ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4597742
全員に公開
ハイキング
東海

赤線つなぎ(浜名湖周辺の山)

2022年08月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:41
距離
18.3km
登り
539m
下り
540m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:21
合計
4:41
9:30
9:30
55
天神山
10:25
10:26
23
10:49
10:49
2
10:51
10:58
59
セブンイレブンいい気分
11:57
11:57
40
12:37
12:50
8
ぶんぶん
12:58
12:58
32
13:30
13:30
26
本城山
13:56
13:56
5
14:01
みっかび瀬戸港
【メモ】

・里山はナメたらあかん。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
モーモー君トワレでおなじみ、天竜浜名湖線の浜名湖佐久米駅にやって参りました。
4
モーモー君トワレでおなじみ、天竜浜名湖線の浜名湖佐久米駅にやって参りました。
まずは、駅の目の前にある天神山に登ります。
2
まずは、駅の目の前にある天神山に登ります。
道がよくわからないので、とにかく行けるところまでまっすぐ行ってみる。
3
道がよくわからないので、とにかく行けるところまでまっすぐ行ってみる。
なぜか畑にヤマハラグビークラブの旗。
2
なぜか畑にヤマハラグビークラブの旗。
獣が入ってこないように柵が設置されていたので、ていねいに開けて通らせてもらいました。
2
獣が入ってこないように柵が設置されていたので、ていねいに開けて通らせてもらいました。
ひとつめの柵を超えるとまた柵があったが、ヒモがほどけないのでめんどくさいから上を超える。
2
ひとつめの柵を超えるとまた柵があったが、ヒモがほどけないのでめんどくさいから上を超える。
柵を超えるとまばらな樹林帯なので、山頂までムリなく行けそうかなと思ったが。
2
柵を超えるとまばらな樹林帯なので、山頂までムリなく行けそうかなと思ったが。
斜面で足がスベリまくり、トレランシューズでなくランニングシューズで来てしまったことに気づいて血の気が引く。
3
斜面で足がスベリまくり、トレランシューズでなくランニングシューズで来てしまったことに気づいて血の気が引く。
そんなわけで、とりあえずひとつめの天神山(88m)着きました。
6
そんなわけで、とりあえずひとつめの天神山(88m)着きました。
なんか、祠があったみたいです。
3
なんか、祠があったみたいです。
祠があったのでどこかに道があるんじゃないか?とあちこち探してみたが、それらしき道がなかったので来た道を戻るが、案の定クツがスベリまくって何度も尻もちをつく始末。
3
祠があったのでどこかに道があるんじゃないか?とあちこち探してみたが、それらしき道がなかったので来た道を戻るが、案の定クツがスベリまくって何度も尻もちをつく始末。
浜名湖のバカーーーーー!
4
浜名湖のバカーーーーー!
すいません、クツがスベって困ってるんです、助けてください!(無視)
4
すいません、クツがスベって困ってるんです、助けてください!(無視)
夢も希望もねぇよ。
6
夢も希望もねぇよ。
文句を言っても始まらないので、次の山に向かってセッセと進む。
2
文句を言っても始まらないので、次の山に向かってセッセと進む。
ふたつめの大明神山が見えてきました。
3
ふたつめの大明神山が見えてきました。
山頂の近くにみかん農家の小屋が見えるので、東側から登る道があると思うんだけど。
4
山頂の近くにみかん農家の小屋が見えるので、東側から登る道があると思うんだけど。
まあ、過去こういうのでハマりまくってるので、今日は無難に予定していたルートで行こうと思う。ランニングシューズだしね。
2
まあ、過去こういうのでハマりまくってるので、今日は無難に予定していたルートで行こうと思う。ランニングシューズだしね。
三河ではおなじみ関屋酒造のボトル看板。静岡県ではここ以外見たことないな。
5
三河ではおなじみ関屋酒造のボトル看板。静岡県ではここ以外見たことないな。
こっから取り付く。
2
こっから取り付く。
あ、間違えたあっちだ。
4
あ、間違えたあっちだ。
道が分かれすぎていて頭ポーン!
2
道が分かれすぎていて頭ポーン!
このあたりから山頂に行けると思う。
2
このあたりから山頂に行けると思う。
けっこう明瞭な踏み跡と赤テープがありました。
3
けっこう明瞭な踏み跡と赤テープがありました。
このあたりが大明神山(96m)山頂のようです。
6
このあたりが大明神山(96m)山頂のようです。
来た方向と違う場所に赤テープが付いていたので、そっちから下山してみる(赤テープじゃなくて地籍調査のテープだった)
2
来た方向と違う場所に赤テープが付いていたので、そっちから下山してみる(赤テープじゃなくて地籍調査のテープだった)
地籍調査のテープに釣られて道なき道を下らされてしまったが、なんとか畑のところまで戻ってこられた。
3
地籍調査のテープに釣られて道なき道を下らされてしまったが、なんとか畑のところまで戻ってこられた。
ランニングシューズなのでちょっとの斜面が降りられなくてプルプルする。みっともないことに写真のところで2回スベった。
3
ランニングシューズなのでちょっとの斜面が降りられなくてプルプルする。みっともないことに写真のところで2回スベった。
クツの中にゴミや土が入りまくり、苦虫を3万匹噛み潰したような顔をしてクツ掃除するオッサンであった。
5
クツの中にゴミや土が入りまくり、苦虫を3万匹噛み潰したような顔をしてクツ掃除するオッサンであった。
続いてみっつめの板築山(ほうづきやま)へと。
3
続いてみっつめの板築山(ほうづきやま)へと。
赤信号は大事な休憩時間。
5
赤信号は大事な休憩時間。
というか、ハラがへって足がぜんぜん前に出ないのでセブンで栄養補給だ。
3
というか、ハラがへって足がぜんぜん前に出ないのでセブンで栄養補給だ。
あ〜〜〜、あんこウマ〜〜〜〜。
5
あ〜〜〜、あんこウマ〜〜〜〜。
みかん激推しの三ヶ日農協。
5
みかん激推しの三ヶ日農協。
ミカちゃん、こんにちは。
4
ミカちゃん、こんにちは。
ポコポコしすぎていてどれが板築山なのか不明。
3
ポコポコしすぎていてどれが板築山なのか不明。
取り付き口までやってきました。ここはヤマレコの山行計画にもルートが引かれているので安心して登れそうです。
3
取り付き口までやってきました。ここはヤマレコの山行計画にもルートが引かれているので安心して登れそうです。
未舗装路を往く。
2
未舗装路を往く。
キョロキョロしながら歩いていたら、左側に赤テープを見つけてしまった。地図を見ると、ちょうど三角点のある小板築山の方向に向かっているので、もしかして・・・。
3
キョロキョロしながら歩いていたら、左側に赤テープを見つけてしまった。地図を見ると、ちょうど三角点のある小板築山の方向に向かっているので、もしかして・・・。
よせばいいのに行ってみる。
3
よせばいいのに行ってみる。
意外と赤テープの目印が豊富でとくに難もなく三角点の方向に進んでおります。
3
意外と赤テープの目印が豊富でとくに難もなく三角点の方向に進んでおります。
尾根に取り付くちょっと手前で赤テープを見失ってしまいましたが、三角点はすぐソコなのでとくに問題なし。
2
尾根に取り付くちょっと手前で赤テープを見失ってしまいましたが、三角点はすぐソコなのでとくに問題なし。
四等三角点「小板築山」ありましたよ。
6
四等三角点「小板築山」ありましたよ。
三角点の場所から山頂までの区間が心配でしたが、かなり明瞭な踏み跡と木に付けられたペンキ跡があって助かりました。
2
三角点の場所から山頂までの区間が心配でしたが、かなり明瞭な踏み跡と木に付けられたペンキ跡があって助かりました。
ただ、クモの巣がすさまじくてイライラ度が500%を超えてしまった。
4
ただ、クモの巣がすさまじくてイライラ度が500%を超えてしまった。
板築山(226m)無事到着しました。
5
板築山(226m)無事到着しました。
帰りは正ルートでセッセと下山。
3
帰りは正ルートでセッセと下山。
あら、道中に御神水があったのね。
3
あら、道中に御神水があったのね。
うれしくて顔や手をバシャバシャ洗いまくる。
4
うれしくて顔や手をバシャバシャ洗いまくる。
三角点に浮気したせいでちょっとタイヘンでしたが、無事に板築山をクリアして下山しました。
3
三角点に浮気したせいでちょっとタイヘンでしたが、無事に板築山をクリアして下山しました。
ぶんぶんっ!ぶんぶんっ!
3
ぶんぶんっ!ぶんぶんっ!
ドシュッ!
ウマウマ(幼児化)
6
ウマウマ(幼児化)
ハラへったー!ヘラへったよー!ジタバタジタバタ・・・。
3
ハラへったー!ヘラへったよー!ジタバタジタバタ・・・。
つってもまだ帰れないので、あきらめて最後の本城山を目指すことにする。
2
つってもまだ帰れないので、あきらめて最後の本城山を目指すことにする。
尾奈駅のうなぎ君トワレ。
3
尾奈駅のうなぎ君トワレ。
最後の本城山は登山道がちゃんとありますように。
2
最後の本城山は登山道がちゃんとありますように。
ぶんぶんが右って言ってるので、右に入ってみよう。
6
ぶんぶんが右って言ってるので、右に入ってみよう。
みかん畑の間を縫って山頂の方向へと。
2
みかん畑の間を縫って山頂の方向へと。
どっから持ってきたのよ、そのカンバン。
3
どっから持ってきたのよ、そのカンバン。
予想外に里山の洗礼を浴びすぎてバッテバテ。
3
予想外に里山の洗礼を浴びすぎてバッテバテ。
いつザーッと来てもおかしくない空模様になってきましたよ。
2
いつザーッと来てもおかしくない空模様になってきましたよ。
途中から未舗装路に。
3
途中から未舗装路に。
とくに道らしい道もないが歩きにくくもないので、適当に山頂の方向へと進む。
2
とくに道らしい道もないが歩きにくくもないので、適当に山頂の方向へと進む。
人がほとんど入らないと見えてきのこ異常発生。
3
人がほとんど入らないと見えてきのこ異常発生。
意外とあっさり本城山(135.7m)到着しました。
6
意外とあっさり本城山(135.7m)到着しました。
三等三角点「横山村」
3
三等三角点「横山村」
ほほぅ、むかしここにお城があったのか。だったらもうちょっと道を整備せいっ!(何百年前の話だか)
3
ほほぅ、むかしここにお城があったのか。だったらもうちょっと道を整備せいっ!(何百年前の話だか)
山頂から東の方向に赤テープと踏み跡が。
2
山頂から東の方向に赤テープと踏み跡が。
よし、辿っていこう(このルートはヤマレコの足跡にも載っていないのが不思議)
2
よし、辿っていこう(このルートはヤマレコの足跡にも載っていないのが不思議)
しばらく順調に辿っていたのだが、後半で赤テープが見えなくなってしまい途方にくれる。
2
しばらく順調に辿っていたのだが、後半で赤テープが見えなくなってしまい途方にくれる。
右往左往してたら最後の最後で竹やぶに阻まれる。
3
右往左往してたら最後の最後で竹やぶに阻まれる。
ああ、道路が見えた。
3
ああ、道路が見えた。
が、最後の最後で段差が大きすぎて降りられない(汗)
3
が、最後の最後で段差が大きすぎて降りられない(汗)
足を滑らせて土に突っ込みながら下山。汗まみれドロまみれでワンワン泣きながら歩く。
3
足を滑らせて土に突っ込みながら下山。汗まみれドロまみれでワンワン泣きながら歩く。
こないだここに豊橋ナンバーのセリカが刺さってたけど撤去されたのな。
3
こないだここに豊橋ナンバーのセリカが刺さってたけど撤去されたのな。
浜名湖のバカーーーーーーー!
5
浜名湖のバカーーーーーーー!
予定では尾根を一直線に進んでこのあたりに下りてくる予定だったのにな。
3
予定では尾根を一直線に進んでこのあたりに下りてくる予定だったのにな。
そんなわけで、浜名湖遊覧船のみっかび瀬戸港でゴールであります。
2
そんなわけで、浜名湖遊覧船のみっかび瀬戸港でゴールであります。
トイレも水道もないので、仕方なく浜名湖のしょっぱい水で手を洗う。
3
トイレも水道もないので、仕方なく浜名湖のしょっぱい水で手を洗う。
デポっておいたビー太君に乗って帰りますよ。
4
デポっておいたビー太君に乗って帰りますよ。
またきてねー。

感想

地理院地図に山名が
記載(大文字斜体)されている
静岡県浜松市の山でまだ
歩いていないところを
ちょいと歩こうかなと。

まだ全部しっかり調べてませんが、
とりあえず今日は浜名湖周辺の
4つのピークを歩くことにした。


どの山も近くまで行けば
簡単に山頂を踏めるのだが、
それじゃあおもしろくない。

せっかくなので、
4つの山を赤線でつなぐことに。


本当は富士山に行く計画を
立ててたんだけど、
天候が崩れそうなので
里山めぐりに変更したが、
里山をナメていたせいで
大失敗してしまった。


ランニングシューズが
そもそも大失敗だね、アハッ。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら