ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4597838
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山 -鉾立より周回-

2022年08月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:09
距離
21.7km
登り
1,513m
下り
1,523m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
1:11
合計
6:09
9:26
5
9:31
9:32
32
10:04
10:04
19
10:23
10:26
9
10:35
10:35
7
10:42
10:42
12
10:54
10:56
2
10:58
11:05
35
11:50
12:17
21
12:38
12:54
14
13:08
13:09
4
13:13
13:14
10
13:24
13:25
11
13:36
13:40
4
13:44
13:44
11
13:55
13:55
12
14:07
14:08
13
14:21
14:21
10
14:31
14:31
9
14:40
14:40
8
14:48
14:48
9
14:57
14:58
12
15:10
15:11
23
15:34
15:35
0
15:35
ゴール地点
天候 天気:晴れ時々曇り。内陸は時折ガスが取れたが日本海側はほぼガス
風:微風〜時々中くらいの風
気温:過ごしやすい。Tシャツ1枚でちょうど良い。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥海ブルーラインを登ったところにある、鳥海山鉾立登山口駐車場を利用しました。(無料です)
コース状況/
危険箇所等
•象潟口五号目鉾立 → 御浜小屋 → 外輪山・千蛇谷分岐
よく整備されておりスニーカーでも問題なく歩けそう。売店のおじちゃんの話によれば鳥海湖まで軽ハイキングがてら歩く方も多いそうです。きっちりと嵌め込まれた石畳がとても歩きやすかったです。

•七五三掛分岐 → 鳥海山山頂御室参籠所
いったん下って雪渓を渡りました。雪渓は斜度も落ち着いており問題なく通過できました。雪渓を過ぎるとゴツゴツした岩場を登ることが増えますがそれも長くは続きません。

•鳥海山山頂御室参籠所 → 鳥海山山頂
これまでとは異なり斜度のある岩場を登っていきます。きちんと3点確保すれば問題ありませんが、下りではなく登りで通過する方が良いと思います。そう簡単に崩れることはなさそうですが念のためヘルメットがあると安心かもしれません。また所々ペンキの目印がありますが見通しの悪い霧の時などはちょっと迷いやすいのではと感じました。

•鳥海山山頂 → 七高山
岩場をいったん降りて登り返します。雪渓を歩いていた人がいますが正規ルートではないようです。雪渓を真っ直ぐ進むと切れ落ちており滑落の危険がありますので注意が必要です(山頂側からは斬れ落ちている箇所は見えませんので尚更)

•七高山 → 伏拝岳・文珠岳 → 七五三掛分岐
緩やかな下りで歩きやすい道でした。問題ありません。

•七五三掛分岐 → 鳥ノ海分岐 → 長坂道T字分岐
小田ヶ原分岐から程なく木道が始まりました。壊れている箇所はありますがそれもわずかです。鳥海湖を間近に見ることができたのですがそれがとても良い眺めだったのでこのルートを通って正解でした。

•長坂道T字分岐 → 大平登山口
最初はきっちりと嵌め込まれた石畳を歩きますが、だんだんゴツゴツした足場に代わっていきました。そのため少し歩きにくかったです。
その他周辺情報 •日帰り温泉あぽん西浜 http://www.chokai-yuza.com/apon/
400円_小学生無料
泉質はナトリウム塩化物泉で茶色の源泉。
朝6時からやっているとのことです...近所に欲しい。
09:26 自宅から高速で5時間で登山口に到着です。トイレと自販機と売店と食堂があります。山バッジを購入しスタートです。
2022年08月17日 09:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 9:26
09:26 自宅から高速で5時間で登山口に到着です。トイレと自販機と売店と食堂があります。山バッジを購入しスタートです。
09:38 ガスは取れたりかかったり。簡単に来ることができないため、山頂に着く頃までにはなんとか晴れてほしいところです。
2022年08月17日 09:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 9:38
09:38 ガスは取れたりかかったり。簡単に来ることができないため、山頂に着く頃までにはなんとか晴れてほしいところです。
10:16 なんとも歩きやすい石畳。よくこれだけきっちりと敷いたなと感動。
2022年08月17日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 10:16
10:16 なんとも歩きやすい石畳。よくこれだけきっちりと敷いたなと感動。
10:24 御浜小屋からの鳥海湖。良い景色ですね。来てよかった。
2022年08月17日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/17 10:24
10:24 御浜小屋からの鳥海湖。良い景色ですね。来てよかった。
10:40 ここも。たまらん道です。
2022年08月17日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 10:40
10:40 ここも。たまらん道です。
11:02 歩いてきた道を振り返ります。ハシゴが見えますが通行止めとなっていました(=巻道を通りました)
2022年08月17日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 11:02
11:02 歩いてきた道を振り返ります。ハシゴが見えますが通行止めとなっていました(=巻道を通りました)
11:07 この辺りでようやく山頂が見えました。雪渓を渡れるとは、嬉しいですね。
2022年08月17日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 11:07
11:07 この辺りでようやく山頂が見えました。雪渓を渡れるとは、嬉しいですね。
11:40 振り返るとガスがじわじわ迫ってきました。
2022年08月17日 11:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 11:40
11:40 振り返るとガスがじわじわ迫ってきました。
鳥海山山頂御室参籠所に到着です。そのまま山頂を目指します。
2022年08月17日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 11:43
鳥海山山頂御室参籠所に到着です。そのまま山頂を目指します。
11:47 ゴツゴツして登りにくい。ここで初老のご夫婦とすれ違いましたが、奥様の方は山頂まであとちょっとのところで足がすくみ引き返したそうな。
2022年08月17日 11:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 11:47
11:47 ゴツゴツして登りにくい。ここで初老のご夫婦とすれ違いましたが、奥様の方は山頂まであとちょっとのところで足がすくみ引き返したそうな。
11:51 岩と岩の間を通るんですね。
2022年08月17日 11:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 11:51
11:51 岩と岩の間を通るんですね。
11:57 出発から二時間半で山頂に到着です。日本海側は残念ながらガスで見えませんでした。
2022年08月17日 11:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 11:57
11:57 出発から二時間半で山頂に到着です。日本海側は残念ながらガスで見えませんでした。
12:21 この後歩く外輪山はくっきり見えたのでよかった。
2022年08月17日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 12:21
12:21 この後歩く外輪山はくっきり見えたのでよかった。
12:29 ここの雪渓は巨大です。
2022年08月17日 12:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 12:29
12:29 ここの雪渓は巨大です。
12:34 鳥海山山頂御室参籠所と外輪山
2022年08月17日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 12:34
12:34 鳥海山山頂御室参籠所と外輪山
12:39 七高山に一等三角点『鳥海山』あり。
2022年08月17日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 12:39
12:39 七高山に一等三角点『鳥海山』あり。
12:40 七高山より山頂を望む
2022年08月17日 12:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 12:40
12:40 七高山より山頂を望む
12:40 山頂をアップで。人が立ってますね。
2022年08月17日 12:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 12:40
12:40 山頂をアップで。人が立ってますね。
12:40 角度を変えて鳥海山山頂御室参籠所と外輪山
2022年08月17日 12:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 12:40
12:40 角度を変えて鳥海山山頂御室参籠所と外輪山
12:43 引いて撮影.。
2022年08月17日 12:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 12:43
12:43 引いて撮影.。
12:54 先ほどの雪渓。左側が斬れ落ちています。
2022年08月17日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 12:54
12:54 先ほどの雪渓。左側が斬れ落ちています。
13:00 では下りましょう。
2022年08月17日 13:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 13:00
13:00 では下りましょう。
13:05 角度が変わるとまた違って見えるため立ち止まっては写真を撮るの繰り返し。
2022年08月17日 13:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 13:05
13:05 角度が変わるとまた違って見えるため立ち止まっては写真を撮るの繰り返し。
13:06 イケメンな外輪山。
2022年08月17日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/17 13:06
13:06 イケメンな外輪山。
13:08 白と緑と灰色。
2022年08月17日 13:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 13:08
13:08 白と緑と灰色。
13:31 やっぱりガスは多め。
2022年08月17日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 13:31
13:31 やっぱりガスは多め。
14:02 御田ヶ原分岐を左へ進みます。
2022年08月17日 14:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 14:02
14:02 御田ヶ原分岐を左へ進みます。
14:08 鳥海湖がたまらん。下から見るのも良いですね!このルートは是非通るべきですね。
2022年08月17日 14:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 14:08
14:08 鳥海湖がたまらん。下から見るのも良いですね!このルートは是非通るべきですね。
14:13 写真撮りまくり。笑。
2022年08月17日 14:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 14:13
14:13 写真撮りまくり。笑。
14:15 また会う日まで...さようなら
2022年08月17日 14:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 14:15
14:15 また会う日まで...さようなら
14:51 一瞬ガスが取れて酒田港が見えました。
2022年08月17日 14:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 14:51
14:51 一瞬ガスが取れて酒田港が見えました。

装備

個人装備
靴:NewBalance MT410MB7(6代目) ザック:Deuter フューチュラ28

感想

東北遠征1日目

夏休みを利用してソロで山形へ。
てんくらAランクでしたので抜群の晴れを期待していたのですが日本海側は常にガスで、下山する頃にちょこっと日本海が見えた程度でした。が、きてよかった。
気持ちの良い石畳の道、鳥海湖、高度感のある外輪山、楽しい雪渓渡り、結構な岩場、と鳥海山の色々な表情を満喫できました。

次回は違うルートで来てみます。...その時は晴れてね。笑。

東北遠征2日目はこちら
ジョギング -鶴岡駅〜福浦駅(山形県)-
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4598916.html

東北遠征3日目はこちら
出羽三山縦走 -生まれかわりの旅-
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4599881.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら