシ
2022年08月15日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:07
チダケサシ
アザミ
2022年08月15日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:08
アザミ
オカトラノオ
2022年08月15日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:09
オカトラノオ
シモツケソウ
2022年08月15日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:10
シモツケソウ
リンドウ
2022年08月15日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 12:11
リンドウ
3段重ねなのでエゾリンドウ
2022年08月15日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:11
3段重ねなのでエゾリンドウ
片側のパノラマ
2022年08月15日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:12
片側のパノラマ
もう一方のパノラマ
2022年08月15日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:12
もう一方のパノラマ
ヤマハハコ
2022年08月15日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:13
ヤマハハコ
湿原を出て、ここも湿原みたいなところ
2022年08月15日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:18
湿原を出て、ここも湿原みたいなところ
ヤマトウバナ
2022年08月15日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:20
ヤマトウバナ
分岐
2022年08月15日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:21
分岐
下ってます
2022年08月15日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:26
下ってます
登ってます
2022年08月15日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:27
登ってます
明るい道
2022年08月15日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:31
明るい道
もうすぐ
2022年08月15日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:33
もうすぐ
そうそう、このあたりだと日光社寺標識が普通なんだよな
2022年08月15日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:34
そうそう、このあたりだと日光社寺標識が普通なんだよな
あとで気づきましたがちょっと近道しちゃって、仏岩をパスしたようです
2022年08月15日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:36
あとで気づきましたがちょっと近道しちゃって、仏岩をパスしたようです
岩があるのでこれが仏岩かと思ったら象の鼻だった
2022年08月15日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:36
岩があるのでこれが仏岩かと思ったら象の鼻だった
ガスガスで展望全くなし
2022年08月15日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:37
ガスガスで展望全くなし
かんふれ指標なので、「前日光ハイランドロッジ」への指標はありません
2022年08月15日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:41
かんふれ指標なので、「前日光ハイランドロッジ」への指標はありません
発光の道
2022年08月15日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:41
発光の道
帰りは砂利道です
2022年08月15日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:41
帰りは砂利道です
横根山を通過しないで井戸湿原に行くときの道
2022年08月15日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:48
横根山を通過しないで井戸湿原に行くときの道
砂利道の東屋
2022年08月15日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:48
砂利道の東屋
顔を横向きのまま目だけこちらをちらっと
2022年08月15日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:53
顔を横向きのまま目だけこちらをちらっと
来る時見たよな
2022年08月15日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:54
来る時見たよな
砂利道からかんふれの道へワープしました
2022年08月15日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:58
砂利道からかんふれの道へワープしました
ロッジは閉まっており、自販機でコーラを飲んで本日終了
2022年08月15日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 13:00
ロッジは閉まっており、自販機でコーラを飲んで本日終了
追加です。ちょい東の駐車場にて
2022年08月15日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 13:14
追加です。ちょい東の駐車場にて
道路を少し歩いてここから登山道に
2022年08月15日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 13:16
道路を少し歩いてここから登山道に
右はバッサリ伐採されてます。あそこが頂上だな
2022年08月15日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 13:19
右はバッサリ伐採されてます。あそこが頂上だな
何やら自己主張してるし山名標もぶら下げてるけど
2022年08月15日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 13:21
何やら自己主張してるし山名標もぶら下げてるけど
ここが最高地点だぞ。でも山名標のあるところは向こうみたい
2022年08月15日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 13:22
ここが最高地点だぞ。でも山名標のあるところは向こうみたい
名前だけカッコいい勝雲山。三角点は確認不足です
2022年08月15日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 13:24
名前だけカッコいい勝雲山。三角点は確認不足です
右が皇海山は分かるけど左はどこだろう
2022年08月15日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 13:24
右が皇海山は分かるけど左はどこだろう

感想

前日に相方でも歩けるだろう井戸湿原を行先に決定しましたが、朝から相方のキャンセルがあり、一人で井戸湿原に来ることにしました。

真夏で花が少ない時期ということもあり、人がほとんどいない登山道を独り占めして歩くことができました。仏岩だけ事前確認不足で飛ばしてしまいましたが、まずまず満足な山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら