ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4617268
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳/西穂高口駅からピストン

2022年08月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
8.0km
登り
927m
下り
927m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:39
合計
7:04
8:43
18
スタート地点
9:01
9:01
35
9:36
9:50
10
10:00
10:00
42
10:42
11:11
23
11:34
11:41
13
12:37
12:57
25
13:44
13:51
23
14:14
14:15
33
14:48
14:49
14
15:03
15:04
23
15:27
15:28
19
15:47
天候 ☔️小雨状態、下山時には独標を過ぎると雨が止みました。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◇通交
●往路(所要時間5時間20分・距離370km)
・18:00 自宅
・18:10 圏央道の最寄りI.C.
・21:00〜21:10 中央道・八ヶ岳Pで休憩
・21:45 長野自動車道・松本I.C.
・23:20 新穂高ロープウェイ登山者専用駐車場(鍋平高原)
●復路(所要時間5時間35分・距離370km)
・16:40 新穂高ロープウェイ登山者専用駐車場(鍋平高原)
・18:10 長野自動車道・松本I.C.
・22:05 圏央道の最寄りI.C.
・22:15 自宅
●ロープウェイはしらかば平の始発08:15を利用しました。
・乗車券・大人往復 2,900円
・荷物券(6kg以上)片道200円×2
・駐車券 300円/日
※全て券売機で購入

◇駐車場
●新穂高第2ロープウェイ登山者専用駐車場(鍋平)
・1日/300円
・未舗装・砕石敷
・区画割トラロープ
・トイレなし
・係員不在の時は切符購入時に窓口で支払います。券売機でも可です。
コース状況/
危険箇所等
◇コース状況/危険箇所等
●西穂高岳山頂直下
・登りはほゞ問題なしで下りも3点支持がしっかり出来ていればスムーズに降りれます。この日は雨で岩壁が濡れて滑りやすい状態でしたので注意して降りました。

◇登山届け
●コンパス利用

◇装備
●ココヘリ
●GPS専用機
・ガーミン
●ヤマレコ地図アプリ
・スマホ&アップルウォッチ併用
●モバイルバッテリー
・10000mAh
・ケーブル内蔵
鍋平高原登山者専用駐車場、1日300円です。係員がいない時はチケット購入時に窓口または券売機で支払えるそうです。朝5時頃から駐車場近くの拡声器でも放送されていました。
2022年08月23日 06:29撮影 by  iPhone 12, Apple
11
8/23 6:29
鍋平高原登山者専用駐車場、1日300円です。係員がいない時はチケット購入時に窓口または券売機で支払えるそうです。朝5時頃から駐車場近くの拡声器でも放送されていました。
🚡ロープウェイ西穂高口駅、今日は朝から雨降りです。雨具上下・スパッツを装着してからスタートします。
2022年08月23日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
12
8/23 8:42
🚡ロープウェイ西穂高口駅、今日は朝から雨降りです。雨具上下・スパッツを装着してからスタートします。
駅周辺は工事中、迂回路が出来ています。
2022年08月23日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7
8/23 8:42
駅周辺は工事中、迂回路が出来ています。
西穂山荘がみえました。
2022年08月23日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
9
8/23 9:34
西穂山荘がみえました。
途中から小屋まで雨傘・日傘兼用を使用。雨具上着が汗でびっしょりフードを外すだけでも涼しくなります。片手が塞がるので石や岩混じりの登降、木道は滑りやすいので注意でした。
2022年08月23日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
8
8/23 9:34
途中から小屋まで雨傘・日傘兼用を使用。雨具上着が汗でびっしょりフードを外すだけでも涼しくなります。片手が塞がるので石や岩混じりの登降、木道は滑りやすいので注意でした。
雨が弱まったので西穂山荘をスタートします。雨の状態を見ながら登頂を待機する人、諦めて下山を決めた人、昨日の晴天登山を楽しんで下山する人、そんな風に見えてしまいます。私は山バッチを購入したので取り敢えず独標まで登りそこで様子を見ることにします。
2022年08月23日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
23
8/23 9:45
雨が弱まったので西穂山荘をスタートします。雨の状態を見ながら登頂を待機する人、諦めて下山を決めた人、昨日の晴天登山を楽しんで下山する人、そんな風に見えてしまいます。私は山バッチを購入したので取り敢えず独標まで登りそこで様子を見ることにします。
山荘の写真を撮り振り返るとキャリアの長そうなベテラングループが到着、山荘に寄らないようです。本日2度目の遭遇で、この後に道をお譲り頂きありがとうございました😊
2022年08月23日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
7
8/23 9:45
山荘の写真を撮り振り返るとキャリアの長そうなベテラングループが到着、山荘に寄らないようです。本日2度目の遭遇で、この後に道をお譲り頂きありがとうございました😊
西穂丸山、通過点ですね誰もいません。
2022年08月23日 10:00撮影 by  iPhone 12, Apple
16
8/23 10:00
西穂丸山、通過点ですね誰もいません。
雨は小雨状態で止みそうにないですが取り敢えず独標に向かっています。
2022年08月23日 10:00撮影 by  iPhone 12, Apple
11
8/23 10:00
雨は小雨状態で止みそうにないですが取り敢えず独標に向かっています。
西穂高独標、台形状のピークですね。山頂標柱と登山者が見えます。
2022年08月23日 10:34撮影 by  iPhone 12, Apple
10
8/23 10:34
西穂高独標、台形状のピークですね。山頂標柱と登山者が見えます。
西穂高岳独標、岩に11峰の表示があります。
2022年08月23日 10:45撮影 by  iPhone 12, Apple
41
8/23 10:45
西穂高岳独標、岩に11峰の表示があります。
遠望した独標山頂は平らで広そうに見えましたが立ち入り禁止区域のロープが張られていたりして実際はかなり狭いです。
2022年08月23日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
16
8/23 10:46
遠望した独標山頂は平らで広そうに見えましたが立ち入り禁止区域のロープが張られていたりして実際はかなり狭いです。
独標山頂から次ぎに登るピーク、一旦矢印に従い鞍部に降りて登り返します。上部にオレンジのザックカバーの登山者が見えました。食事をとりながら30分位待機して様子見した結果、西穂目指すことにします。
2022年08月23日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
12
8/23 10:46
独標山頂から次ぎに登るピーク、一旦矢印に従い鞍部に降りて登り返します。上部にオレンジのザックカバーの登山者が見えました。食事をとりながら30分位待機して様子見した結果、西穂目指すことにします。
ピラミッドピーク
2022年08月23日 11:37撮影 by  iPhone 12, Apple
24
8/23 11:37
ピラミッドピーク
岩壁に3峰の表示があります。確か13峰から始まり西穂高の本峰で終わるようです。
2022年08月23日 12:09撮影 by  iPhone 12, Apple
11
8/23 12:09
岩壁に3峰の表示があります。確か13峰から始まり西穂高の本峰で終わるようです。
岩は濡れているので滑らないように注意します。
2022年08月23日 12:24撮影 by  iPhone 12, Apple
14
8/23 12:24
岩は濡れているので滑らないように注意します。
西穂高岳山頂、ソロの女性、ソロの男性、ペア一組の方がそろっていました。
2022年08月23日 12:38撮影 by  iPhone 12, Apple
52
8/23 12:38
西穂高岳山頂、ソロの女性、ソロの男性、ペア一組の方がそろっていました。
西穂山頂からは晴れていれば素晴らしい展望だったのに残念です。
2022年08月23日 12:38撮影 by  iPhone 12, Apple
10
8/23 12:38
西穂山頂からは晴れていれば素晴らしい展望だったのに残念です。
雨風ガスでコンディション最悪な日ですので😕 休憩後ゆっくり下山します。
2022年08月23日 12:38撮影 by  iPhone 12, Apple
8
8/23 12:38
雨風ガスでコンディション最悪な日ですので😕 休憩後ゆっくり下山します。
西穂高岳独標に戻って来ました。小雨は断続的になり止みそうな気配です。
2022年08月23日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
11
8/23 14:10
西穂高岳独標に戻って来ました。小雨は断続的になり止みそうな気配です。
独標を過ぎた辺りで雨が止んでいたのでフードを外すと涼しくて気持ちいい。早く帰宅してキンキンに冷えたビールが飲みたい。。🍺
2022年08月23日 14:39撮影 by  iPhone 12, Apple
11
8/23 14:39
独標を過ぎた辺りで雨が止んでいたのでフードを外すと涼しくて気持ちいい。早く帰宅してキンキンに冷えたビールが飲みたい。。🍺
ナナカマドの実が熟れてます。
2022年08月23日 14:47撮影 by  iPhone 12, Apple
15
8/23 14:47
ナナカマドの実が熟れてます。
葉っぱも赤くなりかけています。山はもう秋の入り口ですね。
2022年08月23日 14:48撮影 by  iPhone 12, Apple
14
8/23 14:48
葉っぱも赤くなりかけています。山はもう秋の入り口ですね。
西穂 丸山を通過します。
2022年08月23日 14:48撮影 by  iPhone 12, Apple
11
8/23 14:48
西穂 丸山を通過します。
池状態の登山道が続きます。
2022年08月23日 14:53撮影 by  iPhone 12, Apple
10
8/23 14:53
池状態の登山道が続きます。
歩きにくい岩や石混じりの下り。
2022年08月23日 14:59撮影 by  iPhone 12, Apple
7
8/23 14:59
歩きにくい岩や石混じりの下り。
トリカブト、劣化していないので鮮やかな紫色でした。
2022年08月23日 15:03撮影 by  iPhone 12, Apple
23
8/23 15:03
トリカブト、劣化していないので鮮やかな紫色でした。
2022年08月23日 15:03撮影 by  iPhone 12, Apple
9
8/23 15:03
2022年08月23日 15:03撮影 by  iPhone 12, Apple
9
8/23 15:03
西穂山荘には寄らずに通過します。
2022年08月23日 15:03撮影 by  iPhone 12, Apple
9
8/23 15:03
西穂山荘には寄らずに通過します。
西穂高口駅に帰着、お疲れ様でした❗️
2022年08月23日 15:46撮影 by  iPhone 12, Apple
14
8/23 15:46
西穂高口駅に帰着、お疲れ様でした❗️
ロープウェイがガスの中に突っ込んでいきます。
2022年08月23日 16:17撮影 by  iPhone 12, Apple
9
8/23 16:17
ロープウェイがガスの中に突っ込んでいきます。
直に晴れ間が。。今日初めて太陽を拝みました。
2022年08月23日 16:17撮影 by  iPhone 12, Apple
22
8/23 16:17
直に晴れ間が。。今日初めて太陽を拝みました。
おおっ!下界は晴れとる。。
2022年08月23日 16:17撮影 by  iPhone 12, Apple
18
8/23 16:17
おおっ!下界は晴れとる。。
青い空に太陽!山頂で見たかったですね!!
2022年08月23日 16:17撮影 by  iPhone 12, Apple
13
8/23 16:17
青い空に太陽!山頂で見たかったですね!!
登りのロープウェイとすれ違います。
2022年08月23日 16:19撮影 by  iPhone 12, Apple
10
8/23 16:19
登りのロープウェイとすれ違います。
最後に晴れの景色を鳥瞰すると山の雨ガスの天気を忘れそうになります。
2022年08月23日 16:20撮影 by  iPhone 12, Apple
18
8/23 16:20
最後に晴れの景色を鳥瞰すると山の雨ガスの天気を忘れそうになります。
しらかば平駅にまもなく到着です。
2022年08月23日 16:21撮影 by  iPhone 12, Apple
14
8/23 16:21
しらかば平駅にまもなく到着です。

感想

今までタイミングが合わず行けてなかった西穂高岳に行ってきました。今回は他のプランを押さえて優先して出撃しましたが天気が最悪でした。天気予報は晴れから直前に曇りに変わりましたが降水確率は0%、当日早朝の予報は小雨に変わってしまいました。車中前泊したのに早朝からの雨でテンション上がらず。。晴れの日の展望を楽しみにしていたのですが登れるかどうか分からない情況でのスタートとなりました。

ロープウェイで西穂高駅口に近づくと窓ガラスにあたる雨滴も強くなりガスガスで何も見えずでした。駅に着いてから雨具上下、スパッツ、ザックカバーを付けてスタートします。1時間弱で西穂山荘に着くと山荘で待機しながら天候を伺う登山者と取り敢えず西穂独標まで登りそこで様子を見て判断する人に分かれていたと思います。私は山バッジを購入した時に小屋スタッフの方に一応天候の見通しを聞いてみましたがもっと悪くなるかも知れないし分からないとのことでした。取り敢えず独標まで行きその先は状況を見てと朝から決めていたので少し休んでからスタートします。

独標に着くと数人の登山者がいましたが皆さん戻るようです。目の前の岩峰上部に取り付いている登山者が1名見えました。周りの人が女性ソロの方だと言っています。その後、若い男性ソロの方が鞍部に降りて行き、ペア1組が続きました。鞍部に着いたのを確認してから私も続きます。

登りながら頭に浮かんでいたのは、前穂から奥穂に周回した時も小雨ガスガス、奥穂は2回とも曇天ガスガス、そして今回。。どうも穂高連峰の展望を楽しめた事がないです。穂高のどこかで晴天・青空の展望にリベンジしたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人

コメント

wazaoさん、こんにちはっw

雨の中出撃お疲れ様でしたっw ここも100高でしたかw
眺望楽しめると凄いところだと思いますが
私も5年前だったか行った時はガスガスでしたorz
いつかここを越えて奥穂まで行ってみたいと思ってるんですがねw
述べ11時間のドライブもお疲れ様でしたっw
2022/8/24 19:30
neo-nさん、こんばんは。
雨の出撃はテンション上がらず疲れますね😲
山頂での展望がないとご褒美お預け状態でモチベも下がります。予報では午後から晴れると言う人が何人かいましたので積極的にこれを信じてモチベを上げました🤨 結果的には展望なしでしたが丸山の手前辺りで雨が止んだのでフード外して涼しく下山出来ました。
ジャンダルムがターゲットですね💨 10キロ近い体重減でキレキレですから実現も早そうですね🌟
2022/8/24 22:55
wazao さん、こんばんは。

雨の中お疲れさまでした。
丁度私も西穂高岳に行きたいと思っていたところでした。
車中泊からの雨はほんと気が重くなりますよね。
雨でも独標から西穂高岳まで進まれて流石です!
最近悪い意味で撤退癖が付いてきてるので見習わないとです。
2022/8/24 22:07
tididiさん、こんばんは。
移動にタップリ時間かけて車中前泊しているので登山当日が雨だとモチベガタ落ちします🤨

先行者が何人かいらっしゃったので様子見が出来て助かりました。
状況で撤退も必要ですから慎重な行動が一番です。
好みが似ていますから登る山がかぶりますね!私も予定していたプランがtididiさんと重なってしまったので参考にさせて頂きますね🌟
2022/8/24 23:25
wazaoさん こんにちは^^
22日の夜に新穂高温泉の無料駐車場に到着した私は、たまに降る雨音のため、起きては寝を繰り返し、結局朝まで寝てしまい登山を断念してしまいました
あの日は無料Pも満車に近い状態で、たくさんの方が登って行かれましたが、あの雨に負けてしまいました^^; あの日登られたのは流石です!

たまたま前夜自宅を出発する前に、気がかりなこともあったので、どうしようか悩んでいたこともあって。 結果 本日まで待機していましたが、特に問題なく明日からは通常に戻れます^^

西穂からの展望も素晴らしいので、天気の良い日にまたお出かけください^^
雨の中お疲れさまでした
2022/8/26 15:28
yamasemiさん、こんばんは‼︎
22日の夜に新穂高温泉の無料駐車場で車中泊されていたのですか😲😲 こんなに直ぐにニアミスがあるなんてビックリです‼️

ヤマセミさんにとっは自宅から地乗りがよく、また新穂高起点のコースは魅力的な山ばかりですから出撃頻度が高い訳ですね。
無料Pは満車に近い状態で沢山の登山者が出撃されたのですね。ヤマセミさんは気になる事がお有りだったようですし、自宅から良好な新穂高アクセスというストロングポイントをお持ちですからノープロブレムですね。取り敢えず通常に戻れると言う事で良かったです。

朝6時に起きて天気予報をチェックすると小雨に変わっていてテンション下がりました。西穂展望のレコ写真もチェックしていたので残念でしたがチャンスがあれば晴天青空の日にリベンジしたいですね🌟

2022/8/26 19:53
wazaoさん、こんばんは。
毎度の遅コメで申し訳ありません。
天候は残念でしたが、82座目の目標ゲット!おめでとうございます。やはり、目標がある人は輝きが違いますね。当方、どうしても達成したい目標が見つからず、山はご無沙汰です
wazaoさんの、ストイックなレコで疑似体験し、憂さ晴らしをしております
素晴らしい眺めの山域なので、リベンジしたくなるのも頷けます!移動距離が長いので大変でしょうが、いつか狙ってみて下さいgood
2022/8/28 21:50
tailwindさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
天候は本当に残念でした。ガス巻きで展望ゼロでしたので何処の山を登っているのか分からない状態でしたが何とか山頂に辿り着いたので良かったですよ🌧

来年ファイナルにしたいのであと何回かアルプスに出撃する予定です。ここまで百高を歩いてみて改めてtailさんの凄味を感じています😲 やはり赤牛や兎関連の日帰りはシビれますね‼️ それに引き換え私のレコ見てストレス溜めないように気を付けてくださいね😁

槍穂連峰の展望は今までガス雨でハズレばかりなので素晴らしい眺めにリベンジしたいと思っています⛰🌟🌟

2022/8/28 23:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら