記録ID: 4609509
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
062 立山
2020年07月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 645m
- 下り
- 645m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:「室堂」から高原バスで美女平駅乗換え、ケーブルカーで富山地方鉄道立山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
グレーディング:2B 百名山:004/100 |
その他周辺情報 | 前泊:富山/富山地鉄ホテル |
写真
感想
立山の最高峰・大汝山のバッジは大汝休憩所でしか購入できません。その大汝山には過去2回登頂しているのですが、訪れたのがいずれも9月だったため、大汝休憩所の営業期間が終了していたり、売り切れていたりでバッジを手に入れることができないでいました。
過去に登った山でバッジを持っていないのは大汝山だけなので、絶対に手に入れるべく、今回は7月に登ってきました。
梅雨明けが遅れ風雨強まるコロナ禍の平日、こんな日に立山を訪れる人が多い訳がなく、アルペンルートの乗り物はガラガラでした。
ガスで何も見えず寄り道しても仕方がないので、大汝山ピストン一ノ越経由で登ります。途中、一ノ越までの遊歩道で2箇所雪が溶けていないところがありましたが、アイゼンは必要ありません。
雄山神社の授与所は扉が閉まっていたので営業していないのかと思いましたが、風除けの為に閉めていただけで営業していました。
今回最大の目的地・大汝休憩所は悪天候の平日でしたが営業しており、念願の大汝山バッジを購入することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する