ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 460184
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

9才男児が行く 焼石岳 山開き2014 中沼ルート

2014年06月01日(日) [日帰り]
48拍手
子連れ登山 kauri その他2人
GPS
08:40
距離
13.2km
登り
872m
下り
864m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km

コースタイム

07:50 中沼登山口
08:30 中沼
09:10 上沼
09:30 つぶ沼ルート・中沼ルートの合流地点
10:10 銀明水
11:35 姥石平分岐点
12:10 焼石岳山頂 ( 昼 食 )12:50
13:20 焼石神社
14:10 姥石平分岐点
15:10 銀明水
16:30 中沼登山口

天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道 水沢ICから40分 
中沼登山口までは、国道397から砂利道を15分程
登山口の案内板が新しく見やすくなって分かりやすくなりました。
コース状況/
危険箇所等
登山口にポストあり。下山チェックを忘れずに。
今の時期、雪渓が多く残っているのでルートを見失いやすいです。赤テープもそれほど多くないので、視界が悪い時は要注意。
つぶ沼・中沼とも、登山口から銀明水まで小さな虫が、かなり寄ってきます。
下山後は「焼石クアパークひめかゆ」大人500円 18時以降は400円。
早朝の焼石連峰
中沼登山口。つぶ沼より距離が短く登りやすい。
9
中沼登山口。つぶ沼より距離が短く登りやすい。
雪解け水でドロドロ。
3
雪解け水でドロドロ。
早速雪渓
ミズバショウ
中沼到着。今回も刺されるmama
5
中沼到着。今回も刺されるmama
風が強くて残念ながら逆さ焼石岳は・・・
20
風が強くて残念ながら逆さ焼石岳は・・・
新緑が気持ちいい~
9
新緑が気持ちいい~
上沼。ここも小ハエ多し。
4
上沼。ここも小ハエ多し。
雪渓が多いので天気のいい日はサングラスで目を保護しましょう。
12
雪渓が多いので天気のいい日はサングラスで目を保護しましょう。
つぶ沼コースとの合流地点が見えてきました。
2
つぶ沼コースとの合流地点が見えてきました。
銀明水に着きました。
4
銀明水に着きました。
専用の柄杓でゴクリ。
3
専用の柄杓でゴクリ。
ソリ滑りが楽しみな雪渓。
7
ソリ滑りが楽しみな雪渓。
9歳になった息子は一度もぐずる事なく登りました。
9
9歳になった息子は一度もぐずる事なく登りました。
山頂が見えてきました。
5
山頂が見えてきました。
お土産で貰ったドライマンゴーを食す。
5
お土産で貰ったドライマンゴーを食す。
年輪の様な雪渓。
4
年輪の様な雪渓。
去年より雪が多い。
7
去年より雪が多い。
サングラスが微妙なmama
12
サングラスが微妙なmama
最後の登り。
三角点ハンター。
7
三角点ハンター。
GWに伊賀忍者博物館でGETした手裏剣を熊鈴替わりに付けてみた。
8
GWに伊賀忍者博物館でGETした手裏剣を熊鈴替わりに付けてみた。
お昼は、おにぎりとブラジル風チキンラーメン。
12
お昼は、おにぎりとブラジル風チキンラーメン。
地図に焼石神社とあったので帰りは姥石平をぐるっと周って行こう。
8
地図に焼石神社とあったので帰りは姥石平をぐるっと周って行こう。
反対側は大きな岩が
3
反対側は大きな岩が
ゴロゴロと
よじ登り
ありました焼石神社。
9
ありました焼石神社。
姥石平の花と焼石岳を撮れと言ってます。
5
姥石平の花と焼石岳を撮れと言ってます。
う~ん・・・微妙。
3
う~ん・・・微妙。
分岐まで戻ってきました。気付けば誰もいない。
2
分岐まで戻ってきました。気付けば誰もいない。
今回のルートの難所の一つ。
2
今回のルートの難所の一つ。
到着。案の定誰もいない。
6
到着。案の定誰もいない。

感想

2014年もいつの間にやら・・・
1月の谷川岳のあと蔵王に2度行くも、悪天候で途中敗退。2度目は刈田岳山頂まで行くも天気が悪く、ほとんど写真も撮れなかったのでアップせず。その後は大雪やママが地区の子ども会役員の仕事等でなかなか山に行けず・・・。
そうしているうちにまさかの遅咲き「あまちゃん」ブームが我が家で起こり岩手県久慈へ。
久慈ではロケ地めぐり&北鉄(三陸鉄道)&海産物&まめぶ(これがまた思ったよりすごくおいしい!!)等満喫。
琥珀博物館で「琥珀採掘体験」ができると知り、早速掘ってみるとパパまさかの大物(約1.2Kg)を掘り当てる!!
それからさらに2回程久慈へ、リアル宝探し(琥珀&恐竜の骨もたまに出るらしい)にハマるkauri家。
帰ってきて勉さんのように琥珀を磨く日々・・・。
ふと気付く・・・そろそろ山始めないと・・・。

先週は磐梯山の山開きに参加すべく、前日の夜のうちに安達太良SAで車中泊。ところが、土曜日に子供の運動会やら法事ではないが、法事的な集まりやらあり、起きられず・・・。温泉だけ入って帰ってきました。
そんなこんなでようやく今回の焼石岳となりました。去年は山開きの神事に参加してタオル貰って、距離の長いつぶ沼コースを行ったのですが、今回はブランクもあるので、距離の短い中沼コースを行くことに。
去年も思ったのですが、虫がビックリするくらい多い!小バエの様な虫。ペパーミントスプレーかけまくってました。

今回驚いたのが、9歳になってからの息子の登りっぷり。久々の山行で、ぐずったり、テンション下がったりを覚悟してたのですが、一度もぐずる事はなく、それどころか、今まで花とか景色になんの反応も示さなかった息子が、中沼のミズバショウが群生している所で、「わぁ~キレイだね~」って言ったのにはママもパパも驚きを隠せませんでした。

やっぱり山はいいな~と改めて思いました。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
48拍手
訪問者数:1399人
sagaji750RSytk340たいryuu88kazu93yamatake01home1700doritosswynSpringmitugasiwaMahitomiki122wakabon7sumixsuigyu55mmkkchirudumbo3murahiropnsimafukurorikyumizutamariK-HINOdai_tsmo6NiboCyuutsu-pmmeniaobalifter175aisato21tadashi0905hira0917radeeeonyama_moriD-Metals_fukuchanikimassesonminconroy山歩と散歩

コメント

お~kauriさん
久しぶりの”男子が行く”登場にうれしくなりましたよ~

kauriさん一家が勉さん一家に!?(ウケます)
”昆虫入り琥珀”発見ですか?
「あまちゃん」おもしろかったですよね
勉さん、いい味出してたな~

月日は流れ、”男子くん”9才になりましたか
心身共に成長したんですね
2014/6/5 22:54
お元気そうで!
少々のご無沙汰でしたネ!
kauriさん、こんばんは~happy01

チョッといろいろあってお山を離れていたようですが、
まずは大快晴の下、お山復帰おめでとうございます~winkshine

それにしても、また良いお天気で・・・
焼石岳って初めて知りましたが、眺望がとても良さそうですね
今の時期って、山開きもあちこちで行われているようで、
私もつい先日(5/25)上越・平標山の山開きの日に仙ノ倉山と合わせて
行って来ましたよ~
(もちろんレコもありますよ

あ、でもでも、kauriさんがお休みしている間、私は相も変わらず、
雪山にバンバン登っていたんですよ!snow
kauriさんの1月の谷川岳以来、私は雪山登山が続いていますよ~ snow

あと、息子さんも大きくなられて・・・(色んな意味で
ぐずることなく登ったということは、今後のkauriさん達の山行が
ますます楽しみになりますネ!!happy01shine
次のレコも楽しみに待ってます~
2014/6/6 1:02
待ってました\(^-^)/
Kauriさん、息子君、そしてサングラスが微妙なママさん(そんなことないですきまってますよ!) こんにちは!
谷川岳からレコが無かったので、てっきり腰が悪さしてるのかと思ってましたが、蔵王での奮闘があったり山よりも楽しいものがあったりだったんですねぇ(^-^)

焼石岳、初めてしりましたがkauriさんの写真が超うまいこともあると思いますが絵画を切り取ったような景色は最高に素晴らしいです! 東北の山は雄大でいいですよね♪

9才になった息子君、体と共に感性もしっかり育つてるようで水芭蕉きれいだねなんていわれたらパパママ感激ですね!
うちの息子が景色に感銘を受けるのはまだまだ先のようですが(笑っ)


梅雨に入ってしまったりしますが、これからもkauri家の山行楽しみにしてます((*^ー^)ノ♪

PS 先日購入したアオバのmont-bellのシャツは息子君とオソロでした(笑っ)
2014/6/6 9:34
お久しぶりです~
kauriさん、こんばんは。

全然レコがアップされないので、ギックリ腰が悪化して、
山はお休みなのかと思っていました。
御家族でいろいろお出かけして、楽しんでいたんですね。
良かった

焼石岳、3年前の6月に1度だけ行った事があるんですが、
良いお山ですね~ d('∀'о)イイネェ♪
沢山の花々が咲き誇り、特にハクサンイチゲがとても綺麗でした
あの頃は中沼コースが閉鎖されていたんですが、
今度行く時は、逆さ焼石岳を見たいので中沼コース行こうねと言ってたんです。

石沼を見おろす所で、虫の大群に襲われたことを思い出しました ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
長袖シャツやズボンの上からも容赦なく刺されて…
どれだけ長い口吻を持ってるの?という感じでした。

息子さんの成長が感じられる、素敵な山行でしたね ゚.+:。(´∀`)゚.+:。゚
2014/6/6 19:25
homeさんご無沙汰してます!!
こんばんは。お久しぶりです!!コメントありがとうございます!!
男児シリーズずいぶんと長いことご無沙汰してしまいすみません。(>m<;)
こちらこそ「うれしくなりましたよ~」とのもったいないくらいありがたいお言葉に胸がジーンとしました。 ありがとうございます!!

homeさんも「あまちゃん」観てましたか~(^▽^) ハマりますよね~!!
何度も琥珀採掘体験したのもあってか博物館のホムペに採掘中のkauri家の写真が!!(笑)
残念ながら虫入りは見当たらずでしたが、植物っぽいモノが入ってましたよ~

おかげさまで息子も9才になり、新たな成長を感じさせてくれた山に感謝です
2014/6/7 0:47
lifterさんご無沙汰してます!!
こんばんは。お久しぶりです!!コメントありがとうございます!! :
ずいぶんと長いことご無沙汰してしまいすみませんでした。(>m<;)

>大快晴の下、お山復帰おめでとうございます~
lifterさんありがとうございます!! チョットおなか周りと顔のラインが気になるこの頃(ーー;)だっただけに「登れるかなぁ~ 」と不安もチラホラでしたが、身体って覚えてるものですね~。 ←・・・と言いつつ次の日から筋肉痛地獄に襲われた2名でありました。(息子除く) (笑)

焼石岳二百名山と言うにはもったいない位、とてもいい山です(*^^*)
鼻の百名山に選ばれているだけあって、お花がたくさん (行った時はまだ開花前でしたが・・・

lifterさんたくさんの山に登られて素晴らしいです!!\(^o^)/
また追ってゆっくりレコ見せて頂きますね~!!(*^^*)

息子もようやく景色に感動できるようになったんだなぁ~と思うと、いろんな風景を見せてあげたいなぁ~とこれからの山行が楽しみです。
2014/6/7 2:35
ハナ違い!!
誤:鼻の百名山
正:花の百名山
スミマセン
2014/6/7 2:45
meniaobaさんご無沙汰してます!!
こんにちは。お久しぶりです!!コメントありがとうございます!!
長いこと御無沙汰してしまいすみませんでした。(>m<;)
待ってましたのありがたいお言葉ありがとうございます!!(T▽T)感動~うるるるる~
おかげさまで腰の方はあれから今のところ再発もなくホッ
けれどなんとなくザックの中の余分なモノは置いて行くようになりました
山から離れてまさかの琥珀採掘。「琥珀が呼んでいる」とまで言ってましたから。 (笑)
焼石岳 天気が良い日は鳥海山が見えるらしいのですが、花がいっぱいでいい山です。\(^o^)/紅葉の時期もとても良いみたいです。
写真はまだまだですが。(←とかいいつつ褒められてデレッ

あおば君一年生になられたんですね!!遅ばせながらご入学おめでとうございます!!\(^o^)/
あおば君は山大好きだから感銘するのもきっとすぐそこですよ!!

息子もようやく景色に感動できるようになって、成長したなぁ~と今回はホント思いました。(9才と言えど小学4年生なので
今までいろんな山に登頂しても宿題の日記の主役は「3DSのゲームの話題」という悲しい日々でしたが、これからは何か日記に書いたりすることが増えるかも!? (←期待大 (笑))

今年こそあおば君と息子が一緒に並んでオソロ~で「ゲラゲラポー」祭りできるのを楽しみに

・・・復活すぐに梅雨入りってどうなの~(笑)
2014/6/7 9:55
mikiさんご無沙汰してます!!
こんにちは。お久ぶりです!!コメントありがとうございます!!
長いこと御無沙汰してしまいスミマセン(>m<;)

おかげさまでギックリ腰の再発は今のところなくホッとしつつ、車のなかには御守りのように腰痛ベルトとシップはバッチリ装備です。 (笑)
まさかの琥珀採掘家族になってましたが(笑) ようやく山復活です。

焼石岳mikiさんdumboさんも行かれたことあるんですね!!\(^o^)/
ちょうどハクサンイチゲが咲き誇るいい時期だったのかな?(後ほどゆっくり見せていただきますね(^▽^))
今回まだハクサンイチゲは咲き始めつぼみ状態だったのですが、きっと満開になったら圧巻だろうなぁ~と話していました。

今回悪路を覚悟して中沼の道に入ったのですが、整備されていて思ったよりも行きやすかったです。
ただ・・・駐車場着いてすぐに虫の大群が!!(ペパーミントオイルスプレーが効果絶大でした!!\(^o^)/)あらかじめ前もってオイルをスプレーしておくことをオススメします。
mamaは顔にスプレーできず&化粧をしてた為早速眉間を刺され、腫れて若干プチ整形のように別人に・・・。 (笑)
石沼!!我が家も昨年そこでたかられました。(笑)

おかげさまで息子の成長を感じますますこれからいろんな風景に出会うことが楽しみになりました。(*^^*)

・・・早速梅雨入りしちゃいましたけれど (笑)
2014/6/7 10:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
焼石岳(冬季中沼コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!